山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

久光製薬のバレーボール教室が山代中学校で開催されました。中田久美監督も来校!!

2012年08月26日 21時16分17秒 | 部活動

 (一番奥が中田久美監督です。)

 あの久光製薬バレーボールチーム選手が山代中学校に来ていただき、バレーボール教室が開かれました。山代町の主催です。実際に一流選手に会うことができ、生徒は指導を受けました。目の前で見るプレーは迫力がありました。高い打点からの角度のあるスパイク・・・「へたに受けたらけがしそう!」

 久光製薬にはロンドンオリンピックメンバーの新鍋選手が所属していますが、残念ながら今日は都合がつかれなかったようです。しかし、われわれの世代からはあこがれの選手だった中田久美監督がいらっしゃいました。本物でした。やや舞い上がってしまいました。(ツーショットの写真を撮りましたが、妻には見せられないかも。)

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

 

blogram投票ボタン


 


親子除草作業がありました。おかげさまできれいになりました。ありがとうございました。

2012年08月25日 19時11分28秒 | 学校全体

 毎年、夏休みの終わりを告げる行事になってきました「親子除草作業」が、今日、実施されました。たくさんの生徒や保護者の皆さんがグラウンドの除草作業に参加していただきました。

 9月の第1日曜日に、山代町町民体育大会が開催されます。その環境整備にもなっています。もちろん、我々がきれいな環境で2学期を気持ちよくスタートさせようという意味も含まれています。

 夕方5時から始まりましたが、まだまだ暑いですね。「来年は6時からにしましょう。」という声が聞こえていました。今日、大会で出かけている部の生徒と保護者は前もって作業をするなど、別の時間に作業をしていただきます。ありがたいことです。保護者の皆様のご協力に感謝します。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

全九州中学校長研究大会佐賀大会が開催されました。駐車場係、頑張りました!!

2012年08月24日 04時25分07秒 | 地域

 23日、24日と全九州中学校長研究大会佐賀大会が佐賀市文化会館とグランデはがくれで開催されました。九州8県から中学校の校長先生方が、佐賀に集まり、盛大な会になりました。お世話係の佐賀県は92名という最も少ない人数で、全員が何らかの仕事につき、大会の運営に当たりました。

 私は、駐車場係という、「もっとも大切な」仕事をしました。県外のお客さんが最初に接するスタッフです。まずはスムーズに駐車場の場所や駐車スペースに案内しなければなりません。そして気持ちよく受け入れなければならないのです。「おはようございます!おせわになります!」と、大きな声であいさつをしました。 すると、中には「暑い中、大変ですね。」と言ってくれる方もいました。

 一人、まちがえて「佐賀市民会館に行ってしまった。」と言いながら苦笑いで車を降りた方がありました。たしかに「佐賀市文化会館」と間違いやすいですよね。ナビの入力のときに設定が間違えば違うところに行ってしまいます。思わず、「すみませんでした。」と言ってしまいました。ふと、「何であやまっているんだろう?」と思いながら。

 さて、今日(24日)は2日目です。講演があります。さあ駐車場係、今日もがんばろう!!

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン


 


年一回の家族行事の阿蘇方面ドライブに行きました。 写真は「草千里」。何度行ってもいいですね。

2012年08月21日 19時49分59秒 | 地域

 子供が小さいころから、我が家の年一回の家族恒例行事は大分、阿蘇方面へのドライブです。親子5人で毎年出かけていました。ある年は湯布院散策、またある年は別府のアフリカンサファリです。 阿蘇を目指していくときは、湯布院で高速道路を下りて、水分峠から「やまなみハイウエイ」(別府阿蘇道路)を通って阿蘇山へ行きます。そして熊本市で高速道路にのり、帰宅するのです。阿蘇で さるまわし劇場に行ったこともあります。

 今回は、この前の日曜日、朝10時ぐらいからふと思い立ち、子供(自宅にいた2人)に声をかけ、出かけました。途中、水害の土砂くずれにより、う回路を通りましたが、湯布院⇒阿蘇山⇒熊本⇒伊万里 と、約480キロメートルのドライブでした。楽しみにしていた阿蘇登山道でのとうもろこし。とてもおいしかった。

 阿蘇ファームランドで食事をして帰りました。メニューは? 当然、「カツカレー」です。おいしかった。夜8時半ごろ帰宅できました。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

 

blogram投票ボタン



自転車で通勤してみました。

2012年08月18日 16時55分44秒 | 学校全体

 自転車で学校に通勤してみました。途中の峠を越えて約25キロメートルの距離があるので、約2時間かかります。運動にはなりますが・・・。 朝5時半に家を出発して、学校につくのは7時半です。帰りは、夏休みはかなり早めに退勤できますので、夕方5時半ごろ学校を出て、帰りは少し時間を要して帰宅時刻は8時ごろになります。

 ところで、写真は自宅玄関にある小さな置物です。私が自転車に興味を持ちだしたので、それに合わせて妻が用意してくれました。もちろん、私が乗っているのは三輪車ではなく、ちゃんとした二輪の自転車ですが・・・。

 以前、バイクに凝った時代があって、400ccのバイクに乗っていました。ところが、家族としては、『バイクで出かけた日は帰ってくるまで心配』だと訴えられ、泣く泣くバイクを手放しました。それから10年、今度は自転車です。今回、バイクほど心配はしていないようです。もちろんヘルメットはしっかりかぶっています。だいぶ慣れましたが、やはり長距離自転車は疲れます。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

里帰りしました。伊万里市内なんですけどね・・・。

2012年08月17日 09時38分39秒 | 地域

 今年もお盆に里帰りしました。伊万里市内なので、いつでも帰れるんですけど、なかなか帰らないですね。

 お盆での故郷は、また違った様相を見せます。久しぶりに親戚の人たちと会うからでしょうか? 

 写真は実家の庭先からの風景です。高校生まで住んでいたところです。右の小高い山を「上野尾(じょうのう)」といいます。本道から右に入る道は「横の大道」と書いて『よこんでゃぁど』と発音します。さらに、少し上流につつみがありますが、「材木の堤」と呼ばれていました、発音は『ざぎんつつみ』です。

 ここまででも、「この方言はわかりにくい」ということがお分かりになると思いますが、さらに上流にあるたんぼを「大久保」と呼んでいました。発音は・・・なんと、『ううくじも』と言います。 島根県からのおじさんを迎え、冗談を言い合って盛り上がったひと時でした。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

全校登校日での校長の話より:「時間というものの不思議とその活用について」(5)

2012年08月10日 05時28分09秒 | 学校全体

まとめ・・・まず、「自分(のやる気や怠け心)をコントロールする力を発揮する。(この方法は別の機会に。)
 ⇒そうすれば、充実した時間を生み出すことができる。・・・そして、充実した夏休みになる。・・・さらに、充実した中学校生活になる。
 ⇒充実した人生になる。

ぜひ、自分で自分の時間を作り出して、毎日の生活を充実させてください。(終)

その他、話の中で引用した言葉・・・ ①小人閑居して不善をなす。 ②仕事は忙しい人に頼め。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

全校登校日での校長の話より:「時間というものの不思議とその活用について」(4)

2012年08月09日 05時22分16秒 | 学校全体

 時間があるかどうかは、自分の気持ちの持ち方次第だということに気付くと思います。時間は、「与えられるのを待つ」ものではなく、「時間は自分で作り出すもの」だからです。つまり・・・「いかに自分の怠け心を抑え、やる気のエネルギーを出すか」がポイントです。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

全校登校日での校長の話より:「時間というものの不思議とその活用について」(3)

2012年08月08日 06時30分01秒 | 学校全体

3.自己操縦、セルフコントロール という言葉があります。 自分で自分をコントロールすることは、簡単そうで難しい問題です。

 たとえば、宿題をしなければならない。受験のためや実力テストのための勉強をしなければならない。と思っている人も多いと思います。 順調ですか? なかなか思い通りに行きません。なぜでしょうか? どうすればいいでしょうか?
 ある人は、「時間がないからできない。」といいます。例えば、中体連までは部活動を頑張らないといけないから勉強に回す時間がない、または、練習で疲れて勉強できない。 という人。じゃ、中体連が終わった今、勉強がしっかりできていますか? この質問に関しては、「しっかりがんばっています。」という人もいるかもしれませんが、そうじゃない人も多いのではないかと思います。「夏休みになったら時間がたくさんあるから勉強できるはず。」と思っていた人もそうです。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン

全校登校日での校長の話より:「時間というものの不思議とその活用について」(2)

2012年08月07日 05時43分21秒 | 学校全体

2.今日は「時間というものの不思議とその活用について」という話をします。
 時間は誰にでも同じだけ与えられています。1日は24時間ですし、1時間は60分間割り当てられています。誰にとっても同じですね。また、時間の流れ方も一定です。
ところが・・・時間に対する人の感覚という視点から見ると、誰にもいつでも平等に時間が与えられているとは思えません。授業があっているときの学校に行くときの朝の10分と夕方家に帰ってリラックスしているときの10分とでは時間の流れのスピードが違います。 夏休みの日々の時間が過ぎるスピードは普段とは違うでしょう。楽しいことをやっているときと、いやなことをやらなければならない時の時間の過ぎ方も違うでしょう。つまり、時間が過ぎるスピードは人間の感覚的なものだし、個人的なものだといえます。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします

blogram投票ボタン