アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

大和葛城山 の片栗の花 その2 2015年4月26日

2015-05-18 16:45:02 | 春の山
大和葛城山 の片栗の花 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風に揺れてとてもきれいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何故かみなさん この場所をご存知ないようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく見るとツツジの下笹を刈り取った跡に咲いている。熊笹の切り口が ちくちくして痛いのでみんな歩かないのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「片栗や その艶やか姿 春乙女」
どうか盗掘されませんように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岐阜蝶も飛んできた。羽がかなり痛んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この岐阜蝶も傷んでいるなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りのツツジのつぼみはまだ固い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食事を済ませてゆっくり歩いて山頂へ。
金髪のママと男の子たちが 金剛山を指差して英語でなにかしゃべっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりの斜面には片栗は無く他の花もまだ咲いていなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂では子供たちが走り回っていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は岩湧山は微かに見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日は片栗の花を堪能したので 自然探索路へは行かずに ダイトレをそのまま下山した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛山を見ながら沢山の人がお弁当を食べていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山桜がこのあたりでも満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白っぽい八重の山桜だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タムシバの花も沢山咲いていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

下山したら登山口付近出はスズシロ草が咲き乱れ道の両側が白くなるほどだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口付近の山ツツジはようやく開き始めていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