山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

懲りずに甲府市荒川河川敷探索  令和5年8月7日

2023年08月11日 | 山梨百名山
 ハマスゲなるカヤツリグサ科の植物がたぶん甲府市荒川河川敷に生育しているのではないかと思い、昨年から探しているのだがまだ見つかっていない。昨年秋にもう枯れてしまっているそれらしきものを見つけて今年も何度か見に行っているが発見した場所には姿が見えない。あるとすれば、この季節ならば確実に見られるはずである。この日の午後も暑くて大気の状態が不安定で雨が降りそうな空模様である。傘を持って散策に出かける。


    水量は少な目である。草がたくさん茂っている。

    ハスの花が咲いていた。富士山が見えていれば良い絵になりそうだがこの日は見えず。

    ハスの花

    クレソン(オランダガラシ)とコカナダモ


     これはおそらくエビモ


    途中で枝分かれしているものがあり、おそらくイヌスギナと思われる。


    ガマの穂


    川のすぐ脇を歩いてみる。


    圧倒的に多いのがこのイグサ。ほとんどこればかりでハマスゲはやはり見当たらない。

    オオカワヂシャがまだ咲いていた。

    セリの花が咲いていた。

 いつものコースを2時間ほどかけて歩いたがやはり探しているハマスゲは見つからなかった。新たな発見もあった。


    これはいつも見ているヨモギ


    それとは違うヨモギも生えていた。手前になるのはオトコヨモギであろう。葉先が切れ込んでいる。


    オトコヨモギが群生している場所がいくつか見つかった。

    こんなツル性の植物も発見した。

     これはマメダオシ?それともアメリカネナシカズラ?


    小さな花を良く見てみる。右側の花は花弁が反り返っている。


    花弁の先端部は尖っていないが花弁が反転しているものがあり、これはアメリカネナシカズラであろう。

 アメリカネナシカズラとマメダオシの中間のような形をしていて判別が難しいが、生育場所から見ればこれはアメリカネナシカズラの可能性がきわめて高い。オトコヨモギが生えているとなると、探している寄生植物がひょっとしたら生えているかも知れない。来年の初夏にまた探してみたいと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 圧倒的なキツネノカミソリ ... | トップ | ユウスゲか?キツネノカミソ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山梨百名山」カテゴリの最新記事