goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

信頼してハートを開く

2014-02-24 21:28:20 | 心のお話、身体のお話
☆3/16(日)13:30~シルクロード舞踏館にて、
SlowYoga月礼拝オープンクラスを開催します。
久々の日曜日開催です~^^♪
3月も中旬ともなれば、少しずつ暖かくなっている予感。
どうぞ皆さんお気軽にご参加下さいね!
心も体ものびのび緩めるヨガ時間。みんなでシェアして行きましょう~♪



春は目前…!


この前の月礼拝のオープンクラスの時もお話したのですが、
ヨガでは「胸を開く」ポーズ、多いですよね。

月礼拝にも体をねじるポーズがありますが、
その時は腕で引っ張るのではなく
胸を開く事を意識しましょう…というお話をしました。

わたしたちの体のひとつひとつの細胞には
感情や思いが沁み込んでいます。
たとえば、「胸を開く」というアサナ(ポーズ)を例にあげましょう。
呼吸の力で意識的に胸を開く動きをする事で
ハートの深部が開き
ハート溜まっていた感情があふれ出る事があります。

(※ハート=心ではなく、体=心と私は考えています。
ですので、ハートは心の一部であるという解釈を前提にしたお話です。)

ヨガが体に対するアプローチだけではない事が
そうした事からも分かりますね。

ヨガの時間の時に
なんだかわからないけど悲しくもないのに涙が出る…
という経験をされる方も少なくありません。
それはもしかすると、細胞レベルでの記憶が
掘り起こされるからではないかな。

ただし、
そうした効果を期待した上で取り組むと
このような体験はしにくいかと思います。
皮肉なようですが、
このような体験は、無心で練習に取り組んでいる時に「起こる」からです。
そのプロセスに持って行くのではなく
自然に「起こる」事なんですね。

ただヨガの時間の時は
頭をからっぽにして、
真摯な姿勢で、体と心と向かいあいましょうね~。
そうした時間を重ねて、体も心も少しずつ磨いて行きましょう。





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

レッスン状況
(水)(金)(土)(日)でレッスン承っています。
※(月)、(金)午前、(木)、(土)午前、隔週(日)…はすでに固定でご予約承っています※


オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha



 ※「お願い」※
最近、いただくメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまう…という事が多発しています。
頂いたメールには当日中、長くとも2日以内にはお返事させて頂いています。
もしも、こちらからの「返信が来ない!」という場合、
私が気づいていない可能性があります。
大変お手数おかけ致しますが、そのような場合、別のアドレスから再度メール頂けますでしょうか?
もしくはメールした旨をこちらのブログのコメント欄、もしくはツイッターなどでお知らせ下さると助かりますm(__)m
どうぞよろしくお願い致します。










甲状腺機能低下症

2014-02-15 21:38:27 | 心のお話、身体のお話
☆お知らせ
2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館

シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)




大雪、凄かったですねぇ。
横浜で二週連続こんな風になるなんて!
子どもの頃一年だけ住んでいた金沢の大雪を彷彿とさせるものがありました。
交通網の混乱や停電など大変な状況だったところも多いと思います。
皆さまご無事でしたか?

先週末から個人レッスンや
個人的な予定においても急変やキャンセルなどが多かったのですが
今回はそれが幸いしたといいますか…

私自身、ちょっぴり体調を崩してしまっていました。
寝込むほどではないのですが、
持病の甲状腺機能低下症の症状が顕著にあらわれてしまって。。。

甲状腺ホルモンというのは
全身のあらゆる細胞の働きに関連する
いわば生命の源と言えるような大切なホルモンです。

甲状腺の大切さは、ヨガの経典でも説かれています。
下記抜粋とまとめ…
甲状腺は最高司令官であるシヴァの乗り物(雄牛)であり、
全組織を支配する、人間の身体のレプリカである
…と。

私は数年前にバセドウ病を発症し、
その後いろいろあってアイソトープ治療をしました。
今、甲状腺機能が低下しているのは、その治療の影響によるものです。
つまり、必要量の甲状腺ホルモンが出なくなってしまう状態なんですね。

ですから、毎日甲状腺ホルモン剤チラーヂンを飲んでいます。
それでも、それが足りなくなってしまう事があるんですね。
多過ぎると亢進状態になってしまう。
少な過ぎると低下症状がひどくなる。
なので微調整をしつつ、様子見…というのがずっと続いています。

低下になるととにかく活力が減退します。
髪が抜けたり、病的に冷えたり、肌や髪がカサカサになったり、舌に浮腫があらわれたり
喋り方がゆっくりになったり、顔色が悪くなったり、
浮腫んだり、食欲が低下するのに体重増加したり、鬱になったり。。。

まぁいろいろ出てきます。

ヨガの練習をする気力もなくなってくるので
あー低下気味だなーとすぐわかります(笑。

今週は特に寒かったせいか
二番目に書いた「病的な冷え」がかなりきつかったです。
甲状腺ホルモンが低いときの冷えというのは強烈で
体の中に氷の塊があるような、そんな冷え方になります。
さすがの私もこれには参ってしまって
案の定ダウン・・・。気付くとホカロン8枚も貼っていたりして(笑。

けどね、やっぱりヨガがあるおかげで
まだまだ最悪の状態にはならないんです。
ヨガはほんと、代謝を良い状態に整えてくれます。
その人のベストバランスに近いところまで、
ヨガによって整える事は可能なんですね~!

