今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間

2014-06-29 21:47:46 | 商店会長のコメント

今日(6月29日)映画「パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間」
を新宿の武蔵野館で、女房と二人で観てきました。「ゼログラビティ」
以来の久し振りの映画館での映画鑑賞です。

テキサス州のダラスでケネディ大統領が暗殺された1963年11月
22日から容疑者のオズワルドが埋葬されるまでの4日間を実写の
フイルムを差し込み、まるでノンフィクションのような映画でした。
スピード感と臨場感はさすがアメリカ映画です。

映画の世界も2極化に進んでいるようです。一番費用が掛るのは
宣伝費と聞かされました。今年は「スローシネマ活動」に参加します。

昨年12月1日と今年1月26日に早稲田大学の大隈講堂地下の
小講堂で商店会主催の映画会を開催しました。

12月が「じんじん」、1月は「人生、彩り」を地域の皆さんに観ていた
だきましたが、私は主催者サイドだったのでゆっくり座席で観ることが
出来なかった事を思い出しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こるか分からないから楽しいのだ。

2014-06-29 09:46:48 | 商店会長のコメント

本当に梅雨そのもの天候、傘を持たずに外出が出来ません。

ここ数日、11月に行われる新宿区の区長選挙の話が飛び込んで来ます。
ただ、私に出て欲しいという話は一件も有りません。皆さん良く御存知の
ようです。こんな奴にやらせたら新宿区は破たんする、ということを。

昨日、中小企業庁商業課が所管する「商店街にぎわい補助金」に早稲田
商店会が応募し、採択を受けた「早稲田の達人ポイントラリー」の商店会
メンバーさんを対象にした説明会を開催しました。

「先ずはなにしろ先行でやってみよう」「実際やっている所を見てもらおう」
「5軒でも10軒でもいいから始めよう」等々の発言をし、動き始める事を
強く希望しました。

果たしてどの様になるのか、分からないから楽しいのです。最初から答の
分かっている問題なんて、間違えないように動くだけで自分の意見が形には
なりません。だから若い奴が出て来ないのだと私は実感しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉住健一 東京都議会議員と面談

2014-06-28 07:58:16 | 商店会長のコメント

昨日(6月27日)午後2時から都庁第2本庁舎のホールで私が理事を拝命して
いる「心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)
」の理事会と総会が開かれ、
本年9月から、若干
リニューアルされる事と名称とロゴの変更案が原案通り
可決されました。

『心の東京革命』が『こころの東京革命』に、協議会の名称も今までよりも
簡素で分かり易く『こころの東京革命協会』に変更されます。9月から各種
媒体でお目に留まると思います。

理事会・総会の後、都議会の自民党控室に伺い、新宿区選出の都議会議員、
吉住健一さんとお会いしました。


吉住さんに早稲田の商店会の現況等を報告しました。若くて爽やかな吉住都議には
今後の新宿を託したいと私は思っています。決して下品な野次は飛ばさない人です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日に早稲田大学施設でシンポジュウムを開催。

2014-06-27 08:26:21 | 商店会長のコメント

一昨日(6月25日)放送のNHK・Eテレ「オイコノミヤ」でアトム通貨が取り上げられ
ましたが、さすがプロ、短時間で分かり易く丁寧に説明をしてくれました。人様に説明
する時にはこれを利用させていただきたいと思う番組でした。

同じく一昨日、商業界の編集長の笹井さんとお会いして、9月23日(火・秋分の日)に
早稲田大学の施設をお借りして開催を予定している、国交省の補助金採択を受けた
調査研究事業「広域的地域間共助推進事業・シンポジュウム」のコーディネーター役
をお願いし、快諾を受けました。今後、本格的に進めていきたいと思います。

「第15回全国商店街まちづくりサミット」と併記して開催しようと思っている本シンポ
ジュウム、果たしてどの様な展開が起こるのか、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(6月25日)アトム通貨がテレビに出ます。

2014-06-25 07:49:03 | 商店会長のコメント

昨日(6月24日)千葉県山武郡のカレドニアンゴルフクラブでゴルフを楽しみ
ました。午前中何度か傘をさし、昼食の時には雷注意のサイレンが鳴り、
2時間の休憩になりましたが、午後は一度も雨にあわずにプレーしました。

ゴルフ場からの帰りの車の中で、三鷹市で雹(ひょう)が30㎝も積もった事を
見ました。テレビに出ている地元の方が「70歳ですがこのような状況は見た
ことも聞いた事もない」とおっしゃっていました。

70歳の方が見た事も、聞いた事も無いのですから当然64歳の私も初めて
見た「
異常気象」という一言で片付けられるとは思わない光景がテレビ画面に
出ていました。テレビと言えば
本日、私が会長を務めているアトム通貨が
NHK Eテレの
「オイコノミア」に取り上げられます。

「お金の正体って…?」というテーマにアトム通貨が取り上げられ早稲田・
高田馬場支部の加盟店や学生事務局にピースの又吉さんにお越しいた
だき
撮影されたそうです。

■NHK Eテレ「オイコノミア」
 毎週
水曜 23:25~23:50(再放送は翌週月曜24:00~)
番組HP http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山で撮った写真をアップします。

