今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

地方創生交付金事業「出口戦略」

2017-03-31 14:24:55 | 商店会長のコメント

本日は3月31日、いよいよ28年度末です。地方創生
交付金事業は29年度に入っても進めて行くようです。

交付金ですからあくまでも市町村が名乗りを上げる事
からスタートなのですが財務省の悪知恵で三つの加点
ポイントなんてものを打ち出すから市町村職員のペンが
止まってしまいます。

加点のポイントその1は官民連携、第2が広域連携、
3番目が自立事業です。三つとも市町村では経験が
無いんだから独自で書くのは無理です。

今後は巨大消費地との連携を柱にした「出口戦略」を
市町村職員の皆さんにお知らせしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「震災あんぜんパック」と「志帥会パーティー」

2017-03-24 20:37:07 | 商店会長のコメント

早稲田の商店会からスタートし平成14年に防災功労者
内閣総理大臣表彰を受けた「震災あんぜんパック」の
平成29年度新規利用会員の募集が始まりました。

NETからも加入お申し込みが出来ますが本ブログの
コメント欄でお名前、御住所、メールアドレスをお知らせ
いただければ申込書を郵送させていただきます。

震災あんぜんパック http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

4月25日(火)にホテルニューオータニを会場にして私が
所属している政策集団(分かり易く言えば派閥)志帥会の
政治資金パーティーが開催されます。

一枚2万円と高額ですが、本ブログをお読みの方でパーティー
参加御希望の方にはチケットを販売させていただきます。
震災あんぜんパックの申し込みと同様に本ブログのコメント欄
にお名前と御住所、メールアドレスをお知らせ下さい。

尚、本ブログのコメント欄は直接公開にはならない設定に
なっていますので個人情報漏えいの心配は有りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康長寿を目指す商店会セミナー

2017-03-19 21:13:04 | 商店会長のコメント

物を売ったり買ったりサービスを提供するだけが商店会
の仕事ではないし、望まれている事でもありません。

地域の安全と安心を担保するのも商店会の大事な仕事です。
その具体的な活動として本日、高田馬場の戸塚地域センター
を会場にして「健康長寿を目指す商店会セミナー」を開催しました。

トップに「高血圧、認知症、骨粗しょう症をご心配の皆様に
商店会が健康セミナーをお届けします。」と書きました。

講師は水素の権威、若山利文先生。
26名の皆さんに熱心に聞いていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区成立70周年記念式典

2017-03-18 19:40:52 | 商店会長のコメント

昭和22年(1947年)3月15日に四谷区、牛込区、
淀橋区の3区が合併して新宿区が出来ました。その
70周年の記念式典が3月15日(水)の午前10時から
新宿文化センターを会場にして開催されました。

私も生鮮三品小売店連絡会食肉食鳥部会の会長暦が
20年を超えたので功労者として感謝状をいただきました。
吉住区長さんから感謝状をいただいているところを
新宿区産業振興課の北野さんに撮っていただきました。

何だか区長を見下している様な写真になっていますが
一段高い所に席が在っただけで突然背が伸びた訳では
ありません。

早稲田商店会ではこの新宿区成立70周年記念式典で、
会長の山内さんが消防団員として、役員の佐原さんが
区議会議員として感謝状が授与されました。

記念式典終了後の佐原新宿区議会議員とのツーショット
写真、これも北野さんに撮っていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのテレビ取材

2017-03-17 23:43:36 | 商店会長のコメント

3月14日の夜10時過ぎに日本テレビ、朝の情報番組
「スッキリ」のディレクターさんから突然の電話取材、稲田
朋美防衛大臣の人となりを聞きたいとの事でした。翌15日
の番組では声だけの出演でした。

15日には午後6時30分にテレビ朝日の取材クルーが
早稲田のこだわり商店にお見えになって収録。16日朝の
番組「羽鳥慎一モーニングショー」で放映の予定でしたが
渡瀬恒彦さんの訃報に押し出されてお蔵入りでした。

お蔵からは出て来ないと思います。まあこういう扱いは
慣れていますから落ち込みません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週早い墓参と伊勢丹を見て

2017-03-13 06:23:35 | 商店会長のコメント

昨日(3月12日)一週早い春のお彼岸のお墓参りに
行って来ました。日差しの暖かい、コートを着ていると
暑いぐらいの天候でした。

安井家の菩提寺さんは世田谷区の北烏山に在ります。
関東大震災で世田谷に移ったそうですがその前に在った
のは父が生まれた港区芝の辺りだったと聞いています。

昔、食肉組合の役員だった父親を車に乗せて芝浦の
本部に行った時、「父親の生まれた所を知っておくのも
大事だ、寄り道しよう」と言われその近辺を通った事が
有りますが道路になっていた事だけが思い出されます。

