山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

山代の自然と歴史6~山代町の炭坑~

2009年09月28日 11時48分31秒 | 自然と歴史

 昔から「燃える石」と呼ばれた石炭が,伊万里地方で採掘されたのは,19世紀初めと言われています。


  (校長室に展示されている石炭)

 山代町には,久原・立岩・西分(向山炭坑)・鳴石(長者炭坑)などに炭坑がありました。伊万里市内の炭坑は,明治から昭和20年代前半まで,盛衰はあったもののたいへん活気があったと言われています。山代町では,第一次対戦後の不況のために,西分の向山炭坑をのぞき,すべての炭坑が閉山しました。


   (向山炭坑の跡 写真1)

   (向山炭坑の跡 写真2)

 昭和20年代後半,石炭から石油へのエネルギー革命が急速に進み,昭和38年(1963),向山炭鉱閉山,昭和45年(1970年),大川町の立川炭坑の閉山を最後に,伊万里市内の炭坑は,すべてなくなります。

<この記事の内容については、伊万里市教育委員会が発行している「伊万里ふるさと読本ー第6集 歴史編ー」から引用しています。>

※ 関連記事:山代の自然と歴史7~川南造船所~ /山代の自然と歴史6~山代町の炭坑~山代の自然と歴史5~伊万里県と西山代村~ / 山代の自然と歴史4~楠久津の漁民~ / 山代の自然と歴史3~城山 飯盛城址~ / 山代の自然と歴史2~小島古墳~ / 山代の自然と歴史1~城山・伊万里湾大橋~

※ 山代中ホームページ(←クリック!)もご覧ください。