今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

8月31日・今日で8月も終わり・・・

2006-08-31 23:49:30 | 商店会長のコメント
今日で8月も終わり。朝晩のさわやかさは確実に秋に向かっている。明日は9月1日、そうだ防災の日だ。だから明日の朝8時30分からのラジオのニッポン放送「うえやなぎまさひこのサプライズ!」に電話出演を頼まれたんだ、なんて事を考えていたら夕方5時18分頃に下から突き上げるような衝撃、地震です。東京23区が震度3、神奈川県西部が震度4、震源地は東京湾でした。総裁選もいいけど震災対策も忘れるな、と肩を掴まれ揺り動かされたような気がする地震でした。

本日は朝9時30分の財団法人全日本ボウリング協会赤木恭平会長との面談から議員活動スタートです。赤木会長からは素晴らしいお話を伺いました。詳細に関しては発表できる時期が来たら本欄でお知らせいたします。10時30分に全国商工会連合会の清家 孝会長へ御挨拶をするためにニュー新橋ビルへ伺いました。東京都商工会連合会の桂会長にも御同席いただきました。こちらでも嬉しくなるようなお話をお聞きしました。

12時から気の合った仲間で昼食会。総裁選後の無派閥新人議員の会の方向性について話し合いました。私は当初の予定通り、9月20日の総裁選で賞味期限の切れる集まりだと思っています。その後の事は思いを同じくしたメンバーで政策勉強会、選挙互助会を作るべきだと思っていましたので、そう発言しました。

16時から東京都石油政治連盟の葛西克之会長、東京都石油商業組合法務委員長の北島一幸さん、東京都石油政治連盟事務局長の多賀谷 勝さんが議員会館にお見えになり議連加入についてのお話をお聞きしました。

明日は安倍幹事長が総裁選出馬の正式発表をすると言われています。出馬表明を受けて無派閥新人議員の会の有志メンバーで支持声明をしようと決めました。今頃新人が支持を打ち出したところで大勢には何の影響も無いと思いますが国会議員ですから自分の意見を明確にする事は必要だと思い声明を出す事にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日・苅田町の友田さん来訪

2006-08-30 23:24:57 | 商店会長のコメント
16時に福岡県苅田(かんだ)町の友田敬而さんが議員会館の当方事務所にお見えになりました。友田さんは現在、苅田町の町議会議員をお務めですが議員さんになる前から懇意にさせていただいています。

写真でお分かりのように、苅田町の商店街活動に熱心に取り組まれていた実績を評価され昨年の補選で議員さんになった地元若手のホープです。私が言うのもなんですが我々のような現場感覚を強く持った議員が増えることこそが消費者、生活者、いわばお客様の意向に添った行政運営が出来る事だと思っています。

私が手にしているのがお土産でいただいた芋焼酎「美夜古紫(みやこむらさき)」。原料は苅田町特産の紫芋(むらさきいも)、友田さんは芋作りから始められたそうです。芋焼酎好きの息子の嫁が喜びそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日・首都高管制システムを見学

2006-08-30 23:00:17 | 商店会長のコメント
9時30分から2時間、連合総合生活開発研究所研究員の後藤さん、会田さん、麻生さんの取材を議員会館の当方事務所で受けました。「地域コミュニティのリーダーについて」というテーマで早稲田のまちを取り上げていただけるようです。

12時30分から13時30分まで交通管制施設に関する現場調査として首都高速道路株式会社西東京管理局交通管制室を見学させていただきました。常務取締役の高橋さんから御挨拶をいただき西東京管理局長の藤井さんから御説明を受けました。ラジオからよく流れてくる「首都高交通管制センターの○○さん・・」という呼びかけに応える交通情報はここのスタジオから放送されています。

写真は大きなパネルの前で藤井局長からレクチャーを受けている所を写しました。中央環状新宿線、品川線、東京外環自動車道、圏央道等が出来上がることによって東京を取り囲む高速道路網は確実に充実して、環境にも大きな寄与が有ると思えました。

14時から15時まで、自民党本部で83会の総会。久し振りに顔を会わせる先生が多かったように思いました。16時に福岡県苅田町の友田さんが議員会館にお見えになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・自然薯畑を見学

