今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

12月31日・大晦日

2006-12-31 19:49:20 | 商店会長のコメント
お陰さまで無事、平成18年が終ろうとしています。議員として、商店会長として、この一年間にいただきました御厚情を忘れず明年も一生懸命頑張ります、何卒御指導の程、お願い申し上げます。

チルドレンだ、新人だと言われて来ましたが昨年9月の選挙以来1年と3ヶ月が過ぎ、衆議院議員としても2回の臨時国会、1回の通常国会を経験させていただきました。永田町のお仲間にも少しは名前と顔を覚えていただけた一年だったと思います。どっぷり永田町に浸かり込んで、議員としての鮮度が落ちないうちに出来る限りの活動を命がけで行ないます、どうぞお楽しみ。

誰も自分だけで税金の申告が出来ない複雑怪奇なこの国の税制や、戦争を放棄するための憲法改正、家族を愛する事の延長線上にあると思う愛国心を含めた教育基本法など、悲惨な体験をされた戦前、戦中世代がどんどん少なくなる今のこの国の危機感を正面から受け止める話をまち場で続けていこうと思っています。

日本各地の商店街の皆さんと一緒に2000年の8月に作った株式会社、商店街ネットワークのブログに本日よりコメントを記載するようになりました。ついでの時で結構ですからどうぞ御覧下さい。
商店街ネットワークブログURL  http://shoutengai-network.seesaa.net/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日・中溝裕子さん

2006-12-30 22:24:50 | 商店会長のコメント
白血病から奇跡の生還をされた女子プロゴルファーの中溝裕子さんが暮れの御挨拶で早稲田の事務所に来てくれました。御自身が受けた骨髄移植をテーマにしたお芝居「イマジン21」の舞台以来、久し振りにお会いします。

中溝さんの従兄(いとこ)が滋賀県彦根市の花しょうぶ通り商店街の中溝雅士理事長で、そんな関係から知り合いになり、前にお住まいになっていた所が新宿区の若松町という近くだったこともあり、私の妹と大変親しくしていただいております。

中溝さんから「来年は絵手紙の講習会を開いてみたい」というお話がありました。
講演の時に子供達に絵手紙の講習をすると最初のうちは何も描けないの自分を表現するという事に気付いた後は何枚も描き、手紙を出す楽しみとそれを受け取る楽しみにまでつながる、というお話でした。

総合的学習の中でお願い出来るような広がりの大きな話のように感じましたので年明けには早速、地元の戸塚第一小学校、下田校長先生にお話ししてみようと思いました。具体的な動きをされている方からのお話にはいろいろな「気付き」が数多く含まれています。

中溝裕子さんのホームページは http://www.nakamizo-book.com/ どうぞ御覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日・旋風会忘年会

2006-12-29 23:24:24 | 商店会長のコメント
昨年9月11日の総選挙で東京ブロックから選出された新人議員13名で東京旋風会という集まりを作っています。東京という地域性と、初めて国政に参画したという感性をいつまでも大切にすることをテーマにした会合です。

本日はその忘年会、会場はしゃも鍋と元祖親子丼で有名な創業宝暦十年(1760年)の人形町「玉ひで」さんです。ダイエット中ということも忘れ、お腹いっぱい美味しいお料理を堪能いたしました。

年齢は違っても同じ地域から出ているという仲間意識の有るお仲間の会、お互いに思っていること、代議士生活1年3ヶ月の感想を語りました。皆さんの話を聞いて同じように感じていることが多い事に嬉しくなりました。

人間の行動の8割は習慣だと思いますが「永田町の習慣」の中には、まち場の感覚、習慣と違うものが有るように思えます。臨時国会を2回、通常国会を1回経験し1年3ヶ月が過ぎたのですからどちらの習慣が正しいのかを見極め、「新人の青臭さ」が無くならないうちに「来年からはどんどん発言しよう」という意見の一致が有った様に思います。

写真は玉ひでさんの「親子丼」、美味しいですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日・国会前での写真

2006-12-28 14:52:29 | 商店会長のコメント
「商店会長国政報告会」等の開催告知チラシを配布、店頭掲示するのですが、そのチラシに掲載する写真に「白衣を着たやつは有りませんか?」という御要望が多いので本日午前中に国会議事堂前で写しました。白衣を着たり早稲田商店会のハッピを着たり、ひねた肥満型着せ替え人形状態の恥ずかしい15分でした。

