goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

花弁を開かないオオヤマカタバミ 令和7年4月10日

2025年04月12日 | 山に咲く花
 今期4度目の訪問となるオオヤマカタバミである。前回は午後4時過ぎに訪問したところ花が開いていなかったので、今回はもう少し時間の早い午後2時ごろに訪問してみる。ところが、午前中は青空が広がっていたものの午後になったら雲が広がり、現地到着した頃には空が暗くなり小雨が降り出してしまった。さて、花は開いてくれているだろうか?

    たぶんエドヒガンザクラであろうが、満開になっている。

    目の前に舞い降りてきた黒い蝶はクロコノマチョウだった。南方系の蝶だが山梨にも住み着いているようだ。

    オオヤマカタバミはだいぶ葉を増やして展開している。

    まだ蕾の花

    一方、こちらの花はもう散ってしまっている。

    花弁は既に散っているが雄しべには花粉がたくさん付いている。

    こちらはもう少しで開きそう、あるいは開いた後に天候が悪くなって閉じたかも知れない。

    これも開きそうで開かない花

    4日前に花の中を撮らせてもらったものはもう散っていた。

    こちらは蕾だったはずだがもうしおれかけている。花は開かなかったのではないだろうか。

    花を開くには何か条件があるようで、全開の花を見るのはなかなか手強いということが分かった。

 今年はどうしてもこの花が開いているところを見たかったのだが、もういちばん良い時期は過ぎてしまったようである。天候の良い日で時間があればもう一度見に来てみたいとも思うのだが、さすがに心がくじけてきた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜満開の金川の森 令和7年4... | トップ | ヒメスミレが咲いた 甲府市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山に咲く花」カテゴリの最新記事