甲状腺の病院の主治医も
この回復ぶりは、「ヨガのおかげかなー。」なんて
おっしゃって下さっていますゆえ、お墨付きです(*^^*)

代謝機能だけでなく、
細すぎる人は適度に太り
太りすぎる人は痩せる。
そこからもわかるように、
一般的な基準ではない、その個人にとってのベストバランスに
整えるのがヨガの凄いところなのですね~!


…と、甲状腺機能低下症から
ヨガの素晴らしさにつなげてみましたん(*^^*)♪
冷え込みはあともうしばらく続くかな?
はやくあたたかくなるといいなー!!
皆さんもどうぞお体冷やさずに、
あたたかくして過ごしましょうね!






「ビージャマントラによるチャクラ瞑想WS」ご感想いただきました!

2014-02-10 20:54:52 | 呼吸法・瞑想のお話
☆お知らせ
2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館

シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)



2/9(日)
横浜石川町の茶*蔵Tea+Healingにて
「ビージャマントラ(種子真言)によるチャクラ瞑想」のワークショップを開催させて頂きました。
一名様のキャンセルがありましたので
当日は三名の方がご参加下さいました。

その前日、2/8(土)は大雪でしたので
ワークショップ当日も交通網が乱れたりして大変…。
遠くからご参加下さった方も…!
お集まり下さった皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです。

ワークショップはオリジナルテキストを基に、
まずは座学を少しさせていただきました。
その後シンプルなSlowYogaのアサナと呼吸法を行い
心身をゆるりと整えた上で、
第一チャクラムラダーラからひとつずつ詳しく学び、
チャクラ固有の波動を発する音、ビージャマントラを実際に響かせて行きました。
シェアタイムにはさまざまな意見や感じたこと、イメージなどが飛び交い、
とても勉強になりました~!

さてさて、それでは、ご参加いただいた方の感想を掲載させて頂きますね^^


体のコリがほぐれ気持ち良かったです。
(結果、眠たくなりました。)
自分にフォーカス出来ました。

(Sさんより)

Sさんは、眠くなっちゃってもいいのかな?
と疑問に感じたようです。
いいんです!内側からクリアになる過程の好転反応とも言えますが、
やはり呼吸に集中する事で、一気に副交感神経が活性化されるから眠くなるのですね~^^
Sさんからは新しいメニューの提案もいただきました。
ご参考にさせていただき現実化したいですm(__)m


体を動かしてからマントラを唱えたので、骨盤が楽な感じがしました。
マントラを唱えながらチャクラをイメージする事は日常生活にあまり無いですが、
自分の状態がわかって楽しかったです。
また、まだ呼吸が浅いので、普段からもっとリラックス出来る状態を
心がけたいと思いました。

(古田淑子さんより)

マントラを唱えるという行為は息を吐く事にも通じていますので
マントラもまた呼吸なのですよね^^
古田さんの固定概念に縛られない感想にとても刺激を受けました。
ヨガ、ますます楽しんで下さいね!


わかりやすくて面白かった。
自分もヒーリング系や精神的なことが好きなので勉強になりました。

(慈さんより)
慈さんのチャクラにフォーカスした後のご感想、とても印象的でした。
時間押してしまって、最後の方が走る形になってしまいごめんなさい~。
キルタンにもご興味があるようで。
メロディーラインに載せたマントラ、とても素敵ですよね。
ご興味のある方が何人かいらしたら、そんな会をやってみたいです^^




皆さま、ご参加ありがとうございました!
Om shanti shanti shantihi



★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

レッスン状況
(水)(金)(土)(日)でレッスン承っています。
※(月)、(金)午前、(木)、(土)午前、隔週(日)…はすでに固定でご予約承っています※


オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha



 ※「お願い」※
最近、いただくメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまう…という事が多発しています。
頂いたメールには当日中、長くとも2日以内にはお返事させて頂いています。
もしも、こちらからの「返信が来ない!」という場合、
私が気づいていない可能性があります。
大変お手数おかけ致しますが、そのような場合、別のアドレスから再度メール頂けますでしょうか?
もしくはメールした旨をこちらのブログのコメント欄、もしくはツイッターなどでお知らせ下さると助かりますm(__)m
どうぞよろしくお願い致します。




月礼拝クラスのご感想頂きました~^^♪

2014-02-05 19:55:55 | ヨガなお話

一気に冷えこみましたね~!
今日はお野菜と生姜をたっぷり入れたスープを作りました。あたたまる~♪



先月の月礼拝オープンクラスに参加して下さった方が、
ご自身のブログにご感想書いて下さいました~♪
うーれーしー!!ありがとうございます!

