goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

筋肉のメカニズムと心の動き

2016-11-30 17:42:48 | ささやかなお話
11/29、昨夜は射手座で新月でした。

新月読み書きました。
よかったら見てね!

「11/29「熱く、そして軽やかに」射手座の新月」



さて、先日、
ヨガ指導者のための「筋調整ヨガWS」に参加してきました。
体が固い人に向けての効果的なアプローチ。
筋肉のメカニズム、脳への作用を効果的に活用した
興味深い内容のセミナーで、とても勉強になりました。
今後のレッスンにも取り入れ、応用していきたいです。

で、このセミナーを受けていて、改めて再認識したことがあるので
それについて書いてみますね。

それは
筋肉のメカニズムは心の動きと連動しているということ。

人の体って左右差がありますね。
どちらかの動きが悪いと感じるとき、
動きの悪い方を、良い方に合わせようとしませんか?
心の動きってそのように働くんですよ。
帳尻を合わせようとするんですね。

動きの悪い方をより多く練習したり
アプローチをかけたりして、良い方に合わせバランスをとろうとします。

でもね、そうすると筋肉はよりこわばってしまう。
ますますバランスが悪くなります。
がんばればがんばるほど、逆効果になる。

では、どうすればよいか。

答えは「動かしやすい方に動かしてあげる」ことです。
得意な側からアプローチすることで
反対側の動きも良くなるんですよ。
細かい説明をすると長くなるので割愛しますが、
体のメカニズムって面白いでしょ?

これは心にも言えることではないかな。

自分の欠点や足りないところ…
「私ってこうだから、もっとこうしなきゃ…!」
真面目な人ほど、自分のいたらなさが目についてしまうものです。
そして、そこを強化しようとがんばっちゃう。
でも、そうして苦手なことを意識すればするほど
知らない間に苦しさが増してしまう。

手放そうとすればするほど
その対象から逃れられずにがんじがらめになってしまいます。

がんばっているのにちっとも心が晴れない。
ちっとも上達しない…
なんて感じで逆に落ち込んでしまったり。

足りないこと、欠点、まだまだな部分を意識するのではなく…
がんばろうっていう肩の力ぬいて、
得意なところを見つけて、そこを伸ばしてあげると良いんです。


あなたは何が得意ですか?
何をしていると楽しいですか?
何が好きですか?


得意なことをどんどんやってみるといいです。
楽しいことをやってみる。
好きなことに夢中になる。


そうすると、滞りが流れ出します。
全体の動きがスムーズになる。

臭いものにフタをしろって話じゃあないですよ(笑。
欠点はあります。人間ってアンバランスな存在ですよ。
もともと左右対称な人なんてこの世にいません。
それを放置しておけって話ではないです。
時にはしゃかりきにがんばることもあるでしょうし。
そうではなく、今は「どちらにより意識を向けるか」に焦点をおいて考えてみましょう。

筋肉の働き、作用と同様に考えてみると良いですね。
スムーズに動く方にアプローチしてみる。
得意なことをどんどんやってみる。
才能を伸ばす。
それによって、心もまた柔軟性をとりもどすことができるから。

そうすると、自分自身に対しても
対する人に対しても、状況においても、
あらゆる面において、物事の見方が変わってくると思います。
動きやすくなるよ。





★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ

















オーラソーマのお茶会とその後の不思議な流れ

2016-11-21 22:37:50 | ささやかなお話
先日、いつもお世話になっている武蔵新城「灯台屋」さんで開催された
オーラソーマプラクティショナーみかどあきこさんの
「ブルーのお茶会」に行ってきました。

最近灯台屋さんでヨガのグループレッスンさせていただいているのですが
そのお部屋に美しいボトルが並んでいて…
それで興味をそそられ、お茶会に参加させていただくことにしたのです。

で、お茶会の後ちょっと興味深い体験があったので
シェアさせていただきますね。



↑当日私が選んだのはこちらのボトルです。
No.108 大天使ジェレミエル。

とても繊細なボトルなのだそうです。
好き…というよりも、一番に目に飛び込んできたというか
そんな感覚で、ほぼ迷わずこちらをピックアップしました。
当日、病み上がりだったのでちょっと弱っていたのですが
内心「だからこれを選んだのかしら?」くらいに思っていたのです。

ブルーのハーブティーとお菓子をいただきながら
オーラソーマの成り立ちなどのお話をうかがいつつ。
参加者のみなさんのお話も楽しかったです。

このお茶会の後は、特に何もなかったのですが…
その日の夜、久しぶりに何本立てものインパクトのある夢を連続でみました。
何度も夜に目が覚めたのですが、そのたびにはっきりとビジョンが残り
その都度夢メモをつけていました(笑。

古代の韓国。
やはり古い時代の中国。
映画のように宙から眺めているビジョンや
私がその登場人物の一人になっているビジョンもあり…
くわしくは記載しませんが、かなり怖いシーンもありました。
たぶん…過去世に関する夢だったのではないかと思います。