しかし素晴らしい青空の東京です。昨日は最高気温20度、今日は16度のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日・勝手連応援団

2006-12-28 12:37:49 | 商店会長のコメント
前国土交通省都市・地域整備局長で私が商店会長として中央防災会議調査専門委員を務めさせていただいた時の政策統括官だった柴田高博さんの御地元の皆さんが勝手連応援団を組織されました。

漫画家の松本零士さんが応援団長になっている応援団ホームページのURLは
http://www.shibata-ouendan.com/です。

柴田さんは政策統括官として新潟中越地震の対応をされただけでなく、1995年1月17日の阪神淡路大震災の時には兵庫県庁に出向中で、本当に現場で御苦労された方です。本省の局長というトップの立場と被災者と本当に向き合った活動を長期間されてきた、現場を御存知の方の応援団ホームページの「各地の仲間より」というコーナーに投稿しましたので、どうぞ御覧下さい。

来年1月18日には一日、北九州に入って微力ですが私も応援活動をさせていただこうと思っています。御近所の商店会の方がいらっしゃったら、お声掛け下さい、伺います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日・情報の共有化

2006-12-27 08:54:02 | 商店会長のコメント
12月21日のブログにも書きましたが、各省庁の新規事業や方針をアイデアの段階で現場で動いている皆さんにお知らせして日本各地の意見をお聞きする、そういう「情報の共有化」が絶対に必要だという思いが段々大きくなり、たまらず、昨日夕方に「都市と農山漁村の共生・対流を考える調査会」事務局長の遠藤武彦先生の事務所を訪問してお話をさせていただきました。

さすが遠藤先生、即座に「それは重要だ。来年1月の22日の週に各省庁を集めるからあなたが話をしなさい」と御指示を出していただきました。これは大きい動きです。霞ヶ関と日本中がインターネットでつながります。もうラインは出来て、つながっているのですがそこを流れる情報が最新、最先端で、なおかつ双方向で各地の実情に合わせた方針、方策に形作っていく事が出来るからです。

私案ですが、農林水産省の外郭団体、例えば「まちむら交流機構」のような所に参加の申し込みをして許可された商工会、商工会議所、商店街、NPOはこの双方向システムに登録され、メール等で日時を決めたその日に霞ヶ関、本省の課長さんクラスの新規事業、方針、方策のレクチャーを受けます。それを聞きながら皆さんが質問、意見の発表を行ない具体性の富んだ方策、方針にしていく、もちろん霞ヶ関からの一方通行ではなく、各地の事業を発表し合い、連携の強化に務める事も出来るようになります。

「日本中どこでも同じではない」「行政は積み残す勇気を持て」と訴え続けて来ましたがこのようなインフラ整備が出来れば、過疎の町には過疎の町にジャストフィットしたことが、都会には、北海道には、沖縄、離島、山間地、それぞれの地域の特色を活かしたまちづくりの確実な第一歩になると確信します。これが動き出したら、後は機嫌よくこの活動に乗ってくれる地域の募集でしょう。この「機嫌よく」という所が重要なんです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日・夕張再生プロジェクトその2

2006-12-26 09:18:15 | 商店会長のコメント
昨日の夜から降り始めた冷たい雨は今はやんでいますが、今日の午後からは相当強く降るという予報が出ています。台風並みに発達した低気圧になり、海上では注意が必要な一日になりそうです。

「夕張再生プロジェクト」、昨日17時から総務省の「頑張る地方応援室」の課長補佐さんにお出でいただき取り組み内容をお聞きしました。夕張市に対しての具体的な対応内容と今後の動きについて本日14時30分から党本部で各省庁の方にお出でいただき説明を受け、16時15分に菅総務大臣に面会することになりました。

しかしこのプロジェクトチームのリーダーに指名された杉村太蔵議員への誹謗中傷は相当のようです。「北海道をなめるな!」等々の大量送信で太蔵議員の事務所のFax用紙は無くなったそうです。組織的なバッシングではと疑いたくなるような現象です。本日、プロジェクトチームのメンバーが公表されますが皆さん民間や現場で実績を積まれた方です。年末年始なかなか地元を離れられないこの方達の取りまとめに北海道が出身地の太蔵議員を武部会長が指名したのです。

