草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

卒業式にPTA役員として出席

2012年03月23日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

今日は、卒業式でした。

写真は、もらってきた紅白まんじゅう、
ではなくて
紅白の包み紙に入った、東京銘菓「ひよ子」。


PTA役員は、来賓誘導に駆り出され、
その後
卒業式に来賓として出席しました。


  PTA役員が来賓って、
  どうなの?

  会長ならともかく。


という疑問はさておき、式自体は
すばらしいものでした。

6年生、そして後半に5年生がコラボしてくる
「門出の言葉」が
感動的でした。
段に上って客席に向かった6年生が
歌を、そして、6年間の思い出を
手分けして語っていくものです。


服装は、男の子はスーツ、
女の子もスーツが多かっな。
紺ブレザーにタータンチェックのプリーツスカートで。
ただ頂けないのは、女の子の中に、
お洒落でヒールつきの靴を履いてきて
体育館の床をコツコツさせて歩いてた子が
数人いたことかな。
床、痛むじゃん。

…わたし、小うるさいしら。



式が終わった後、役員で記念写真を撮って
来年度の準備を少しして帰宅しました。


帰宅後、会長から、丁寧なねぎらい&今年度業務終了、解散!
という趣旨のメールが届きました。

来年度のフォローは必要だけれど。



本日、役員卒業!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご卒業?おめでとうございます (元役員)
2012-03-24 01:33:37
役員ご卒業おめでとう?ございます。
お疲れさまでした。

卒業式
自校では卒業生が壇上から平場へ入場してきます。卒業生と在校生が対面して座り、その中央に演台が置かれます。
式の趣向もそれぞれですね。

PTA役員の来賓
私も会長であっても不思議に思いました。運動会も来賓でしたが、私は来賓席には座りませんした。特等席ですが他の保護者に申し訳なくて。
ただ、保護者という立場でなくPTAという地域の社会教育団体と捉えれば、その役員が学校行事に来賓で招かれることは間違ってはいないかも?と今になって思います。

ですから卒業式のお手伝いはPTA役員ではなくて保護者としてお願いされたいものです。
(結果は役員が手伝うことになっても)

因みに自校は饅頭類はありません。
PTAからの卒業記念は
ここ数年卒業生が自分たちで絵付けをしたマグカップです。

追伸 先日の宿題は後日書かせていただこうと思います。しばし猶予をお願いします。
Re:ご卒業?おめでとうございます (猫紫紺)
2012-03-26 23:35:07
>元役員さん
どうも。
卒業記念品といっても、いろいろあるのですね。子ども絵付けのマグカップは、素敵です。

なんだか疲れたので
来年は、PTAは一休みしたいです。
実際には役員を引き受けるともれなくついてくるあれやこれや、があるのですが。

コメントを投稿