八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

第1回みどりのマルシェ 2月6・7日~堺市都市緑化センター~

2016-02-24 10:04:30 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

こんにちは 「つどい」スタッフ鞠ちゃんです。

2月です。朝はまだ寒い朝ですが、はもう春の日差しです。


今回は、ちょっと遠出。堺市まで行ってまいりました。
JR百舌鳥駅から歩いて10分。堺市の大仙公園の横、
堺市都市緑化センター多目的室で開催されました。


つどいのスタッフでもあり、108奏の代表でもある鄭氏が関わっている
堺市で行われた「第1回みどりのマルシェ」につどい登録団体である工房夢祭が出展されました。



八尾の市民活動団体が他市に出展されるということで、取材に行きました。
「工房夢祭」は、常磐会短期大学で社会的養護や保育実習を教えられている
飯尾講師が代表をされています。

物作りの体験を通して子どもの製作意欲を養い、親子や地域での絆を深めて
もらおうと、竹・木などの自然の素材や身近にあるものを中心に使っての工
作を各地域に出張して指導しておられる団体です。



当日は、幼児教育科1回生の学生さん12名がボランティアで参加しました。

「ワークショップを通じての親と子、といった世代間交流を目的としながら、
地域の中で子育てを支援していく。」
飯尾先生の言葉です。

学生さんも工作の技術を身に付けることで、社会に出て幼稚園や保育園に
就職したときに子どもたちとのコミュニケーションの一つのツールとして
活用しています。




木の柔らかい音のでるシロホン、桜の枝で作った小枝ボールペン、
ペットボトルのキャップを利用したクルクル、紙コプターなど身近な
材料を利用した工作です。



上の写真は、風船に目鼻をつけ、中に小麦粉や片栗粉をいれたものです。
同じ粉なのに小麦とカタクリでは、手触りが違います。
カタクリ粉がプニュプニュで気持ちがいい


会場には、他にも似顔絵や、手作り雑貨、東北の大船渡に毎年支援を続け
られている地元堺の団体さんのお店、飲食店の出展もありました。

私も、こだわりのコーヒーをいただきました。美味しい~

堺市都市緑化センターは、大仙公園に面しています。
帰りは、ちょっと大仙公園を訪問しました。



堺市の丘陵地帯になるのでしょうか。
梅の咲く散歩道があったり、広ーい芝生の場所があったり。
年配のご夫婦が仲良く散歩されている姿をあちこちで見かけました。



大仙公園の向いには、エジプトのクフ王、秦の始皇帝と共に世界三大墳墓として
有名な大仙陵古墳があります。
「日本書紀」には、陵を初めて築く日に鹿が走ってきて人々の目の前で倒れ、鹿の耳を食い破って
モズが出で来たという記載があり、「百舌鳥耳原中陵」とも呼ばれているそうです。

10年くらい前までは、仁徳天皇陵と言われていましたが、根拠に疑問がでたため
今は「大仙陵古墳」と呼ばれています。

ご陵には、黄色いジャンバーを着た堺市観光ボランティア協会の方が常註して、
ご陵の説明や堺市観光のアドバイスをしておられました。

あなご寿司の「深清」、くるみもちの「かん袋」を求めてちんちん電車の走る阪堺線まで
ぽかぽか陽気の中、、堺のまち歩きを楽しみました。

お昼代の足しにと頑張って小枝ボールペンなどを販売されていた常磐会短大の皆さん!
大宴会 ができたでしょうか?
人と触れ合うって楽しい!と思ってもらえたでしょうか。

八尾の市民活動団体が他都市で開催されるイベントにも出展する機会を「つどい」がつくっていく。
私たち「つどい」のこれからの課題の一つだと思います。




第4ブロック 青少年指導員研修会「子どもと遊び」

2016-02-14 17:14:16 | 【アーカイブス】つどいがきっかけ(2016~2020年度)

 センター「つどい」の新です。

 この日の研修会は八尾小学校視聴覚室にて、つどい登録団体の「工房夢祭」代表の飯尾雅昭さんが、

講師としておはなしとクラフト作成のレクチャーをされました。



 八尾小・安中小・高美小・高美南小の4小学校区6地区の青少年指導員さんが対象で

20名弱の方が参加されました。

 研修内容は、工房夢祭の紹介とものづくりから生まれる遊び、忘れられようとしている遊びも残していきながら、

自分で考え工夫し成長することを目的に活動していることをおはなしされていました。

 おはなしは10分もなく、大半はワーショップで3ヶのあそびをしました。
 (開催時間が19:30~20:30の1時間だけだったというのもあったと思いますね。)

 ワークショップ① 「紙コプター」 


 
 レクチャーの様子。竹トンボを羽が牛乳パックで、軸はストローで作り、これが飛ぶんですよ~♪


 
 さあ、レッツトライです。



 写真右上に、飛んだ紙コプター。みんな童心に戻り、会場は瞬間的に場がなごみました。


 ワークショップ② 「くるくる」 



 写真が1枚だけで、すみません。

 時代劇で、消防団が大きなマトイで「火事だ~!火事だ~!」と屋根の上で、飛んだり跳ねたりしているのを覚えていますでしょうか。

 マトイは、バーベキューの串に、ペットボトルのキャップが上下2個、キャップの間にコピー用紙ではさみで切って、キャップにボンドで留めるだけです。

 くるくる回して、コピー用紙が遠心力で変化するのが楽しいですね。写真手前で持っている方の「くるくる」が回っていませんが、

写真奥の方が持っている「くるくる」は回しているので、形が変わっておもしろいんです。


 ワークショップ③ 「え!?動く絵」



 透明なコップと、紙コップがあります。紙コップにはオレッジのシールを2つ貼ります。

 透明なコップには、オレンジのシールに表情が付くように、マジックペンで簡単な絵を描きます。

 写真上は、雨で傘をさしている様子です。

 さて、透明なコップを回すと、次はどんな表情になりますでしょうか。



 くるっと回せば、今度は縄跳びをしています。

 このような感じで、遊びを見つけて、子どもの成長につなげていこうという狙いです。

 今回の参加で、反対に大人が刺激を受けました。

 また、紙トンボでは、飛ぶ仕組みが理解できず、羽の折り方ひとつも知らない方もおり、

そんなところから、大人ももう一度子どもに戻って学ばなければならないですね。

 
 最後に、このつながりは、八尾市コミュニティ推進スタッフからの相談を通じて、「つどい」から紹介を行い

実現しました。

 


18歳の選択「やお未来会議2016」

2016-02-14 17:13:41 | 八尾市関係(行事案内)

 どうも、ご無沙汰しております。

 センター「つどい」の新福です。

 10月あたりからバタバタしていまして、今月に入ってから、たまった書類の片付けや、
年度末に向けての資料の整理などしていました。

 今月取材を行いました内容を本日はお伝えします。

 (今後も、昨年に取材に行きました内容も、今頃ですが、掲載します。貴重な機会の内容なので、

 少しでもお伝えしたく、お許しくださいませ。)

 さて、今回は、プログラムの第1部「選挙を体験する」を中心に取材にお邪魔しました。

 模擬市議会議員選挙でつどい登録団体「河内昭和音劇団」が候補者を演じるため、「おもしろそう~!」と思い出向きました。
 (河内昭和音劇団の上さん、教えてもらって、ありがとうございます♪)

 オープニングセレモニーが始まっていました。


 オープニングセレモニーの和太鼓演奏です。


 和太鼓グループ「倭 -Yamato」さんによる18歳選挙権を応援する和太鼓演奏です。


 まず、大阪府選挙管理委員会事務局から「選挙を知る授業」の説明がありました。要点は写真下の3点です。




 ①今年6月から公職選挙法等の改正により、選挙権が満18歳に引き下げられたのは、

  1945(昭和20)年の20歳以上の男女が選挙権もつという選挙法が改正された時以来70年ぶりの歴史的出来事である。

 ②近年若者の投票率が下がり、一票でも多く投票し、若者への政策にも反映されるよう投票に行きましょう!

 ③投票までの4スッテプとして、候補者情報を集める方法などを説明。


 さあ、模擬市議会議員選挙が始まりました。
 (やお未来市という架空の設定で行う、やお未来市議会議員選挙です。)


 候補者の選挙ポスターまで本格的です。上写真の方々が、「河内昭和音劇団」の方々です。

 下の写真4枚は、立候補者が演説を行う様子です。ビックリしました本当に政治家を志す人やなぁ~!の思う演技に脱帽です。

 











 下の写真は写真奥に座る高校生や大学生に投票をしてもらう様子です。
 投票所のことや、投票時の受付等の説明を聞いた後、投票用紙をもらい、いざ投票です!





 
 記帳台で立候補者を書きます。



 投票をします。カメラのフラッシュがすごいです。メインどころのシャッターチャンスというところでしょうか。




 開票の様子です。開票時は、投票箱に何も残っていないことをみなさんに見せているようです。
 本当に行われる開票でも、そのように行われます。



 開票結果がでました。

 若井カナ子            :17票
 温交地 心(おんこうち しん):9票
 街中みどり            :3票
 はたらく喜希(よしき)     :4票
 無効票              :1票

 教育・子育てに力を入れていきたいと演説をしていた「若井カナ子」さんに票が集まったようでした。
 高校生・大学生は、教育・子育てに一番関心があったのでしょうか。
 
 有権者の声、意思表示を示すのは選挙ですので、ぜひ投票に行ってほしいと思いますね。

 この様子はweb上で配信しています。「八尾市議会映像配信」で検索下さい!

 


環境楽校開講~八尾の生活環境~その魅力と生活~

2016-02-10 15:30:59 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちわー!

スタッフの江口です!

環境楽校開講~八尾の生活環境~その魅力と生活~



【各講座の内容】

・2月20日:多彩な市民活動と市民の輪

・2月27日:八尾の特産食材と飲食店

・3月05日:八尾における福祉と課題

・3月12日:食と暮らしから環境を考えるCo2見える化

・3月19日:久宝寺緑地拡張とその活用


詳細

日にち】 2016年2月20日()~2016年3月19日まで

時間】 2月20日 10:00~11:30

      2月27日 10:00~11:30

      3月05日 13:00~14:30

      3月12日 10:00~11:30

      3月19日 10:00~11:30

場所】 学習プラザ「めぐる2階(曙町2-1無料駐車場8台)

受講生募集中!

受講料】 500円/回 (家族割引有り!

八尾市内在住の方や、在勤在学の方は是非いらしてください!

2/20はわれらがつどい新福泰雅さんが講師をしておりますので要必見です!


つどいにてチラシも配架しております
詳しくは添付しております画像をご覧ください!



「地域の猫について考える 映画に学ぶまちづくり」

2016-02-05 10:25:24 | 【アーカイブス】市民活動情報(行事案内・開催等)

こんにちわーッ☆
スタッフの田口でーす(^O^)/

少し内容が変更になりました!検討されていた方はご確認お願いいたします!
地域の猫について考える 映画に学ぶまちづくり


内容は、

保護した野良猫たちの生き抜く力に感心すると共に、
その境遇に衝撃を受けた監督が
野良猫の基礎知識を知ってもらおうと創作されました!

猫被害者、猫好きな人、野良猫に住みよい町にするヒントが
多くふくまれている映画となっております。

詳細

日にち】 2016年3月20日()(左記の日時に変更になりました!)
時間】 1時30分開場 2時上映
場所】 プリズムホール 4階
参加費無料

つどいにてチラシも配架しております
詳しくは添付しております画像をご覧ください!

追伸:新福
前回お知らせしました2月開催分は、上記のお知らせに差し替えましたので、
つどいブログで掲載はしていません。ご了承ください。