その日は夢の余韻もあり、内観モードに。
なんともやるせない思いにぐるぐる巻きにされたかのような時間の中、
ふと、ある気づきがありました。
それは私の内にずっと存在していたブロックのようなもの。
怖れの一種。
これに気づいたとき、思わずポン!と手を打ちましたよ(心の中で)

で、久しぶりにオラクルカードに手を伸ばしてみました。
何年ぶりだろう…。
「この怖れを手放すサポートをして下さいますか?」
と問いながら引いたカードはなんと…
………「サポート」
びっくり。

そして、その日の夜。
約10年ほどずっと引きずっていたことを手放しました。
ずっと言えなかったことを、心を込めて伝えたら
わかってもらえた。
…そんな流れがありました。

依然、不思議な夢は続いています…
こうしてブログを書いているということは、そろそろおさまるかもね。

さて、前述のB108 大天使ジェレミエルのボトルについて
先程ちょっと調べてみたところ…こんな記述が。

「静けさを通してやってくる、ハートからの愛と真実のコミュニケーション」
過去への明晰性と洞察が、希望を取り戻すために過去の苦味を手放す事を可能にします。 希望は個性化の旅が進むことを通してやってきます。そして直感を信頼し、明晰性をもってそれを表現することができます。」

え。。。
「希望を取り戻すために過去の苦味を手放す事を可能にします」?!?!

まさにその通りのことが起こったのか。。。

私の潜在意識が
過去を手放すために
このボトルを私(自我)に選ばせてくれたのかな。
不思議な数日間でした。
色のパワーってすごいね!

灯台屋さんでのみかどあきこさんのお茶会は毎月開催だそうです。
私もタイミングが合うときにまた参加したいです^^





★11/27(日)13:30~
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館
参加費:2000円(初参加者1000円)
ゆるやかな呼吸で体と心を整えます。
ヨガ初めての方も大歓迎です。
どなたさまもお気軽にご参加下さいね。

詳細はコチラ
※参加人数がミニマムに達しない場合、キャンセルさせていただく可能性がございます。
ご了承願いますm(__)m※





★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ

















「風邪の効用」とささやかな自分改造

2016-11-19 11:40:57 | 心のお話、身体のお話
むくり。
復活なり~。

昨日のスートラの会は来月(12/16)に延期させて頂きました。
ご参加予定だったみなさん、すみませんでしたm(__)m
おかげさまで、ゆっくり休めましたので、もう大丈夫です!
また、お休み中ご迷惑をおかけしたヨガレッスンのみなさんにもお詫び申し上げます。


ここのところ、自分改造したい気持ちが強くなっていて。
とくに変えたいと思っているのは「今までのありがちなパターン」。
昨日も無理をすれば、会はできたと思うのですが。
無理しなかったんです。
無理をしたくなかった。
今までの自分なら無理してでもやっていたと思う。

野口晴哉先生の「風邪の効用」を改めて実感しています。



「風邪は自然の健康法である。
風邪は治すべきものではない。経過するものである。」

この経過を乱しさえしなければ、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な身体になる…ってね。
確かに、今とても身体がゆるんでいて
呼吸が心地良い。

私は持病があったり結構か弱かったりするのですが(自分で言うかコラ)
それでも風邪って滅多にひかなかったんですよね。
今年はこれで二度めのダウン。うーむ。。単なる風邪ってよりも
更年期によるホルモンバランスの乱れ→体の変化も大きく関わっている気がするんだわ。
自らの体の変化、如実に感じているということもあり
いつものパターンを打破してみました。。

今年陰ヨガのTTを受けたというのも
こうした変化の一旦でしょう。
女性も男性も、年齢とともに体の変化を実感しますよね。
そんな微妙な世代の私たちのメンテナンスに、そして心身の充足のために
陰ヨガは大活躍してくれそうです^^♪

少しずつ体を開くジェントルフローを楽しんでいこう。
あ~元気でてきた(笑。

出張レッスンは明日から復活します(^-^)/
またよろしくお願いします。

明日は68年ぶりのスーパームーンだそうですね

2016-11-13 19:33:49 | ささやかなお話
明日は68年ぶりに月が地球に最接近!
スーパームーン!




