山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

久々の自転車遠乗り・・・・お尻痛対策ばっちりです(あたまいいでしょう!?)

2012年01月31日 08時25分31秒 | 雑感

 久しぶりに自転車で遠乗りをしました。今回は伊万里まで、ふれあいコンサートに小中学校のなかよし学級が参加するのに応援に行きました。

 前回の反省を生かして、写真のような対策をとりました。丸座布団をサドルにかけ、ゴムひもでしばってクッションにしました。おかげで今回は悲惨な状況にならずにすみました。(←前回はお尻が痛くて痛くて・・・。)

 ちなみに、Run&Walk というアプリで図ると、行くときは14.6kmで1時間14分。帰りは13.9kmで1時間17分でした。(休憩や、水分補給のための時間を含む。) 途中、峠を越えなければならないことを考えれば、まあまあのタイムだったと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


学びの共同体の研究授業 と 韓国からの先生方の視察団 2(同時通訳のすごさ!)

2012年01月30日 07時09分16秒 | 地域

  日本語がわかるのかって?・・・それは、・・・通訳の方がついていらっしゃいました。授業の時、先生の話や、グループ活動の子どもの会話をハングル(韓国語)に同時通訳です。小さなマイクから無線で各先生が持っているレシーバーに飛ばし、イヤホンを通して聞くというシステムでした。「なるほど。だから言葉が違っても同じ条件で研究会ができるのか。」と思いました。

 休憩時間に、ある先生が話しかけてきました。英語です。「給食の代金は自分で払うのですか?」「はい。給食費を集めます。毎月徴収します。」・・などのやり取りをしました。韓国の人と話すにもやはり英語が必要なことを感じました。

 それにしても、同時通訳の威力はすごい。ことばが違っても一緒に研究会を開催できるのですから。また、女性通訳者の力もすばらしい。

体育館での熱心な研究会

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


学びの共同体の研究授業 と 韓国からの先生方の視察団 1

2012年01月29日 09時01分32秒 | 地域

 先日、牧島小学校で「学びの共同体」の公開授業と研究会がありました。山代中学校にもこれまで何度も来ていただいている佐藤雅彰先生のご指導がありました。

 公開といいましたが、校外から参加したのは、韓国の学校の先生方42名と私だけでした。佐藤先生の指導があるということで、ソウル周辺のいろいろな学校(中学校や小学校)から勉強にいらっしゃいました。さすがに外国まで勉強に来るだけあって、韓国の先生方の熱心なこと・・・。ほんのちょっとしたことでも吸収しようとしていました。

十数名の生徒の授業に五十名ほどの参観者

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン

 

 


メキシコレストラン・・「エル・ボラーチョ」(意味は「よっぱらい」です)

2012年01月28日 10時35分16秒 | 地域

 次の写真は何でしょうか?実は、あるレストランの入口と店内です。

 先日、博多駅11階にあるメキシコレストランに行ってきました。久しぶりにメキシコの雰囲気に浸ってきました。スペイン語の歌が流れている中、久しぶりにタコスを食べました。おいしかったです。夕方にはスナックになるらしく、ビールやテキーラ等のアルコールもおいてありました。 ドスエキス、コロナ、ネグロモデロなどのビールが懐かしく感じました。車で帰るので飲みませんでしたが・・・。

味は、たぶん日本人にあわせてあるのだろうと思いますが、ややおとなしめでした。メキシコではサルサをたっぷりかけてとても辛くして食べます。あの暑くて乾燥した気候に合った食べ物なんでしょう。

 店のご主人は、パンフレットによると、2年間メキシコで修行された方のようです。また行きたいです。時間とお金があればメキシコに行きたいけど、福岡で同じような雰囲気に浸ることができます。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン

 


いのしし、出現!!・・・・題して、「山代中いのしし事件」

2012年01月27日 07時30分23秒 | 学校全体

26日木曜日夕方、下校指導をしていたM先生から職員室に電話。「グラウンドの真ん中にいのししがいます。かなり大きいです。」 すぐに男性職員4~5人でかけつけましたが、どう対処してよいものやら・・・。「さすまたを持ってきましょうか?」「ロケットランチャーを使いましょうか?でも、あれは一度使ったら元に戻すのに2~3万円かかりますね。」「野球の移動用ネットのそばに誘い込み、ネットを倒して捕獲しましょうか?」など、さまざまな意見がでました。いのししは、グラウンドを一人で走り回ったり、木の根っこをほじくりかえしたり・・。

 結局、警察に電話してパトカーに来ていただきました。その間、いのししの居場所を監視し続けました。だんだん暗くなり、かなり見えにくくなったころ(6時半ごろ)パトカー到着。警察官も、まさか銃を発砲するわけにいかず、効果的な対策は出てきません。「山に帰るのを待つしかないでしょう。」ということでした。

 そのうちに、プールのそばの金網の隙間から外に出て、住宅街を抜けて山の方に行きました。人間もびっくりしましたが、いのししも迷惑だったでしょうね。

そばで、いのししを監視中。

グラウンドを疾走中のいのしし。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン

 


コンビニ等でのマニュアルその5  「よろしかったでしょうか?」

2012年01月26日 10時32分43秒 | 雑感

 最近の若者ことばで気になるもののひとつに・・・「よろしかったでしょうか?」がある。 例えば、「ジュース1本、ソフトクリーム2個、弁当1個・・・・以上でよろしかったでしょうか?」という使い方である。なぜ、過去形にしなければならないのだろうか?

 これは、丁寧に言うときの表現だろうということは理解できる。英語では、Could you ~~? というし、スペイン語では Podria ~~? という表現がある。どちらも助動詞の過去形を使う。

 日本語でも丁寧な表現として過去形と同じ形で表してもふしぎではないのだが・・・・。でも、しっくりこないのは私が若くないからかな? 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン


コンビニ等でのマニュアルその4  「こちら、~~になります。」

2012年01月25日 07時36分24秒 | 雑感

 最近の若者ことばで気になるもののひとつに・・・「~になります。」というのがある。 「~です。」でいいのに、「~になります。」という表現である。

 「こちら、食パンになります。」という使い方である。 ・・・・ということは、『この物体は、食パンの前は何だったのかな?』という疑問がわいてくる。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします
blogram投票ボタン