goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

スキップの会親睦会@カフェロシア

2015-02-28 22:31:07 | ささやかなお話
今日はオープンクラスでした^^
ご参加下さったみなさま、ありがとうございましたm(__)m!
次回は3/22(日)春分翌日の開催です!


Cafe Russiaの入り口~ !店内も深いローズがアクセント。アンティーク調の素敵なお店でした。

昨日はスキップの会の親睦会で、吉祥寺のカフェ・ロシアへ…!
スキップの会の主宰者Nさんおすすめのグルジア料理を堪能してまいりました~ヽ(^o^)丿るるる~♪

さてさて、お料理をご紹介する前に、スキップの会とは何かをちょっとご紹介します。
主宰者Nさんは、かねてよりスキップの効果について力説してらっしゃいました。
ほら、嘘笑いでも笑顔を作れば、NK細胞が増えるし心情的にも少し上がってきますよね。
Nさんいわく、スキップにはそれ以上の気持ちを上げる効果がある!とのこと。

スキップスキップらんらんらん♪です。
子どもの頃は楽しかったりすると、自然とスキップしたものです。
でも、大人になると、忘れちゃうんですよね~その自然な感覚を。
それで、私も普通に道を歩いているときに、時々スキップを混ぜてみることにしました。
特に一日疲れた夜道などで、ちょっと凹みそうな時に
一人スキップをしてみる。
すると…あら不思議!なんか解放感。なんか楽しい~!!
Nさんに共感した私はスキップの会のメンバーになり、第一回スキップの会を去年の夏に開催!

みなさーん、一緒にスキップしませんか?
これは新たな平和運動の一環でもあります!(おおまじめ)
みんなでスキップしながら首相官邸をぐるぐる回ろう!というのも良いのでは。
大勢でやったら相当インパクトあるのでは。海外のメディアにPR!
ま。それは置いといて。もとい、道行く大人がみんな普通にスキップできる社会って素晴らしいと思いませんか~?

そんなわけで、親睦会開催(笑。
グルジア料理です~♪


前菜:毛皮のコートを着たニシン

うま~♪


前菜盛り合わせ:ナスロール、ニシン、スパイシーな干し肉、酢キャベツ、グルジア風ラタトゥイユ

うま~うま~♪


ハチャプリ

さくさくのパンの中に、山羊のチーズがたっぷり♪うますぎる~♪


その後、グルジアのスパイスで味付けされたシークケバブ、チキンのグリル焼きなどが来ましたが
写真撮る前に食べちゃいました^^;


スタッフィングパプリカ

グルジア料理ってスパイスや香草が効いていてとっても新鮮でした!
異国の味~はじめて食べる何これ~?!なわくわく感♪
いや~堪能しました~!

そしてっ…!
なんと偶然にカフェロシアで月一回演奏している方達に遭遇!
激写!

チェロとガイタというバグパイプ。これは山羊の皮で作られているのだそうです!

いや~生演奏素晴らしかった~!
一同のテンション上がりました~^^

で、締めはターキッシュコーヒーのような超濃くて甘いコーヒーを。
これで最後にコーヒー占いをしました♪


左からタイチーマークに満月に新月!皆既日食にも見えませんか?(笑。


と、大いに盛り上がったグルジアの宴でありました。
スキップの会にご興味のある方は、御気軽にご連絡下さいね~ニヤリ
あたたかーくなったら、緑の美しい公園でみんなでスキップだ!


明日から3月です!
春は目前…^^



よりパワフルに

2015-02-23 22:16:02 | ヨガなお話
☆お知らせ☆
2//28(土)はSlowYoga「月礼拝オープンクラス」があります。
基本第4日曜日開催なのですが、今回は会場都合で最終土曜日になります~。
月礼拝で体をあたためてから、アサナ(ポーズ)や呼吸法を行います。
ヨガ初めての方も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加下さい。
お申込みは iida330@gmail.com まで。どうぞよろしくお願い致します。kei




リラックスしているつもりなのに、
芯の方に緊張があるのを感じる…。
それは、ヨガをするようになってしばらくすると多くの人が感じる感覚ではないでしょうか。
表面上のコリやうっ血が取り除かれると
その深部に残る、滞りの権化みたいなものが見えてきます。
実はそれがほぐれると、またその先に「なんかいる!?」と感じるかもですが。ニヤリ

そうやってどんどん深く入って行くわけですね。
頭を空っぽにして、呼吸を見つめて、ご自分の変化を感じ取って行く楽しみ。
自分だと思っていたものを、上着を脱ぐように脱いで行きましょう。
体が変わると心も変わります。
あっと驚くあなたが、そこに見つかるかもしれません。


ヨガって、ご存知のように、体と心、そして魂に働きかける古代インドから現在に至るまで続いているメソッドです。
ヨガってね、本当に現実的なアプローチなの。
簡単に一足とびに上達!なんてないんです。
地道に、こつこつと練習を重ねてアサナを深めて行くこと。
ヨガへの理解と、自分自身の体と心の理解は、階段を一歩ずつ昇って得られるものだから。


でも、そうやって地道にちょっとずつ進んでいけば、
誰もが、自分自身を深めることが出来るのです。


それは
「自分のみたいものだけを見る。」
「自分のやりたくないことはやらなくていい。」
「ポジティブシンキング!」
というものとは、ちょっと違うかなーと思います。

よくスピなどで、「自分のやりたくないものはしなくていい。」って言葉を聞きますが、
だからって、辛いことをすべて避けてしまったら…?

本当の自分を知り、本来の道を進んでいるとき、
あらゆる苦労は苦労ではなくなります。
これまで「出来ない」と思っていたことだって、「挑戦出来る」ようになるんです。
背伸びや強がりなんかじゃありません。
本当の自分とつながっている時って、それだけのパワーが生まれます。


ヨガは、あるがままの自分を受け入れるということ。
どんなに固くても、想い通りに体が動かなくても、そこから目をそらさない。
受け入れて、根気よくいつものプラクティスを続けること。
そうやって、自分の力で自分自身を変えて行く手段です。
変化していく自分を実感することで、自信が生まれ、よりパワフルになれる。


ポジティブシンキングしなくちゃ!…とか意識するのではなくて、
ごく自然にポジティブシンキングしている自分に気づけるようになるよ。
体もマインドもそしてハートも、弾力性もってパワフルに。
そういう人は自分にも他人にも、地球にも優しくなれると思う。









【お知らせ】
下記にもありますが、2/28(土)にSlowYoga月礼拝オープンクラスがあります。
日曜開催が定例化してきたところなのですが、今回は会場都合で土曜日開催になります。
タイミング合う方はぜひいらしてくださーい!ご参加お待ちしています~(^‐^)/
(万が一定員割れになりますと、開催出来ない場合もございますm(__)m)
どうぞよろしくお願い致します。




※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)




★3/15(日)呼吸法ワークショップ ~息を吸ってわたしは静か 息を吐いてわたしは微笑む~

・日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:4000円(リピーターの方は3500円)
・持参していただくもの:ヨガマット(なければバスタオル)、動きやすい服装、お水、筆記用具など

これまで朝日カルチャーセンター、テンプオープンカレッジ、茶*蔵で開催してきました呼吸法ワーク。
内容もリニューアルしてこの春から再開します。
意識と無意識をつなぐ呼吸。
こころとからだを静め、細胞のすみずみにまで息を流して。
新しい季節に切り替わる節目に、こころとからだを整えましょう。





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。





引き続き、ギーターの会のご感想をアップ!

2015-02-22 15:26:53 | ヨガなお話
バガヴァッド・ギーターを読む会にご参加下さっているアストロセラピストの三知花さんが、
先月ご感想をアップして下さっていました~!

なんと、昨日そのことに気づいたわたし…遅いって^_^;
ご本人に了承をいただけたので、こちらでもご紹介させていただきます^^
三知花さんのブログ


「バガヴァッド・ギーターを読む会に参加してきました」

趣味で10年続けているヨーガに
昨年秋から真剣に取り組りくんでいます。
心と身体の連携は思っているより強く、
心のコントロールや、魂の本質に、
身体面からアプローチすることもできるからです。

ヨーガをするものは絶対読んでおくべきと言われる本がこちら。
「バガヴァット・ギータ―」。
一世紀ころに書かれたとされるサンスクリット語の詩編で、
叙事詩『マハーバーラタ』の一部である
ヒンドゥー教の重要な聖典です。

人物名多すぎて、いきなり1章でつまづきました。

そこに、渡りに船の講座を発見!
ユフネさんのご縁で、
kei さんの勉強会に参加することになりました。

つまづいていた、1章を解説してくださった図↓




第1章は、物語の構図を示す
人物相関図的意味合いが濃く、
ひとりで読んでも、全然わかんなかったんです。
kei さんのわかりやすい説明で、
少しは理解できましたよ、ありがたし。

こういう大作は、
なんとなくは知っていても、
実際には、なかなか深く読むまでには至らないもの。
ひとりで読めなくても、
「場」に参加することで、自然に内容が入ってきます。

ご興味ある方は、ぜひご一緒しましょう!
講座ではなく「勉強会」なので、
みんなでゆっくり、読み進めましょうということです。



以上コピペ

三知花さん、ありがとうございましたm(__)m
こうしてリアクションいただけるのって、本当に励みになります。
資料作りはかなり力を入れているのですが、誤字脱字が多く申し訳ない。
みなさまーすみまへんな。おおめに見てやって下さいm(__)mぺこり


次回のバガヴァッド・ギーターを読む会は
3/13(金)19:00~21:00
関内ホール地下青少年育成センター ミーティングルームにて開催します。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!




【お知らせ】
下記にもありますが、2/28(土)にSlowYoga月礼拝オープンクラスがあります。
日曜開催が定例化してきたところなのですが、今回は会場都合で土曜日開催になります。
タイミング合う方はぜひいらしてくださーい!ご参加お待ちしています~(^‐^)/
(万が一定員割れになりますと、開催出来ない場合もございますm(__)m)
どうぞよろしくお願い致します。




※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)




★3/15(日)呼吸法ワークショップ ~息を吸ってわたしは静か 息を吐いてわたしは微笑む~

・日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:4000円(リピーターの方は3500円)
・持参していただくもの:ヨガマット(なければバスタオル)、動きやすい服装、お水、筆記用具など

これまで朝日カルチャーセンター、テンプオープンカレッジ、茶*蔵で開催してきました呼吸法ワーク。
内容もリニューアルしてこの春から再開します。
意識と無意識をつなぐ呼吸。
こころとからだを静め、細胞のすみずみにまで息を流して。
新しい季節に切り替わる節目に、こころとからだを整えましょう。





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。











ギーターを読む会vol2のご感想を頂きました!

2015-02-21 21:22:48 | ヨガなお話
☆お知らせ
2//28(土)はSlowYoga「月礼拝オープンクラス」があります。
基本第4日曜日開催なのですが、今回は会場都合で最終土曜日になります~。
月礼拝で体をあたためてから、アサナ(ポーズ)や呼吸法を行います。
ヨガ初めての方も大歓迎です。どうぞお気軽にご参加下さい。
お申込みは iida330@gmail.com まで。どうぞよろしくお願い致します。kei



昨日は「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」でした^^
お忙しい中ご参加下さった皆さま、ありがとうございますm(__)m
さまざまな意見や感想が飛び交い、今回も本当に楽しめました。ひたすら皆さんに感謝。

さて、第一回目で感想を書いて下さったセラピストのチクマサさんが
今回も超特急でご感想をブログにアップして下さいましたので、抜粋をご紹介させて頂きます。
いつもありがとうございます~。
全文はこちらで読めます→チクマサさんのブログ
プロレスラーの三沢さんの事についても書かれていらっしゃいます。



昨日のバガヴァッド・ギーターを読む会で、学んだことです。

バガヴァッド・ギーターを読む会は、スローヨガのkei さんが主催しています。
講座ではないので、参加費は500円(会の運営費など)です!
講座ではないといっても、kei さんが色々資料を作ってくださっています。
だから、ただ読むだけではなく、読みながら、みんなで一緒に理解していきましょう、という会です。

そして、kei さんも、参加者の皆さんも、チクマサも、ヒンドゥー教を特に信仰しているわけではありません。
チクマサは、アセンデッドマスターは全員大好きです(^^)

そして、バガヴァッド・ギーターはヨガと深い繋がりがあります。
魂と体のチューニングにも繋がるんで、チクマサも参加しています。

バガヴァッド・ギーターはクリシュナ(神)とアルジュナ(人)の会話形式になっています。
そして、舞台は戦場です。
そして、この戦いは親戚や師弟関係同士の戦いです。
アルジュナは、戦いたくありません。
親戚や師匠となんで殺し合いをしなければいけないのかと苦悩して、クリシュナに訴えます。
でも、クリシュナは、、、戦えと、、、

なんでσ(^_^;)?

武人としての義務をはたしなさい。
誰しも、今まで存在しなかったことはなく、これからも存在しなくなることはない。
、、、だそうです(^^;

ヒンドゥー教では、「死」という言葉は使いません。
「捨身(しゃしん)」という言葉を使います。
正に、身を捨てるだけです。
物質体(肉体)が無くなるだけのことです。
ただし、命を粗末にしても構わないということではありません。
自分の人生を全うしなければいけません。

戦いも、正義の戦いでなければなりません。
「正義の戦い」というのは、ちゃんとルールがあって、戦う前に必ず話し合いをしなければいけなくて、開始時刻と終了時刻も決まっているんだそうです。
戦い後は、相手を労ること、負傷者を見舞うこと、戦死者を悼むことが許されます。
スポーツですね!

チクマサは、子供の頃柔道を真剣にやっていたんで、柔道の試合を思い出しました。

~略~

今、地球上で起きている戦いは、、、正義の戦いではありませんね。
クリシュナがアルジュナに戦えと言った意味を深く深く考えていかなければいけません。

色々なことを考えさせられる第2章序盤でした。
あっという間に、2時間が過ぎてしまいました。
学びって、楽しいですね(^^)






チクマサさんありがとうございましたm(__)m
ギーターは全編通して重要なのですが、特に第二章は心臓部と呼ばれる個所。
二回にわけて…と思っていたのですが、次回で終わるかいな?^_^;
もしかすると、三回に分けるかも(笑。


次回のバガヴァッド・ギーターを読む会は
3/13(金)19:00~21:00
関内ホール地下青少年育成センター ミーティングルームにて開催します。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!






※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★3/13(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年3月13日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)




★3/15(日)呼吸法ワークショップ ~息を吸ってわたしは静か 息を吐いてわたしは微笑む~

・日時:2015年3月15日(日)13:30~16:30
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下 青少年育成センター 和室
・参加費:4000円(リピーターの方は3500円)
・持参していただくもの:ヨガマット(なければバスタオル)、動きやすい服装、お水、筆記用具など

これまで朝日カルチャーセンター、テンプオープンカレッジ、茶*蔵で開催してきました呼吸法ワーク。
内容もリニューアルしてこの春から再開します。
意識と無意識をつなぐ呼吸。
こころとからだを静め、細胞のすみずみにまで息を流して。
新しい季節に切り替わる節目に、こころとからだを整えましょう。





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。






3/15(日)呼吸法ワークショップ開催します!

2015-02-17 19:31:54 | 次回練習日orWS日程のお知らせ
これまで朝日カルチャーセンター湘南、テンプオープンカレッジ、石川町の茶*蔵にて
季節ごとに開催させて頂いていた「呼吸法ワークショップ」。
この春より、古巣の関内ホール地下で再開致します~^^



春分、夏至、秋分、冬至。これらのポイントはエネルギーが切り替わる節目です。
この節目に心と体を調整し、新しい季節に備えましょう。
2015年の春分は3/21。前日の3/20に日食が起こります。
どなたにとっても大きな変化や気づきをもたらす流れです。
春分を前にして、呼吸にフォーカスし、こころとからだを整えましょう。

普段無意識で行っている呼吸。
その呼吸を見つめ、感じて行きます。
呼吸を見つめるということは、意識で無意識を照らすということです。

太陽が月を照らさなければ、月は見えません。
月は確かに存在はしていますが闇の中に溶け込んでしまいます。
太陽の光(意識)を照らすことで、無意識(月)は輝きを放ち存在を際立たせるのです。
ひと息ひと息深まるごとに、心も体もやわらか~く緩んで行きます。
シーンと静まる心の声に耳を澄ませて。
ぎゅっと握りしめているものたちを手放し、本来のあなたらしさを活かす流れに乗ってみませんか?



呼吸法ワークショップ
「息を吸ってわたしは静か、息を吐いてわたしは微笑む」



・日時:3/15(日)13:30~16:30(多少押す可能性もあり)

・場所:関内ホール地下 青少年育成センター和室

・参加費:4000円(リピーターの方3500円)

・持参していただく物:動きやすい服装、ヨガマット(なければ大きめのバスタオル)、飲み物、筆記用具など。
※館内暖房は効いていますが、温度調整しやすい服装など必要に応じてご用意下さい。

※内容は大幅にリニューアル!リピーターさんも歓迎です~^^


~呼吸法ワークショップの流れ~

・呼吸と心と体についての座学
・腹式呼吸と胸式呼吸、感じてみよう。
・深い呼吸に導くアサナ数種(シンプルなヨガのポーズ)
・回転の呼吸法
・太陽と月の呼吸法
・チャクラ呼吸法

終了時にシェアタイムを設けます。
ご希望の方にはカードを引いていただき、メッセージをお持ち帰りして頂きます^^遠慮なくリクエストして下さいね。


どうぞお気軽にご参加下さいね!
お申込みはkeiのメルアドへ→ iida330@gmail.com
SlowYoga「ビンヤーサ」keiまでご連絡下さい~ヽ(^o^)丿








※オープンクラス2月は会場の都合で土曜日開催になります※
★2/28(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にて
SlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。



ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com




★2/20(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.2」

・日時:2015年2月20日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター和室
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+腹横筋強化 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。