山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ツルシロカネソウ(キンポウゲ科)

2020年10月22日 | キンポウゲ科
 神奈川県~奈良県の湿り気のある山地や渓谷に生育している。花期は5~8月。山梨県は分布の北限にあたり、富士山麓方面に偏って生育している。個体数は比較的多い。御坂山系に生育する個体は鹿の食害や2次的な山肌の乾燥化により個体数の減少が著しい。


    ツルシロカネソウ 平成28年5月 栃代川で撮影


    同上


    同上 渓谷の脇に群生していた。


    平成30年5月 芦川スズランの森で撮影


    同上 個体数は比較的多いが花数はあまり多く無い。


    同上 葉が黒いツルシロカネソウ


    令和1年5月 櫛形山で撮影


    同上 群生している。


    平成29年6月 三ツ峠で撮影


    同上 群生は見られずパラパラと咲いている。


    令和1年6月 黒岳で撮影。三ツ峠と同じくパラパラと咲いている。

 ➡山梨県の絶滅危惧のキンポウゲ科植物一覧に戻る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グンナイキンポウゲ(キンポ... | トップ | ハハコヨモギ(キク科) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キンポウゲ科」カテゴリの最新記事