草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

【地震対策情報】拡散のご協力、お願い致します。

2011年03月12日 | 日本って?
・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください!
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ウエットティッシュが大活躍します。
この寄付がとても嬉しかったそうです。



日記・ツイッターで広めて下さい。
お願いします!

あなたのひと手間が友人知人を救うかもしれません!!


役に立ちそうなリンクを張っておきます!
平成23年3月11日(金)
午後8時53分 現在、以下のURLでTVがなくてもNHK見られます

UStream:
http://www.ustream.tv/channel/foxtokimekitonight

ニコニコ動画:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790


NHK 地震津波情報サイト
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/tsunami/TN20110311204702.html

Twitterアカウント

総務省消防庁 http://twitter.com/#!/FDMA_JAPAN

原子力安全・保安院緊急時情報ホームページ(モバイル)
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/index.html

Googleマップ 東京都内避難場所(ユーザー編集)
http://goo.gl/FeuML

仙台市の避難場所
http://pinqa.com/qa/655/

http://pinqa.com/jp/
は各都道府県の避難場所などの情報が多く寄せられてます。

Ustream NHK公式
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv

Google災害対応特設ページ
(警報・注意報、災害掲示板、鉄道運行状況、停電情報などかなりの情報があります)
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

2011年3月11日
22時40分現在
ネットで見られる放送

NHK
http://www.ustream.tv/channel/7475111
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

TBS
http://www.ustream.tv/channel/4939766

フジテレビ
http://www.ustream.tv/channel/4446277
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860

ニコニコ動画/ニコニコニュース
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43004420

ライフライン・交通などの情報まとめ
http://mainichi.jp/select/jiken/graph/20110311lifeline/

モバイル用避難所まとめ
http://lolo.jp/hinan/


未だ余震が続いております、皆さん十分にお体に気をつけて下さい。

東北で巨大地震 死者数百人か
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1531851&media_id=2

東京都内避難場所 - Google マップ http://bit.ly/h1WqJ4

山手主要避難場所。池袋=立教、目白=学習院、高田馬場=戸山公園、新宿= 新宿御苑、原宿=代々木公園、渋谷=青山学院、恵比寿=ガーデンプレイス 目黒=聖心女子、品川=プリンスホテル、田町=慶應、新橋=浜離宮、東京駅 =皇居、上野=上野公園、日暮里=谷中霊園、田端=尾久操車場 #IAS 拡散希望】


無料公衆電話のかけ方。緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタン を押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。通話が終わると、10 円玉は戻ります



フォロワ多い方拡散お願いします
全国非難場所一覧http://bit.ly/eVdXpd
a u災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/euuWSb
ウィルコムhttp://bit.ly/ehTZkT
docomo災害用伝言掲示板→ http://bit.ly/etnjvX

サントリーが自動販売機を無料開放するそうです、ボタンを押すだけで提供さ れるようです

渋谷の避難所指定「日本アムウェイ本社ビル」では、本日は一晩中開放し、食 事も提供する、とのこと。パーカー社長が直接説明。
渋谷近辺で困っている方 はぜひ行って下さい!周りの人にも教えてあげて下さい

東京都の災害時帰宅困難者支援】トイレや水道水の提供、避難情報、道路状 況の提供をしてくれることになっています→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホス ト、シズラー、デニーズ、山田うどん。だそうです

iPhoneの人はviberという無料通話が出来るアプリをいますぐおとすべし!こ の混線の中ですぐ話せたよ(*^^*)
NHKの各放送局がまとめている各地の災害情報はこちらからご覧いただけま す。 http://www.nhk.or.jp/saigai/jishin/

ビックカメラが充電器を無料開放。サントリーが自販機を無料開放(ボタンを 押すだけでいいそう)無料開放避難場所は【池袋】立教大学【御茶ノ水】明治 大学リバティタワー 【新橋】新橋第一ホテル 【品川】品川プリンスホテル 【 新宿】高島屋タイムズスクウェア 【渋谷】青山学院大学 表参道GYRE, 赤坂グランベルホテルも同様に、身分証明(コピー可)を預けて頂 ければ、自転車を無料開放します。表参道GYREについては、裏口駐車場の係 員にお問い合わせ下さい!

” 英語が出来る人、外国人の方を見かけたら声をかけてあげてください。初めて の経験に戸惑ってる人が多いです。道案内、アナウンスの訳など、進んで話し かけましょう 恵比寿周辺の方、ウェスティンホテルロビー開放されています 温かい飲み物 も無料です 女性ひとりの方など駅前にいるより安心かと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

家に帰れる人は帰って、帰れない人は横浜ジャブロー、中野ネルフへ避難してください。
無償でアンパン、お茶、水、配ってます。
帰れない人は店に泊まってもらって構いません。
営業事態はしていません、非常用に使って下さい。
場所が分からない人は住所を教えておきます。
【神奈川県横浜市・ガンダムBARジャブロー】
神奈川県横浜市中区長者町8-133 谷知ビルB1F
TEL:045-231-3035
【東京都中野区・エヴァンゲリオンBARネルフ】
東京都中野区中野5-58-9ソシアルビル地下1階
(サンモール横三番街『座和民』向かい)
TEL:03-3387-1173
【googleMAP】
http://maps.google.co.jp/

【追加】
ゆめみがちサロンhttp://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51686910.html

@2011年3月11日~12日地震速報情報まとめ@役立ちそうな情報が入り次第更新していきます。
http://blog.goo.ne.jp/kyon2622/e/8e1f807e51429cd75b6d4ddbb01285d1#comment-list

皆さんで助け合ってこの事態をなんとか乗り越えていきましょう。

-------------------------------

たくさんの方に見ていただきたいです。

お友達から情報いただきました。

拡散のご協力お願いいたします。



福島第1 放射性物質放出の恐れ
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1532173&media_id=2


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オフィスビルのランセンターもご活用ください (OT)
2011-03-12 22:31:08
猫紫紺さん偉いです!!

オフィスビル内にあるランセンターもご活用ください。最低限の防災非常用の備品と設備がある所が多いです。薬・食品・水等確保できます。5階以上の比較的新しいビルを探して下さい。
Re:オフィスビルのランセンターもご活用ください (猫紫紺)
2011-03-13 00:07:17
>OTさん
さすがOTさん!
詳しくていらっしゃいます!!

わたしは、友だちの日記をコピペしただけですから・・(汗)

コメントを投稿