祥泉暦

日常の出来事の記録

針と糸

2022-05-13 17:47:00 | 書籍
作家小川糸は、知りませんでした。
本屋さんで短時間で選んだ文庫本の一冊です。
作者は何と私と同じ山形県出身で、それだけで親近感を覚え、
また文体やエッセイの内容もサラリとして
重くないところが気に入りました。

文中
「人生は双六のような物だと思っている。そこまで駒を進めなければ、見えない景色があるんじゃないか、と信じているのだ。」
の部分にとても共感しました。

もうすぐ68歳になる自分の人生を振り返り、20代で予測していた事、子育てに奮闘していた頃、両親を見送って悲しみに暮れていたあの頃、漠然と老後の生活を予測していた頃、
こんなに穏やかに日々を送っている今を全く予測できませんでした。

そしてまだこれからも今予測できないことに出会うのかしら?と思うと、この年齢でもまだ先を楽しみにしようと思えます。
それには、さらに双六の駒を進めなければなりません。
漫然と生きていくわけには行かないので、と言うか、貧乏性のせいか、何か張り合いを求めずにはいられないので双六は続けます。

「針と糸の関係、針だけでは何も残せないし糸は針がないと何もできない」
と言うフレーズにもグッときました。
これからの生活に夫と共に「針と糸」との関係であり続けたいと思いました。

そんな気持ちになれた事、この本に出会えて本当に良かった!!!


母の命日に

2022-05-13 17:22:49 | 日記
18年前の今日、母は交通事故で亡くなりました。
母の日の次の日の月曜日の夕方のことです。

実家(山形県)から今交通事故にあって病院に運ばれたとの第一報。
母はよく自転車を乗っていたので、てっきり自転車に乗ってて事故にあったかな?
相手に運転手に迷惑かけたかな、と思いました。
しかし第二報で、直ぐに帰るようにとの事。
夫は当時単身赴任中、娘は近くの中学生の家庭教師に出かけていて、
息子は塾に行っていて、ひとりで家にいました。
もう最終の新幹線には間に合わない時間でした。

実はその2週間前に、酒田にいる義父が病気療養中だったので看病に行った帰りに
実家に少しだけ立ち寄りました。
長距離運転を心配して見送ってくれた母の姿が最後となりました。

突然の母との別れは、日が立つほど悲しみが深くなり、
なにもやる気が出なくて本当に困りました。
今となっては全て遠い思い出になりました。

最近よく母の事を思い出します。
母の作った料理はもちろん、適材適所でのことば、言い伝え、教えなど。
多分年齢とともに母に似てきているのかも。。。笑

それにしても天国からコロナウイルスの災いを心配してくれてるでしょう。
戦後の混乱時期を過ごしてきた母は、こんな時にどんなことを言ってくれるのかな。。





上野リチ展 於三菱一号館美術館

2022-05-06 20:39:00 | カルチャー
ウィーン出身のデザイナー上野リチの
展覧会に行ってきました!

100年以上も前のテキスタイル、
斬新でかわいいデザインと色使いです。
ウィーンでの活躍から
結婚によって京都に転居し、
更に日本文化が影響して、
独自のデザインが創造されました。
特に印象的だったのは着物!
着物の柄としては斬新だけど、
それがとても可愛い!

それにしても上野リチというデザイナーのことは
今回初めて知りました。
ある一部の分野しか知り得ない自分の
キャパの狭さを反省しました。


孫達とゴールデンウイーク

2022-05-06 05:55:00 | 孫の成長記録
4人の孫達と3日間楽しく過ごしました。
娘家族、息子家族が1時間くらいの距離にいて、
それぞれ2人の子供に恵まれて、
年に数回実家となる我が家に来てくれることは、
本当に嬉しいし幸せな事だと思っています。

しかも上の子2人は一学年違い、
下の子2人は同じ歳と、
遊ぶには丁度良い。
上の子2人の成長は著しく、
下の子2人は、それぞれ
個性が出始めて、
とても賑やかな3日間でした!