山門前で写真を撮った後、新宿に寄り、久し振りに
伊勢丹の本店に入りました。

先週の火曜日、3月7日に売り上げ不振を理由に突然
社長が解任されたデパートとは思えない、凄い人出の
店内でした。景気が不透明だ、アベノミクスは失敗だと
野党、マスコミは言いますが現場を見る限り間違いなく
好景気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度「震災あんぜんパック」会員募集スタート

2017-03-12 08:44:02 | 商店会長のコメント

商店街の震災対策として総務省消防庁の推薦で平成14年
に防災功労者内閣総理大臣
表彰を受けた「震災あんぜん
パック」の平成29年度新規会員募集が
スタートしました。

Web上から御加入いただけますので下記URLをクリックして
下さい。 
http://www.m-shoutengai.com/shinsai/

昨年の熊本地震の際に復興庁が「余震が酷いから一泊
でも、一週間、一ヶ月でも避難して下さい。費用は国が
全額持ちます
」と申し上げても一人も移動しませんでした。

一家族で、それも知らない所には避難しないのです。

これを経験として考えると地域のコミュニティだけでなく、
御同業の組合、サークルのお仲間、会社単位等で皆さんに
呼び掛けをする事が重要だと思っています、どうぞ皆様の
御加入をお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから6年&メール送信で大トラブル

2017-03-11 07:40:28 | 商店会長のコメント

2011年3月11日は鹿児島銀行の講演会に呼ばれ午前中
の飛行機で鹿児島市に移動しました。翌日の九州新幹線
開業を前にして何か華やいだ雰囲気のお集まりでした。

3時からの講演でしたが壇上に上がる直前、鹿児島銀行の
職員さんから「東北で大きな地震が起こったようです」と耳打ち
されたのですがあの様な大惨事になっているとは想像もしま
せんでした。

東京に日帰りの予定だったのですが講演終了後「羽田に
降りる飛行機が関西空港に回されているそうです、この
城山ホテルに一泊してお帰り下さい、予約は済ませました」
と言われ翌日の便で羽田に戻った事を思い出します。

もちろんその時には南三陸志津川でお世話になった志津川
商工会商業部長だった昆野さんが亡くなられている事などは
思いもしませんでしたし、「赤ちゃん一時避難プロジェクト」を
始める事も考えてもいませんでした。

今日一日、そんな事を思い出しながら過ごしたいと思います。

昨日、メール送信で大トラブルを起こしてしまいました。
いつもの通り送信して、「送信トレー」から「送信済みトレー」
に移ったので問題無しだと思っていたメールが送信した4名の
方の内、3名の方になんと1分毎に送信が続くという過去に
経験の無い御迷惑を掛けてしまいました。

まだ原因はハッキリしていませんが御迷惑をお掛けした3名
の方には心よりお詫びします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春らしくなってきました。

2017-03-10 06:39:32 | 商店会長のコメント

昨日(3月9日)、朝は肌寒かったのですが昼に向かって
日差しが暖かくなり、まさに春弥生三月という陽気でした。

毎週木曜日、自民党内の各政策集団(分かり易く言えば
「派閥」)はお昼12時から定例総会を開催し、所属全議員
が集まり情報交換、情報の共有化を図ります。

私は現職議員ではありませんが「常任参与」という肩書を
いただき志帥会の定例会に出席しています。

永田町での会合が終わり、現職の皆さんは13時からの
本会議に向かわれたのですが私は暖かい日差しに誘われ
少々ウォーキングを楽しみました。

写真は市ヶ谷と飯田橋の途中に架かる新見付橋の上から
飯田橋方向を写した外濠です。確実に春は近付いています。


私の所属している「志帥会」では4月25日に政治資金
パーティーを開催します。お一人2万円と少々高額ですが
参加を御希望の方は当ブログのコメント欄にお名前と
御住所、メールアドレスをお知らせ下さい。呼び掛け状を
郵送させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県須坂市からお客様

2017-03-08 06:21:27 | 商店会長のコメント

昨日(3月7日)午前11時に長野県須坂市の三木正夫
市長さんがお見えになりました。

お昼ご飯を御一緒しながら地方創生交付金事業の出口
戦略について打ち合わせをさせていただきました。

打ち合わせ終了後、こだわり商店の前で記念写真です。

午後2時から新宿区商店会連合会の定例理事会、役員会が
開催され出席し、長野県の須坂市から三木市長さんがお見え
になった事を報告し「須坂市から地方創生事業での連携依頼
が有った時には商店会連合会として連携に向けて活動を始める、
というのは如何でしょうか?」と申し上げました。

大室新宿区商店会連合会会長から「良い話だ」の一言が有り、
役員会での機関決定が出ました。今後どの様に進むのか
楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする