鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

わくわく☆空想ダイニング♪

2024年04月21日 | 生活
【食卓から考えたら楽しかった】

台所…つまり調理場をキッチンと呼び、調理場と食事をする場所があわさったものをダイニングと呼ぶらしい。

日本の典型的な家づくりですよね。

「今叶う保証どころか可能性もない状態でも、こうだったらいいな~と理想を心の中で描くのはとても良い。

 いつかそれはきっと本当に叶うから」

というのはスピリチュアルでも自己啓発でも、人生の先輩達の経験からもけっこう言われること。

そんな理想の生活…今の私はダイニングから考えると実に楽しかったので記録してみます

いつか叶うといいなあ。

1.デュラレックスのサファイアシリーズの食器で揃える

過去記事でもしつこく好きだと書いている、フランス生まれのガラスブランド・デュラレックス。

深い瑠璃色が綺麗で食洗機もレンジもOKな素晴らしい強化ガラス製で大好きです

今持っているのはマグカップだけなんだけど、小皿・大皿・パスタ&シチュー皿・ボウル各サイズ…と揃えられたら

「なんでもない日の食事」

がとってもとーってもときめくなあ~と想像しちゃう

安くても(単品なら千円以下がほとんど。オンラインだとガラスなので送料が高めにかかるけど)

2.すでに持ってる素晴らしき相棒たち

これはもう持っているものなのですが、

・アサヒ軽貴金属のゼロ活力鍋(圧力鍋)

・テフロンコート大きめフライパン(2千円以下のものを世代交代させて使う)

・タイガー電子ケトル わく子さん

全員、それはそれは頼りになる相棒たちなので、末長くお付き合いしたい。

ダメなら心を引き継いで世代交代しながら…。

扱いやすい圧力鍋があるとメニューの幅が広がりますし、何よりも美味しい

ストゥブやル・クルーゼは外見もブランドイメージも素晴らしいけど…NO!!!断固NO!!!

あれは力が弱く疲れやすい人間が手を出していい品ではありません。

(だいたい心折れて料理しなくなる)

ル・クルーゼが好きなら食器にしましょ。

3.ステンレス製ディナーカトラリーセット

ナイフフォークスプーンサイズ色々…のセットが良いですね。

カトラリーに統一感があるとキュンときます。

綺麗で実力派のカトラリーでいただくお料理もお菓子も美味しさが倍増しそう。

シルバーカトラリーは案外黒くならないよとは聞くけど、やっぱりずっと綺麗なステンレスがいいんじゃない?(夏木マリさんのあの声で)

シンプルで綺麗だったらブランドは問わない。

クリストフル、ビレロイ&ボッホ(もうセット販売はしてないみたい)、日本の誇る柳宗理さんや貝印さんも良いー

ちなみにカトラリーでお値段が出るのはなんといっても肉料理用ナイフ。

実家の肉料理用ナイフは2本だけ高いのがまざっており、それの使いやすさったらなくて争奪戦でした。

ちゃんとボロボロにならないギザギザがついていて、装飾も素晴らしい。

どこかの富裕層から賜ったのだろうか。

良い魚料理用ナイフも1本あったけど、魚料理って洋風でもだいたいお箸でいただいてしまうんだよね。

4.シンプル木製テーブル、コタツならなお良し

食卓はシンプルなテーブルが好き…無印良品的な世界観ですね。

濃い色の木製がいいな。

そして私はやっぱりコタツが大好き!!!

椅子でもいけるコタツを所望しますわ。

掃除が簡単なやつ。

5.和食器とラーメン丼ぶりは白&青

デュラレックス好き好きとはいえ、和食に似合う和食器もほしいし、ラーメン・うどん・蕎麦をいただくならラーメンどんぶりも必要。

そういうのは白・水色・青、あるいはこの中の組み合わせの色で出来たシンプルなものが良いな!

いかにも中華料理!日本料理!な食器も素敵だけど、広く合いやすいのが嬉しい。

…。

…。

こうやって文字にしてみると…理想というには地味か?

でもなあ、生活って毎日のことだから扱いやすさが大事だし。

ティーカップ&ソーサーとデザート皿は昔奮発して大好きなヘレンドで揃えたので持っているのですよ。

それぞれ2~3万…いや、3~4万で買ったのか?

悲しいことに円安がすすみ国は貧しくなり(ほんっとに辛い)、今じゃもっともっと値上がりしているのでしょう…。

こんな暗くどよんとした気持ちに支配されないために、いつでも“今の生活”を愛して楽しむのが良いと思うのよね。

だから生活の空想です!

いやー楽しいなあ。

食べるのが好き、しかも家で食べるのが好きだからこんな空想です。

ここまで読んでくださってありがとうございます






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NEW青み吸収対策コントロール... | トップ | 胃熱からの過食だったか…。 »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事