今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

静岡県湖西市の影山剛士市長さんと面談

2021-11-18 05:26:53 | 商店会長のコメント

国家戦略にもなった「脱炭素」と「地域共生」の話を
静岡県湖西市の影山剛士市長さんにLOCAL2社の白金台
オフィスで聞いていただきました。

今後緊密な連携が構築できるように頑張ります。
写真は白金台オフィスで撮ったツーショットです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め散歩 佃大橋と佃島

2021-11-07 22:06:30 | 商店会長のコメント

落語の「佃祭(つくだまつり)」の舞台になっている佃島、
今は島ではないのですが昭和39年8月に佃大橋が出来る
までは佃島までの行き来は渡し船でした。その舞台を見たい
と思い佃大橋に行って来ました。

地下鉄有楽町線新富町6番出口を出て右方向に歩くと
佃大橋に出ます。大橋の左側に佃島に向かう渡船場跡の
説明版と記念の石碑が有りました。


佃大橋を月島方面に向かい左側の景色です。奥に見える
のが中央大橋、遠くにスカイツリーも見えました。

月島方向に走る佃大橋の道路です。

佃大橋右側の景色、奥に見えるのが勝鬨(かちどき)橋です。

佃大橋を渡り左方向に歩くと大きなお神輿が展示されて
いました。まさに佃祭です。その先に佃公園、その中に
佃島の灯台が再現されていました。

佃公園のすぐ横に在るのが佃島の総鎮守、住吉神社さん。

住吉神社さんを参拝した後、月島方向に向かい佃小橋
(つくだこばし)の上での写真。

帰って「佃煮のお土産は?」と女房に言われましたが目立つ
ところに佃煮屋さんは無かったです。
こんなに佃島と近かったのに驚いた散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薦め散歩 小石川植物園

2021-11-07 11:38:39 | 商店会長のコメント

緊急事態宣言解消後、人出が増えていると言われて
いますが、家で静かにしているだけだと高齢者は
足腰が弱くなります。そこで昨日(11月6日)
足腰と清浄な空気にはこれ以上は無いと思われる
小石川の植物園に行って来ました。

正式名称は「東京大学大学院理学系研究科 付属植物園」
正門前で記念写真を撮りました。

さすが植物園、素晴らしい緑がいっぱいです。

日本庭園の池の前で写しました。

こちらは旧東京医学校本館です。

トキワマンサクの前での記念写真。

存在感の有るスズカケノキをご覧下さい。

地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅から播磨坂をゆっくり下って
約15分、こんなに近い所に素晴らしい施設です。
春夏秋冬いつ来ても素晴らしい植物が見ることが出来
ます、また伺いたいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする