山代中ブログ~伊万里市立山代中学校~

学校の日常の様子や山代の行事・歴史や自然等について、いろいろな記事を掲載しています。

成長した姿が・・・・

2013年06月13日 10時01分54秒 | 授業

昨日は、山代中学校区の小中連携研究協議会の第1回実践交流会が本校で開催されました。小学校の先生方に5時間目の授業を参観いただき、その後研修会を開きました。本校区は平成4年頃から小中の連携の必要性を感じ、少しずつ交流を始め平成7年には「山代町小中連携教育研究会」と名称を定め、正式に会が発足し、伊万里市で一番早く「9年間のスパンで子どもたちを見守ろう」という思いの元、連携が始まったということです。佐賀県でも早い方だと聞いています。充実したものにしていかなければという思いを強くしました。小学校の先生方が授業を参観されたので、子どもたちは多少緊張したようです。(中には、普段と変わらない態度で授業を受け、小学校の先生方が少々びっくりされた学級もあったようですが・・・)特に1年生は小学校を卒業し、2か月余りがたち、お世話になった先生方に少しでも成長した姿を見せようと張り切っていました。どのように感じられたのか気になるところですが・・・。これからも、学校同士が連携し、保護者・地域の方と一緒に子どもたちを見守っていきたいと思います。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


教育実習の先生方の研究授業がありました。

2013年05月30日 12時15分24秒 | 授業

5月13日(月)から3週間の日程で3名の方が教諭の免許を取るために、教育実習にお見えになっています。明日までが実習期間なのですが、今日教科の研究授業をされました。生徒を相手に授業をするのは、数回だったと思いますが、一生懸命教材研究をされ、何とか生徒に理解させたいという思いが伝わってきました。ICT機器を活用された先生もおられました。この3週間の経験で「学校の先生になりたい」という思いが、強くなってくれることを願っています。先日、ある先生に、「もうすぐ実習が終わりますね」と声をかけたら「まだ、終わりたくないです。もう少し、続けたいです。」と答えてくださいました。母校での教育実習ということもあるのでしょうが、そういった気持ちになられたことが嬉しかったです。今後は採用試験という難関が待ち受けていますが、本校職員及び全校生徒が応援していますので、突破してもらいたいと思います。今日は、お疲れ様でした。

 

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします


伊万里市教育研究会理科部会 実験講習会

2010年02月09日 05時45分45秒 | 授業

 昨日(2/8)午後、伊万里市立青嶺中学校にて 伊万里市教育研究会理科部会 実験講習会が開催されました。

 内川 義尚 先生(元 三ツ瀬中学校 教頭、佐賀県地学同好会)を講師にお招きして、佐賀県各地の地層観察場所の紹介、県各地で採取された岩石の紹介、クロスニコルの作成と・・・盛りだくさんの内容でした。

 最後に青嶺中学校からそう遠くない夢みさき公園近くの海岸で、砂岩泥岩の互層が見える露頭の観察を行いました。

 実際に地層を見て、砂岩泥岩の手触りを感じ、地層ができた過去(2000~3000万年前)を思い描くことは、貴重な体験でした。
 内川先生、ありがとうございました。

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←クリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします!


コの字型

2010年02月08日 09時14分00秒 | 授業

 下の写真は,人権学習の授業の様子です。

 コの字型の机配置,そしてグループ学習と「学びの共同体」への授業改善を進めています。今年度より「学びの共同体」に取り組み始めて,試行錯誤の連続ですが,1月のはじめに熱海で行われた冬季研究会に参加したことで少し弾みがついたように感じています。

<コの字型にするわけ>(参照:富士市立田子浦中学校 稲葉校長 のプレゼン資料より)
・ 互いに向き合うので平等な位置関係になる
        (子どもと子ども 子どもと教師)
・ 互いの意見が聴きやすい
・ 発言が教師に向かっていうのではなく、仲間に向かっていうようになる
・ 子どもの意見がつながるようになる
・ 分からないときに、近くの仲間に訊くことができる
・ 仲間に見られているので、授業から逃げられない

にほんブログ村 教育ブログ 中学校教育へ(←クリック1日1回【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします!


ロボコンに向けて

2009年09月16日 15時10分05秒 | 授業

  

 本校では,技術・家庭・音楽・美術の4つの教科を3年生(48名)の選択教科としています。

 その中で,選択技術(12名)では,一昨年よりロボコンに参加するためのロボット作成を行っています。昨年は,九州大会まで進みベスト8へ入りました。工夫を凝らし制作して,入念にチェックをし,何回も練習して,試行錯誤をしながら,10月31日(土)に開催されるロボコン県大会に臨みます。

 ぜひ頑張ってください!!

※本日,【山代中ホームページ】の【校長室】に「学校便り23号」を掲載いたしました。今号と前号で全国学力・学習状況調査について本校の概要を記載しています。PCで閲覧している方には,ぜひ覗いてもらえればと思います。

 


図書館活性化にかんする授業研究会~リニューアル山代中図書館~

2009年09月12日 05時58分22秒 | 授業

   

 9月11日(金)5校時,本校の図書館にて、教育センター・伊万里市教委・各学校で図書館に関わる仕事を担当されている先生方など30名近くが集まり,図書館活性化にかんする授業の公開と研究会が行われました。

 本校の坂井先生が,3年2組の生徒達に「本の帯をつくろう」を題材に学級活動の授業を行いました。生徒1人1人が自分が気に入った本に,自分で考えたフレーズを手書きやパソコンでをつくり、発表しました。バラエティーに富んだ作品がそろいました。授業後に協議会が行われ、図書館の活性化について話し合われました。

 山代中図書館では、生徒達が興味を持ち、利用しやすくなるように、リニューアルが進んでいます。


伊万里市音楽授業研究会~佐賀県音楽教育研究大会に向けて~

2009年09月10日 18時06分17秒 | 授業

   

 9月10日(木)5校時,本校にて10月15日に開催される佐賀県音楽教育研究大会(杵西地区大会)にむけて,伊万里市市教研の音楽担当の先生達が集まって,授業研究会が開催されました。

 本校の星野先生が,1年1組の生徒達に「短い詩に4分の4拍子のリズムを作曲できるようにする。」ことを目標に音楽の授業を行いました。リコーダーでのリズム奏や短い詩にリズム譜をつけたりと生徒は楽しそうに課題に取り組んでいました。

 その後,教育センターの副島先生を交えて,授業研究会が行われ,活発に,熱心に協議されていました。その中で,参加の先生方から「自分も山代中の生徒達に教えたい。」という声が聞こえ,嬉しい気持になりました。