チームのメンバーさんたちは太蔵議員に、夕張で多くの皆さんに会って話を聞き、元気が出てくるようなイベント開催のアイデアが出てくるような動きを期待しています。若い感性で話が出来るのは間違いなく彼が一番なんですから。まあ、マイナスからのスタート、具体的な活動実績でビックリしていただくほかは有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日・夕張再生プロジェクト

2006-12-25 09:16:13 | 商店会長のコメント
武部会長の下に一年生議員21名が集まり組織した新人議員の錬成塾「改革フォーラム・新しい風」の具体的な活動の第一弾に取り上げられたのが夕張再生プロジェクト、地元が選挙区の飯島夕雁議員の提案案件です。

財政破綻を起こした北海道夕張市をどのように再生させるか、これを全国の窮乏している自治体再生のモデルケースに出来ないか、という大きな目標を、議員経験は浅くても昨日まで現場で動いていた感性と、新人だからこそ持っている行動力で日本一の難問ともいえるこの問題に答えを見出そうという大きなプロジェクトです。

このプロジェクトのリーダーに480人の衆議院議員の中で一番の有名人?の杉村太蔵議員が武部会長から指名されました。今朝のテレビも太蔵議員がリーダーになった事を番組で取り上げました。夕張再生プロジェクトチームのメンバーも決まっていないのにこの騒ぎ、武部会長の思惑通りに進んでいるような気がします。

今、財政破綻した夕張市と市民にとって一番大事な事は皆さんに忘れられない事です。日本中の耳と目を夕張に向けさせ、民間企業にとってこの夕張が価値の有る名前と地域として認識させる事が第一歩だとお考えになったと思います。案の定、「今日17時に打ち合わせ会を開きたい」という太蔵議員からの電話が有りましたが武部会長の御指示でしょう。

去年は「耐震偽装のプロジェクトのワーキングチームに入れ」という電話1本で暮れも正月も有りませんでした。今年は「夕張再生プロジェクト」で忙しくさせていただけそうです。ありがたいことです。

昨日のクリスマスイブの女房孝行、やりました。女房が美容室に行く予定だったので実家への暮れの御挨拶訪問は出来なかったのですが息子の嫁と一緒に3人でデパートでクリスマスのプレゼントの買い物をした後、夕飯を食べました。息子はもちろん早稲田で仕事です。こういう時に商人の倅(せがれ)は呼ばれません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日・クリスマスイブ

2006-12-24 08:33:45 | 商店会長のコメント
今朝起きて、いつものようにテレビのスイッチいれると「クリスマス」という言葉が何度も飛び交っていました。そうなんです、今日は12月24日、クリスマスイブなんです。子供の頃はプレゼントが、結婚前はデートが、結婚後も若い頃は女房への贈り物を考える事が楽しみだったのに近頃この日の楽しみは無くなって来たなあと思いながらの朝の目覚めでした。

天気もいいし、昨日はお休みでも議員会館に行って溜まっていた仕事を片付けましたし、今日の来客予定も空いているようです、久し振りに女房孝行をしましょうか。暮れの御挨拶で女房の実家に行って、帰りにクリスマスのプレゼントを買いにデパートでも覗いて・・・なんて私は立派な亭主なんだろうと一人で感激していますが息子や娘、女房は「絶対しない!」と思っているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ集会

2006-12-23 08:54:29 | 商店会長のコメント
本日は五日振りの晴天、素晴らしい青空と塵、芥を流しさった爽やかな空気で陛下の誕生日をお祝いしている、そんな風に感じられる12月23日天皇誕生日です。

昨日(12月)夜6時30分から地下鉄東西線早稲田駅から夏目坂を上がって約4分の所に在る早稲田美容室さんで私の国政報告会を開いていただきました。経営者の田所先生に私の事務所の森田さんがお願いして開いていただいたミニ集会、8人の方に集まっていただき、話を聞いていただきました。

現在私が何をしているのかを知っていただく事は大切だと思いました。今後もこのような会を数多くさせていただきたいと強く感じました。このような場を御提供いただいた田所先生、皆様に心より感謝御礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする