goo blog サービス終了のお知らせ 

草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

いいかげんな親と、それに慣れっこのムスメ

2012年07月01日 | ムスメライフ

これ、ムスメが小学2年生の時のことです。

図工系の話をしていて、ふっと、こんなエピソードを思い出しました。

 

ムスメがあるとき、
「図工で使うから、ケーキの箱を用意してね」
と頼みました。

もしかしたら
「図工でケーキを作るから、箱を用意してね」
だったかもしれませんが、正確なことはうろ覚えです。

不思議に思いながら、わたしは、
「ケーキの箱が必要なの?」

ムスメ、「うん!!」

ケーキの箱で、なにを作るんだろうね。
ムスメに聞いたけど、はかばかしい返事は帰ってきませんでした。
ぼっけぼけの小2の頃は、いつものこと。
ま、いいでしょ。
そのまんま受け止めるのも、いつものこと。
今にして思えば、この時点でママ友にきけばよかったんですけど。 

…とにかくわたしの頭には、「ケーキの箱」を用意、が
インプットされました。 

お誕生日で用意したホールケーキの 立派な箱は
再利用してしまったし。
よぉし!これにかこつけて、ケーキを食べてしまえっ♪
というおバカな結論に達し、家族5人分の ケーキを買い
わざわざ2個入りと3個入りの箱に分けてもらって
じじばばにケーキを2個進呈しました。

当然、ばぁばもいぶかりました。

いやぁ~~、ムスメが、どうしても、図工でケーキの箱を使う
というので、ケーキ買ってきました。
食べてください。箱だけ、後でください。

というわけで家族間の話はまとまり、 
指定日までに、ムスメにケーキの箱を学校へ
持たせてやることができました。

 

ところが ぎっちょん!!

 

指定日の前日ごろになって、ムスメから得た情報。

  空箱で、ケーキを作る 

とのこと。

えええ??
もしかして、丸い箱がいるのぉ? 
そんなん、どこで手に入れるの?
もう時間ないよ??

と、うろたえたのは束の間。

はい、丸い箱は無理。 
あの四角い箱は、わざわざ君のためにケーキを買って
用意したもんだから、あれを使ってね。
大丈夫大丈夫、世の中には四角いケーキも沢山あるから!
そのほうがきっと、おしゃれなケーキになるよ。
ほかにも四角い箱の子がいるよ。

と、 ムスメを説得にかかったいい加減な親であります。

 

そして、ムスメからは、ケーキのデコレーションをするから
リボンとか何か使えるの頂戴、とのリクエスト。

ほいほい、いいよ~!
あるもの何でも持って行って。
リボンはこの箱の中、 あと何かいる?
自分が持っているものも何かあるよね? 

…てな訳で、ムスメはスパンコールやら
ビーズやらボタンやら、はたまたモール(ケーキに使うの?)やら
あるものを適当に学校へ持って行ったのでした。

 

数日して、ムスメは、ケーキ、頑張ってデコレーションしたよ~!

学校の展覧会(2年に一度)に 出すから、見てね~!!

と、にっこにこして帰ってきました。

 

そして、日は経ち、展覧会当日。

頑張って、ケーキを派手にしたの。
だから、きっとすぐ見つかるよ! 

と、ムスメから教わった展覧会場で。

わたしたち家族が 発見したのは、
丸ぁるくて 白っぽい他の作品群中に鎮座増します

 

  四角くてド派手なピンク、アクセサリーが巻き付いている


ケーキでした。

いやぁ~、確かに派手なことは派手だけれども。
とても食べられそうにないケーキでしたわ。
どはははは。

ケーキ制作中、 他のクラスメートに
そのケーキ食べられないじゃん、と何度も突っ込まれていたとか。
でもいいもん、って、我が道を行ったムスメでありまする。 

ムスメが楽しんでケーキを作った様子が作品から伝わってきたので、
じじばば含め、家族全員で
ムスメらしくていいじゃん、こっちまで楽しくなるね、と
花まるオッケーを 出したのでありまする。