ご本人の了解を得て
こちらでもシェアさせていただきますね^^
↓ 

ごぶさたヨーギニ月礼拝クラスへ行く

ご感想頂くのって、本当に涙出ちゃうほど嬉しいものです。
本当にありがとうございましたm(__)m


こちらの記事にもあるように
月礼拝のオープンクラスは全過程において、体の力、細部の力みをほどいて行くクラスです^^
オールレベル。
初心者の方も経験者の方もどうぞお気軽にご参加下さいね。



☆お知らせ1

2/9開催の「ビージャ・マントラ(種子真言)によるチャクラ瞑想」のワークショップ、
一名様の欠員が出ました。
ご興味ある方は、どうぞこの機会にご参加下さい!
お申込みは直接ケイコまでご連絡下さい。(iida330@gmail.com)


☆お知らせ2
2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館

シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)

寝落ちのヨガ

2014-02-03 21:30:31 | ヨガなお話
お知らせです。

☆2/9(日)茶*蔵Tea+Healing">「にて
ビージャマントラ(種子真言)によるチャクラ瞑想」のWSを開催させて頂きます。
※満員御礼いただいています!ありがとうございます。欠員一名様出ました。再募集中です^^ご興味のある方はどうぞこの機会にご参加下さい!2/5記
体の中の宇宙に真言を響かせて行く音の瞑想です。
マントラとシンギングボウルの倍音とあなたを共鳴させて
とろけるような深い安らぎのひとときを…!

☆2/22(土)、3/16(日)
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。(@シルクロード舞踏館

シンプルなポーズをゆるやかな呼吸で紡ぐチャンドラナマスカーラ(月礼拝)を中心に
基本のアサナ(ポーズ)や呼吸法をゆっくりペースで練習して行きます。
ヨガ初めての方も大歓迎!お気軽にご参加下さい!(下記のメルアドにご予約下さいね。)
iida330@gmail.com


今日は節分!春はもうすぐですね。

SlowYogaは
大地に体の重みを預けて行くゆるりとしたスタイルのヨガです。
動きはとてもシンプルです。
スタンディングはまれに行いますが
ほぼシッティング(座位)が中心でプログラムを組んでいます。

クラスの全過程を通じて
呼吸の動きをナビゲートして行きます。
ゆーっくり吐いて~…吸って~…というように。
ポーズは静止したかのように見えますが、決して止まってはいません。
わずかながらに流動しているその微細な感覚を味わって行きます。

はじまりから終わりまで
とにかくゆるーく進んで行きますから
特に仕事などで疲れが溜まっている生徒さんの場合
レッスンがはじまって数分で、半分寝ているような状態になる事も。
完全に寝てしまう方もいらっしゃいます。
そういう時は、しばらく放置^^

ポーズと呼吸との連動がうまく行くと
このように、本気で寝てしまう位深く心身はリラックスします。
呼吸…要です。
また、横隔膜を柔軟に動かすお腹をつかった呼吸を「意識的に」行う事で
脳内からセロトニンなどのリラックス物質が放出されるため
さらにリラクゼーションが深まるのでしょう。
深呼吸を数回するだけで、副交感神経は活性化します。
それに心地良いストレッチが加わったら…いわずもがなですね!

その直前まで、
仕事の事、プライベートの事、悩み事で頭がぐるぐるしていたとしても、
ヨガの時間の60分はそうした考えを手放しちゃって下さい。
頭空っぽです。
一日は24時間ありますよね。
一日のうちで60分位、自分の事を考えるのを止めたって何も問題ないってなもんです。
あらゆる事から離れて、空っぽになるって、かなり贅沢な事とも言えますが…。
また、むしろ考えから意識的に離れる事で
その後、見えてくるものが変わってくると思います。

体と心を静めて、
内側から呼吸の力で滞りをほぐしながら、心と体をつなげて循環良くね^^
心と体と自然のリズムが調和すると、とても平穏な空気感に満たされます。
そして、又改めて日常にダイブ!です。
のんびりと楽しみながら行きましょう。



★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

レッスン状況
(水)(金)(土)(日)でレッスン承っています。
※(月)、(金)午前、(木)、(土)午前、隔週(日)…はすでに固定でご予約承っています※


オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にお声掛けください^^
@keialohaloha



 ※「お願い」※
最近、いただくメールが迷惑フォルダに振り分けられてしまう…という事が多発しています。
頂いたメールには当日中、長くとも2日以内にはお返事させて頂いています。
もしも、こちらからの「返信が来ない!」という場合、
私が気づいていない可能性があります。
大変お手数おかけ致しますが、そのような場合、別のアドレスから再度メール頂けますでしょうか?
もしくはメールした旨をこちらのブログのコメント欄、もしくはツイッターなどでお知らせ下さると助かりますm(__)m
どうぞよろしくお願い致します。