振り返れば、子育て中の私達も
年末年始やゴールデンウイーク、夏休みなどは、
夫側、私側の実家に帰省して
子供達にとってのいとこ達と良く遊ばせました。
良い思い出です。

みんなが揃うこんな時期は今だけで、
孫達が成長するにつれて足並みが揃わなくなります。
孫達との関わり方にも変化が出るし、
どんな風になるのかも楽しみです。

願わくば、孫達には自分の周りの人達に思いやりの気持ちが育むきっかけに
私たちの存在があれば良いと思っています。

そして困った時は助け合い、普段は自立した家族でいる事、が理想です。

さて、いつもはひっそり2人食事が、
大人6人と子ども4人と大所帯になります。
今はコロナ禍と子どもが落ち着かないので
外食は無理です。
みんな一緒に食べることも難しいので、
メニューは当然パーティーメニューで
セルフサービスになります。
普段から夫と2人で
みんなが集う時に使えるメニューを
探しています。
今回は、
旬の筍が手に入ったので「筍ご飯」
作り置きできる 「鰯のオイル煮」
海鮮セットを利用した「ブイヤベース」
夫作の「オニオングラタンスープ」
自助メニューの 「トルティーヤ」
茹でて和えるだけの「ニョッキ」
などが主菜で
あとは、その都度サラダとバゲットなど。
食事にあったお酒も必須で、
皆んなが持ち寄ってくれるお菓子やお漬物など。

皆んなが帰った後は、楽しかった事を話題にしながら、
残った物でゆっくりお酒を楽しみました!

皆さん お疲れ様でした〜!!


オーストリア滞在記  中谷美紀著

2022-05-02 17:40:00 | 書籍
本屋さんでたまたま見つけた本書!
以前NHKの朝イチにゲストでいらしてて、
結婚してオーストリアに住んでいることを知りました。
この著書はその前に書かれたもので、本中に原田マハ作「総理の夫」の主人公凛子の役で日本に一時帰国することが記されています。

私は2018年の9月に、学生時代の友達と
ブタペスト、ウイーン、ザルツブルク、プラハを旅行しました。どこも素敵で素晴らしい旅だったのですが、特にザルツブルグから1時間くらいの所にあるハルシュタットは、とても印象に残っています。その地に著者が住んでいるとのことで、興味津々でした。
この本が刊行されるのは全く知らなかったので、本屋さんで見つけた時は飛びつきました!

そして夢中で読み進めました!
景色が目に浮かぶのと、多方面にわたる体験談、食事の献立、ヘルスケアなどなど、
私の興味があるものばかりが満載です。
強いて言えば、ドイツ語はちんぷんかんぷんなので残念でした。
が、台湾に赴任していた時に北京語を習得した経験があるので、語学を学ぶ大変さは共感できました!それでもドイツ語の難易度は北京語の比ではないので脱帽です。
NHKのテレビに出演した時は、ドイツ語の先生へインタビューした場面が出て、優秀な生徒だと言っていました。

料理もお得意のようで、慣れない食材で、しかもドイツ人のご主人の為に前菜、スープ、メインを作られているのはさすができる日本の女性です。いろいろ刺激になるメニューがあったので、是非写真付きのお料理の本を刊行して欲しいと思いました。

若い時からストイックに女優業をやってこられたために、身体を酷使してしまったのでしょう。股関節の不調などオーストリアでのんびりケアをする機会があったことは良かったことでしょう!

実は私も台湾赴任中にヨガに出会い今に至っています。本中最後の部分でコンディショニングセンターでの身体のメンテナンスのことがありましたが、正しく私が今なお生活の一部にしている事です!

こういう事は、日本を離れてこそ得られた事なのではと、この本を読んで思いました。台湾に行くまでは、不調を体質と勘違いしてやり過ごしていました。自分と向き合い先ずは静止して深呼吸してみることから始まったヨガは、私にとって3度の食事と同じぐらい大切なものとなっています。身体は全て繋がっているので、一部分の治療をしても一時凌ぎにしかなりません。それを体感すれば、毎日の生活に運動を織り交ぜる工夫を習慣化することは、運動嫌いなどと言っている場合ではないと思うはずです。

そういうところをこの本中で確認認識できたので、この本に出会って本当に良かったと思いました!

そう言えば、私も「台中滞在日記」ブログを綴っていました!!

感動した事は直ぐ書き留めておく事はとても大事です。

ドイツに住んでいたことのある友達にこの本を薦めます!