祥泉暦

日常の出来事の記録

代々木八幡宮

2016-02-03 17:09:02 | 観光
代々木八幡宮に行きました!

小田急線の代々木八幡駅は、何度も利用していましたが、「代々木八幡宮」は行ったことありませんでした。



縁結びの神様で、女性に人気らしいとの事。
境内にある出世稲荷がテレビで放映されたらしく、ここに参拝したある芸能人が、
仕事がたくさん舞い込んできたと。笑
ちょうど3日節分で、節分の豆まきは3時半からと書いてありました。
後で知ったのですが、節分に神社を参拝するのは良いらしいのです。
節分の翌日は立春で、
季節の分かれ目の節分に
神社を参拝するのは厄除けの意味があるそうです。
こういう事には本当に疎い私に
どんな御利益が施されるのか楽しみです。


おしゃれなカフェレストラン「ナインストリーズ」でランチ。
私はランチセットのロールキャベツにしました。



その後テオブロマでケーキを食べる予定でしたが、あいにく満席でした。残念(-。-;

今年は年始から近場で楽しむ術を見つけ、
東京の面白さを発見しています。










桃林堂

2016-02-03 07:53:41 | グルメ
上野の東京都美術館より芸大の方に行くと
「上野桜木」という素敵な地名になります。どこかでお茶でもしたいなぁとおもっていたら、ありました!!



店内はつるし雛の設え



お菓子は店内で好きなものを選べますが、
私は季節の「椿もち」


白い餅の中の餡は、桜色!
お番茶もついているのがなお嬉しい。

その後千駄木までテクテク。

途中今度ランチに行ってみたいお店が何軒かありました。


谷中小学校



上野の美術館に行く機会が多い割には、
あまり好みのお店が見つからなかったので、今日は大発見でした♫

行きに上野公園で寒桜にお目にかかって
本当に良い日でした。



ボッティチェリ展

2016-02-02 17:21:07 | カルチャー
イタリアルネッサンス期を代表する巨匠 サンドロ・ボッティチェリ展が
上野の東京都美術館で開催中です。
今年の目標の一つ「行きたい美術展には早めに行く」を意識して行ってきました。
適度な混み具合で、ゆっくり観ることができました。

ボッティチェリの作品は20点以上と、とても見応えがあり
最高傑作のひとつ「聖母子(書物の聖母)」は、美しい!


今回の展示の特長は、
ボッティチェリの師フィリッポ・リッピ
サンドロ・ボッティチェリ
フィリッポ・リッピの息子のフィリッピーノ・リッピ
の三部作品展になっていて、それぞれが影響を受け合いながら
微妙に違う作品を鑑賞できました。


もう10年も過ぎてしまったフィレンツェの旅を懐かしく思い出しました。




梅 寒椿

2016-02-01 18:49:24 | ガーデン
寒さが続きお庭に出ることが少なくなっていましたが、
梅が咲きました!
梅ひと枝と南天の葉をリビングに飾ってみました。


昨日のお煎茶のお稽古の為に寒椿を。


水揚げが上手にできたようで、梅は次々に開花し
寒椿もゆっくりとふくらんできました。


寒鱈

2016-02-01 13:12:27 | 料理
山形県庄内浜から寒鱈を取り寄せました。
厳冬の日本海の荒波にもまれた寒鱈は、
脂がのっていて、身もプリプリです。

白子を含む雄と
鱈子を含む雌がありますが、
白子も鱈子も食べたいので、
雄と雌を買って半分にしてもらいました。

全て調理しやすいようにして届けてくれます。


あらと肝で「どんがら汁」を作り


白子を天ぷら、湯引きして酢の物にしました。
切り身は「みぞれ煮」です。

そして、私が特に好きなのは「鱈子のしょうゆ漬け」です。
生で食べれる鱈子は、普段手に入らないので、
日本海沿岸地方の人達しか食べられないものです!

醤油と酒を3:2の割合で用意し、みりんを少々入れ一煮立ちさせ、冷まします。
鱈子を袋から出して上記の液に一晩漬け込みます。
ゆずと好みで七味唐辛子を。


アツアツのご飯に海苔をしいて、しょうゆ漬け鱈子をたっぷりかけます。



鱈一匹を全て使い切ったお料理を
大人8人でたっぷりと庄内の冬の味覚を堪能しました。