山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

山代の自然と歴史1~城山・伊万里湾大橋~

2009年09月13日 22時29分23秒 | 自然と歴史

      

 本校の校区伊万里市山代町は、佐賀県の最西部に位置し、長崎県北松地区と境を接し、伊万里湾の海岸線沿う南北10Kmの狭長な町である。その中で、山代中学校は、西方に、城山を中心とした山々、東方に、伊万里湾大橋が架かる伊万里湾と、豊かな自然に囲まれた高台に建っている。

 山代という地名の由来には、いろいろ説があると思われるが、平野部から見た「山の背中」というあたりにあるのではないだろうか、日本中に山代という地名は数箇所あり、山に囲まれた場所のようだ。

 また、このあたりは松浦党にもゆかりが深く・・・、この地方の歴史を知ることも、地域を理解するためには大切なことだと思う。 

※ 関連記事:山代の自然と歴史7~川南造船所~ /山代の自然と歴史6~山代町の炭坑~山代の自然と歴史5~伊万里県と西山代村~ / 山代の自然と歴史4~楠久津の漁民~ / 山代の自然と歴史3~城山 飯盛城址~ / 山代の自然と歴史2~小島古墳~ / 山代の自然と歴史1~城山・伊万里湾大橋~

※ 山代中ホームページ(←クリック!)もご覧ください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