昨年も同じ場所でパール富士を狙っているが、富士山に残照が残る頃のパール富士は手前にある六地蔵との露出が合わず、お地蔵さまが真っ暗に写ってしまっていた。今年のパール富士は日没後15分ごろに月が現れるのでそれなりにお地蔵さまも写ってくれるのではないかと期待している。空は晴れて富士山はスッキリと見えている。期待して南部町六地蔵公園に行ってみる。

富士残照の頃の六地蔵と富士山。カメラ内蔵フラッシュを焚いても光量が不十分だった。

残照の富士山。綺麗な富士山が見えている。

残照が消えて空が暗くなってきた頃に剣ヶ峰の右に月が現れた。





少し月の現れる時間が遅かったが、綺麗なパール富士を見ることが出来た。

木星と月が接近していたので、この画角で木星が入ってくるだろうと思ったのだが・・・

意外と木星の位置は遠かった。

アースシャドウ棚引く頃の六地蔵と富士山

富士山頂に月が現れた。




画像を補正しても手前の六地蔵は少し暗かったが狙い通りのパール富士が撮影出来た。

月と木星が輝く六地蔵

写真では現せないような綺麗な月を楽しむことが出来た。
前夜から車中泊で写真を撮り歩いてきたので眠気が強かったが、六地蔵とパール富士の時間だけは目が冴えて撮影に没頭した。綺麗なコールドムーンを見ることが出来て、来て良かったと思った。