2006-08-30 18:39:14 | 商店会長のコメント
新たに農業を始めた高齢者の方々がグループを組んで大石田町新作物開発研究会を組織し、自然薯作りを始められました。その研究会の会長の海藤 明さんから自然薯についてのお話を伺いました。素晴らしい天気の中のお勉強、相当知識が増えたと思います。それでは受け売りを少々、

「一般に出回っているヤマイモはツクネイモ(丸イモ)、手のひらヤモイモやナガイモなどが主なものです。これらヤマイモ類は中国など外国を原産地とするもので日本原産の自然薯とは染色体数などではっきり区分されていて例えば人間とサルほどの差があると言われています。米よりも早く日本人の食べ物になったと言われる自然薯ですが、これまでは栽培が難しいために生産量は少なく、なかなか手に入らなかった貴重品です」

「自然薯は漢方名で野山薬、山薬と呼ばれ、昔から効用が説かれてきました。江戸時代の本草学者 貝原益軒は本草学上の効能のある食物をうたった大和歌の和歌食物本草に『とろろ汁 折々すこし食すれば 脾臓のくすり気虚を補ふ』と歌っています」

美味しくて健康に良い食べ物だ、という事のようです。なにしろあの松尾芭蕉も大石田で食したと伝えられている品なんですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・雪室

2006-08-30 18:38:21 | 商店会長のコメント
山形産地視察の旅、二日目(8月29日)は「雪」を利用する冷温泉貯蔵施設、雪室(ゆきむろ)見学からスタートです。山形県村山市役所産業経済課の阿部祐士さんから雪室の説明をお聞きしました。

クーラーで低温に保つことは出来ても乾燥が起こります。そのような貯蔵による品質の低下を防ぐため、2度から5度の低温と75%以上の湿度を持つ事の出来る雪を大いに有効活用した雪室、ここに貯蔵されているお米はでん粉が糖化して甘みが増すと言われ新米同様の食味と評価されているそうです。

ここで貯蔵された「みちのく雪むろ米」をお土産としていただきました。食べて美味しいという方が多いようでしたら各店舗で販売したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形現地視察の旅・美味しい夕食

2006-08-30 17:58:22 | 商店会長のコメント
東根温泉の温泉協会の組合長をお務めの青木 篤さんが経営されているのが本日の宿舎「青松館」さんです。青木さんはなんと早稲田の先輩でした。その青松館さんで御用意いただいた美味しい夕食を御覧にいれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・花笠踊りパレード

2006-08-30 17:52:52 | 商店会長のコメント
花笠踊り発祥の地は山形県の尾花沢です。その尾花沢で開催された「本場おばなざわ花笠まつり」のパレードを見学しました。

山形県内の夏祭りの最後を飾る盛大なお祭で約二千人の踊り手が発祥の地ならではの豪快で華麗な伝統踊りを披露されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・銀山川上流の滝

2006-08-30 17:27:24 | 商店会長のコメント
銀山温泉の温泉街の真ん中を流れるのが銀山川です。写真はその上流にある滝です。マイナスイオンたっぷりの中で記念写真を撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・銀山温泉

2006-08-30 17:24:33 | 商店会長のコメント
2000頭も肥育されている牛舎を見学した後は、かって日本三大銀山の一つとして栄えた銀山温泉に寄って足湯を体験しました。大正ロマンの雰囲気のある建物と石畳。周辺には見所いっぱいの散策コースが整備されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形産地視察の旅・スカイファームおざき

2006-08-30 17:18:02 | 商店会長のコメント
山形牛予約セール産地視察の旅で最初に見学させていただいたのは東北一といわれる肉用牛肥育施設、尾花沢市の「スカイファームおざき」さんです。

きれいな水と美味しい空気、寒暖の差が大きい気候の中で最新の注意を払って安全で美味しい牛肉を育てられていました。写真はスカイファームさんの入り口にある牛に乗った大黒様の像です。皆さんが幸せになるように、との願いを込めて作ったと代表取締役の尾崎社長さんから御説明がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする