アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

スタンリー・キューブリックについて<1215>

2015-03-23 11:30:14 | 社会問題 日々雑感
◆ 「2001年宇宙への旅」で有名なスタンリー・キューブリックについて
ウィキペディアで調べてみました。
彼の両親はユダヤ人でした、今話題の偽ユダヤですね。

学業については、成績はあまりよくなかったと、書かれています。
そして、飛行機の運転免許も持ちながら、ある時から乗らなくなり、また映画の製作についても色々あったようです。
「シンドラーのリスト」が彼の作品の妨害ではなかったか、これは私の推理でしかありませんけど・・・

彼は確かに、周りと違っていたようですし、才能はとびぬけていたことも事実です。
もしかしたら、人類には計り知れないことを、彼は熟知していたのかもしれないですね。
~~~~~~~~~~~~
【ウキィペディアより一部転載しました。】

開業医を営むオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持つユダヤ人[1]の両親の長男としてニューヨークのマンハッタンで生まれる。少年時代にキューブリックの興味を引いたものの中にカメラ、チェス、ジャズがあり、その中のカメラが彼の経歴の出発点となる。ハイスクール時代はIQは平均以上だったが、成績は平均以下だった。

1946年ニューヨーク市立大学シティカレッジに入学するがすぐに中退。一時はジャズバンドのドラマーを目指していたが、当時の大統領フランクリン・ルーズベルトの死を報じる一連の写真が写真雑誌『ルック』誌に売れ、見習いカメラマンとして在籍するようになる。
写真雑誌『ルック』に載った自身のフォト・ストーリーを元に短編ドキュメンタリー『拳闘試合の日』を製作し、映画の道を歩み始める。この映画は3900ドルかかったが4000ドルで売れ、この成功をきっかけに『ルック』誌を退社する。
親類から借金をして初の長編劇映画『恐怖と欲望』を製作するも、この映画は赤字になる。続いてキューブリックは『非情の罠』を製作する。ただし、この映画も製作費を回収することはできなかった。
26歳の時、同い年のジェームス・B・ハリスと組み、ハリス=キューブリック・プロダクションズを設立。
SF三部作と呼ばれる『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』、『2001年宇宙の旅』、『時計じかけのオレンジ』の成功で世界の批評家から映像作家としての才能を認知される。

製作されなかった映画[編集]
キューブリックが最も拘っていた企画が『ナポレオン』で、『2001年宇宙の旅』の次回作として製作も決定していて、脚本も完成し、撮影を残すのみとなっていた。ところが先に公開された『ワーテルロー』が興行的に失敗し、『ナポレオン』の出資者が引き揚げたために製作中止に追い込まれた。[7]
ほかにホロコーストをテーマにした『アーリアン・ペーパーズ』(原作は『五十年間の嘘』)という企画も、脚本の執筆中にスピルバーグの『シンドラーのリスト』が公開され、キューブリックの前作『フルメタル・ジャケット』が『プラトーン』(『フルメタル・ジャケット』の前に公開)と何かと比較され、大ヒットとオスカー受賞のチャンスを逸した経験から、製作中止を決めた。

人物[編集]
自身は飛行機の免許を持ち操縦経験もあったが、操縦中に事故を起こしかけた経験と、墜落事故に巻き込まれた知人のカメラマンの焼け焦げたカメラを見て以来、ジェット機の旅行を極度に嫌ったため、プロモーションなどでの来日経験はなく、カンヌなどの映画祭に出席したという記録もない。
さらにロケが必要な映画なども、スペインロケの『スパルタカス』やアイルランドロケの『バリー・リンドン』以外はあまり遠くでロケをすることはなく、ベトナム戦争映画『フルメタル・ジャケット』のフエのシーンもロンドン近辺の工場跡を使い、輸入してきたヤシを植えて撮影し、ニューヨークが舞台の『アイズ ワイド シャット』もその多くを大規模なスタジオ撮影でこなしている。
「仕事以外では自宅を一歩も出ない引篭もり人生」というのは多少誇張された表現だが、執筆を依頼した脚本家(殆どは作家を本業にしている)や脚本を読んで欲しい映画会社の重役、デニス・ミューレン、ジェームズ・キャメロンなど視覚効果についてのアドバイスを求めた映画人を、わざわざロンドン郊外の邸宅に招いたのは事実である。また行きつけの文房具店があり、カードの名前で店員に気付かれて話し掛けられる事がないように、現金で購入していたという(ドキュメンタリー映画「スタンリー・キューブリックの箱」)。

友人[編集]
スティーブン・スピルバーグとは特に親交が深く、『A.I.』についての打ち合わせのためにスピルバーグが自家用機で向かい、キューブリック邸のキッチンで話しあったことがあり、それ以外は電話かファックスでやりとりをしていた。その度にスピルバーグが支払った電話代は「記録破り」だったという[要出典]。
名前の表記について[編集]
イギリス英語による発音/'kju:brik/に基づく「キューブリック」のカナ表記が定着しているが、かつては「カブリック」「クーブリック」とも表記されていた。
「カブリック」表記についてはキューブリック自身から訂正依頼がイギリスから発せられたといわれる[誰によって?]。
各種のインタビューによる限り最もアメリカ英語による発音/'ku:brik/[8]に近い「クーブリック」表記の提唱者は、アーサー・C・クラーク著『失われた宇宙の旅2001』の訳者あとがきに明記されているように翻訳家の伊藤典夫であり、その意向を受けた月刊『STARLOG』誌(ツルモトルーム版)が、「今日からクーブリックと呼ぼう」というキャンペーンを展開。以後、同誌では「クーブリック」表記を使用することになったため、SFファンを中心に「クーブリック」表記が広まった経緯がある。

監督作品[編集]
拳闘試合の日 Day of the Fight (1951年)
空飛ぶ牧師 Flying Padre (1951年)
海の旅人たち The Seafarers (1952年)
恐怖と欲望 Fear and Desire (1953年)
非情の罠 Killer's Kiss (1955年)
現金に体を張れ The Killing (1956年)
突撃 Paths of Glory (1957年)
スパルタカス Spartacus (1960年)
ロリータ Lolita (1962年)
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb (1964年)
2001年宇宙の旅 2001:A Space Odyssey (1968年)
時計じかけのオレンジ A Clockwork Orange (1971年)
バリー・リンドン Barry Lyndon (1975年)
シャイニング The Shining (1980年)
フルメタル・ジャケット Full Metal Jacket (1987年)
アイズ ワイド シャット Eyes Wide Shut (1999年)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の集会 デモ行進は盛況... | トップ | なぜ今頃 世田谷一家殺害の... »
最新の画像もっと見る

社会問題 日々雑感」カテゴリの最新記事