goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

9月2日・ルールが複雑過ぎるのか、知らな過ぎなのか?

2007-09-02 23:09:58 | 商店会長のコメント
遠藤農水大臣と坂本外務政務次官の名前が新聞、テレビに取り上げられています。遠藤大臣は御自分が代表を務められている農業団体が国からの補助金を不正に受け取っていたという問題です。

仮にも代表であれば、その団体が引き起こした問題の責任は代表者たる者がとるのは当然ですし、農業団体が不祥事を起こし、その代表が農水大臣で居続ける事には無理が有ります。選挙で国民の負託を受け代議士になり、日本国の将来を左右する要職に就く人が有権者から後ろ指を指される様な事が有っては絶対にいけないと思います。

しかし反面、もっと冷静に、客観的に実態の検証調査も考えなければならないと思えてなりません。辞任されるという事を前提では有りますが、本当に遠藤武彦農水大臣は今回問題になっているような事を御存じだったのか、御自身で指示されての不正受給だったのか、その不正受給額はいくらだったのか、きっちり調べ上げなければならない時期のようにも思えます。その上で、ルールが複雑過ぎるのか、それとも自身が代表になっている団体の活動内容を知らなさ過ぎたのかを明確にするべきだと思います。

私は会社を弟に譲り、株もすべて手放しました。商店会長も4月の総会で辞任しました。しかし、稲毛屋の代表取締役は25年間も務めていましたので今でも何か有ればその責任は取らなければいけないと思っています。商店会では相談役になっています。新宿区の商店会連合会ではまだ副会長です。東京都食肉事業協同組合では常務理事をさせていただいていますし、現在二つのNPOの理事長も務めさせていただいています。

今現在役職をいただいている全ての組織にとって私は必要とされていると思っています。まだまだ名前だけの役職就任を依頼される実績もない私でさえこのようなお役をいただいている事を考えると大臣、政務官がマスコミで問題にされている「不祥事」という内容を詳細に調べたいと思います。