最近、休止していた星のブログを復活しまして
明日の満月読み書きました。
よかったら見て下さいね^^

11/14(月)マインドフルネスな満月

上記のブログにも書いたのですが
明日の夜はお天気下り坂みたいですね。
今夜のうちにお月さま愛でておきますか!
でも、肉眼で見えなくとも、天体のエネルギーは変わりません。
いつもここに、共にあります。
以下、満月読みに補足します。

私たちは宇宙の一部。
宇宙そのもの。
ヨガは、星は、そしてインドの哲学はそれを教えてくれます。

今、バガヴァッド・ギーターを読む会や
ヨーガ・スートラの勉強会などをしていますが、
ご参加の方はこうしたものに触れるとき大いなる矛盾を感じたり
ますます混乱する方もあるかと思います。
頭や心がみちみちになってしまったときは
ぜひ、呼吸に戻ってほしいと思うのです。

吸う息でエネルギーを満たす。
吐く息を自然に還元する。
テクニック的なことはさほど必要ではありません。
目的は、この単純な二つの動きに集中すること。
膨らむこと、そして縮むこと。
この二つの働きは、宇宙の働きの根源でもあるからです。

明日の満月はまさにこのシンプルな部分に立ち返るのにおススメなタイミングです。
膨らむこと。
縮むこと。
皮膚で隔てられた体の内側と
あなたの外側は同じ成分でできている。
それを感じること。
味わうこと。
すると、だんだんと「感じる」主体は溶けていきます。
あなたの本質は常にこの大いなるエネルギーと共にある…
というよりも、
あなた自身がエネルギーそのものであることを知るということ。

…さらに混乱させちゃったかな…(汗。


ひとまず、明日は無理せず
ゆっくり休みましょう。
がんばっている方は、ひと息入れて下さいね。
リラックスしてリチャージです。


私はといえば、本日は思いがけずまたもや英語でヨガレッスンの巻でした。
最近英語の勉強スランプ気味だったのですよ。
いやはや良い刺激になりました。
いつもありがとです…!
ボディランゲージとハートでっ(汗)英語の不足分をカバー(えへ。
いや~しかし、しどろもどろでもコミュニケーションは楽しいですね。
またのご参加、お待ちしております!




11月のクラスレッスンほか

★11/18(金)「ヨーガ・スートラを読む会vol.3」@関内ホール地下青少年育成センターミーティングルーム

★11/27(日)SlowYoga「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館


★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ











バガヴァッド・ギーターを読む会@灯台屋さん 2回目

2016-11-10 17:25:08 | ヨガなお話
今日は灯台屋さんでの
「バガヴァッド・ギーターを読む会 vol.2」でした。
ご参加下さったみなさん、ありがとうございました!




本日から第2章に入りました。
第2章はギーター全体の要約とされている章でもあり、
あのマハトマ・ガンジーがもっとも影響を受けたとされる章でもあります。
全18章の中で、もっとも長い章なので(2章と18章は72節ある)
二回に分けて進めることにしました^^

今回読んだ中での大きなテーマは
「魂のこと」
私たちは何者なのか、それはどんな性質をしていているのか。

物質である肉体は、
燃やしたり、濡らしたり、壊したり、切ったりすることは可能ですが、
私たちの心、感情、記憶、エゴ(自我)などは
燃やしたり切ったりすることはできませんよね。
肉体よりも、心やエゴ(自我)はより精妙です。
そして、魂は心やエゴよりも、より精妙なのです。

それをアートマンと呼びます。

アートマンは始まりもなく、終わりもありません。
そもそも生まれていませんし、変化しません。永遠です。

精神論に傾聴すると、肉体を軽んじる傾向が強くなったりもしますが
この物質である体も、目に見ることができない精妙な心やエゴも…
そのすべてに宇宙の原理があまねく存在している…とギーターは説いています。

宇宙の原理=ブラフマンです。

アートマンのこと、ブラフマンのことは。今後、何度も何度も出てきます。
「私たちは肉体ではなく、アートマンなのだ。」と知ることがギーターの教えのひとつなのです。
じっくり読み、毎回考えて行きましょう。

また、今回はギーターに書かれている「道徳的な戦い(ダルミヤン・サングラーマン)」についても
マヌの法典を引用しつつ考えてみました。
現代の戦争とは全然違うんですよね~。

バガヴァッド・ギーターは
どこから読んでも大丈夫です。
順を追わなくても、OK。
ご興味がある方は、タイミングの合うときにぜひお越しください。
あなたの心に響く一節に出会えるかもしれません。


本日は、午後からは引き続き灯台屋さんにて
ヨガのグループレッスンでした。
呼吸を見つめて、深く内側を感じる時間、楽しく過ごさせていただきました☆
ご参加下さったみなさま、ありがとうございます。

灯台屋さんでのグループレッスンは今定員いっぱいなのですが、
また別のグループで、新たな枠でレッスンしようかという話もあります。
灯台屋さんでレッスンしたいとお考えの方がいらっしゃいましたら
お気軽にkeiまでご連絡下さいね。
iida330@gmail.com
ご連絡お待ちしております。




11月のクラスレッスンほか

★11/18(金)「ヨーガ・スートラを読む会vol.3」@関内ホール地下青少年育成センターミーティングルーム

★11/27(日)SlowYoga「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館


★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。




動画など

月礼拝動画

3min-yoga動画 1.座位のトライアングル

3min-yoga動画 2.ネコのフロー


Kei'sYoga ホームページ