goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

蕾のコシノコバイモと満開のミスミソウ 令和7年3月22日

2025年03月24日 | 山に咲く花
 3月10日頃に見に行ったコシノコバイモはまだ出始めたばかりで花は咲いていなかった。そろそろ咲いている頃ではないかと訪れてみる。

    ダンコウバイがまだ満開になっていない。

    フサザクラもまだ咲いていない。これはまだ早いのではないだろうか?

    セツブンソウのところに立ち寄ってみるとまだ花が咲き残っていた。

    予想通り、今年は花数が少なかったようである。

    コシノコバイモの咲く場所に行ってみると、まだ花が開いていなかった。

    これもまだ固い蕾

    前回訪れた時に見つけた株もまだ花が開いていなかった。

    元気に葉を展開したサクライカグマ

 もうとっくに咲いているだろうと思ったコシノコバイモはまだ花が開いていなかった。個体数も今年は少なそうである。これからグイグイと気温が上がって来るであろうから、もう1ヶ所の生育場所と同じ頃に見ごろになっているかも知れない。

 ミスミソウの咲く場所は畑熊や宮原に比べて2~3週間遅れて咲く。例年ならばもう散ってしまっている頃であるが、コシノコバイモの開花の様子から見るとまだ見られるかも知れない。時刻はもう午後4時を過ぎているので、大急ぎで移動して見に行ってみる。

    落ち葉に埋もれて咲いていたミスミソウ

    急斜面に咲いており足場が悪い。

    崩れ落ちそうな斜面に咲いていた花

    上品な白い花

    八重咲きのミスミソウは久しぶりに見る。

 開花が遅れてくれたおかげで満開のミスミソウに出会うことが出来た。この場所は急斜面の上に個体数が少なく、秘密の場所である。崩れやすい斜面なのでこれからも無事に咲いてくれることを願っている。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武田の杜のシダ探索 令和7年... | トップ | ハヤザキヒョウタンボク満開... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うーさん)
2025-03-24 06:12:34
早速、ミスミソウ行ってきました
当県は白色だけですが、清楚でとても好きです

スイカズラ科2種あり驚きました
1種は丁度見頃で、もう1種は5月再訪して開花を確認します
有難う御座いました
返信する
うーさんへ (ヨッシー)
2025-03-25 11:54:12
いずれの花も稀少なものなので生育地は秘密厳守でお願いしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山に咲く花」カテゴリの最新記事