2014-06-23 10:52:13 | 商店会長のコメント

昨日(6月22日)満席の新幹線で東京に戻りました。可愛い孫たちとの至福の八日間、
楽しく過ごさせていただきました。その八日間で撮った写真は山ほど有るのですが、
その中の6枚をアップしますので御覧下さい。

先ずは6月17日少々曇っていますが、朝のウォーキングで撮った写真。

旭川(あさひがわ)に掛る新鶴見橋の上から後楽園方向を撮りました。右側の橋が
鶴見橋、左側が蓬莱橋です。

次の写真は、その鶴見橋の上から後楽園方向を撮りました。

そして日本三大名園の一つ、岡山後楽園の正門です。ここには孫たちを連れて
6月20日に来ました。

6月18日に岡山駅横のホテル グランヴィアさんで開かれた、時事通信社
内外情勢調査会岡山支部定例会でお話をさせていただきました。終了後に
時事通信社岡山支局の丸山支局長さんに撮っていただきました。

6月20日の午前中に孫たちを連れて岡山後楽園へ。貞享四年(1687年)に時の岡山
藩主、池田綱政公がお命じになって造園が始められたそうです。しかし、何度お邪魔しても
心洗われる素晴らしい景色ですが、時の権力者の力の凄さも感じます。

私の顔の横、右側の奥に見えるのが岡山城、黒い壁で出来ているので
烏城(うじょう)と呼ばれています。

20日の午後にお会いしたのが商工会議所副会頭をお務めの古市大蔵さん、
古市さんの素晴らしいお店、TOMIYA本店さんにお邪魔しました。

古市さんに、国交省の調査研究事業「広域的地域間共助推進事業」の協議会に
御参加いただけるようにお願いしました。しかし、岡山の食事が口に合うのか、
日一日とお腹の周りが発達しているように見えます。女房が怒るので注意します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日新幹線のぞみ号車内から

2014-06-22 17:15:48 | 商店会長のコメント
6月22日(日)、午後3時14分岡山駅発の新幹線のぞみ34号に乗車中、
東京には6時33分に到着予定です。

15日から8日間の岡山訪問、考えてみると夫婦でこんな長期間家を留守に
したのは初めての経験です。商売をしていた時はもちろん二人暮らしに
なった後も長年飼っていた猫がいたので二人で留守は出来ませんでした。

昨年のゴールデンウイーク明けに17年という長寿を全うし他界しました。
8日間の岡山訪問で長年我が物顔で君臨していたペットを思い出しています。

しかし岡山の孫達、特に生まれて8ヶ月目の男の子の成長には目を見張り
ます。人間て、こんなに成長するのか、という事を見せ付けられました。

年寄りはドンドン子供に戻ると言われていますから、私はこの8日間で
ずいぶん衰えたかもしれません。

そういえば昨日のボウリングで左足のお尻の部分を痛めたようでまともに
歩けません。片足で体重が支えきれなくなったようです。

これで来週火曜日はゴルフです。まったく自信がありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日まだ岡山に居ます。

2014-06-21 23:30:56 | 商店会長のコメント
昨日(6月20日)午前中は女房と娘、娘のところの孫二人と一緒に日本三大
名園の一つ、岡山後楽園に行って来ました。何度見ても素晴らしいお庭、
まさに心洗われる景色でした。

午後は、18日(水)の講演会に御出席いただいた岡山商工会議所副会頭の
古市大蔵さんの会社、(株)トミヤの本店に伺い古市さんとお会いし、
国交省の調査研究事業「広域的地域間共助推進事業」の協議会に御参加を
お願いしました。

東京に戻ったら資料を添付送信させていただく事になりました。ついでの
ようでしたが15日に開催した田淵正文先生の講演会についても説明させて
いただきました。

今日は娘家族と一緒にボウリング、1ゲーム目は人には言えないスコア
でしたが2ゲーム目は191、しかし2ゲームで止めました。片足では
支えきれない体重だということがよく分かったボウリングでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日岡山でのんびり

2014-06-19 16:44:51 | 商店会長のコメント
昨日(6月18日)午後5時30分から岡山駅横のホテル グランヴィアで
開かれた時事通信社内外情勢調査会岡山支部での講演会、無事終了しました。

御参加いただいた方から「久し振りに迫力の有る講演でした」というご評価を
いただきました。講演に迫力が必要かどうかは御意見の有るところだと思い
ますが、誉められたのですから、喜んでいます。

今朝は女房と二人で朝のウォーキング。岡山後楽園横の旭川支流沿いを
45分歩きました。明日は後楽園を一回りする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日岡山報告

2014-06-17 12:11:17 | 商店会長のコメント
本日(6月17日)の岡山は若干の曇り空。上の孫が幼稚園に行ってる間に、
そして雨が降る前にということで午前中にウォーキングに出ました。

岡山中区役所前から国道403号線を右側に岡山中央警察署を見ながら
岡山駅方向に歩き、旭川に架かる新鶴見橋を渡り、その先、裁判所の角、
番町の交差点を左折、次の富田町の交差点も左折して後楽園通りを進み、
鶴見橋を渡ると日本三大名園の一つ、後楽園です。

その正門を写真に撮り、蓬莱橋を渡り竹久夢二美術館の前を通って娘の家に
戻る、約40分のウォーキング、汗をかきながらいろいろな所を写真に
撮りました。東京に戻ったら整理して御覧いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする