アイリス あいりす 

社会問題 日々雑感 家庭料理 健康管理

沖縄 日米両政府の不正義は許されるのか<2530>

2015-09-26 08:47:13 | 社会問題 日々雑感

スプートニク日本より転載しました。

 

日米両政府の不正義は、国際社会の価値に照らして許されるのか

9月21日、翁長雄志(おなが・たけし)沖縄県知事がスイス・ジュネーブで開かれた国連人権理事会において沖縄の現状を世界に訴えた。翁長知事は、沖縄は、日本の国土の0.6%の面積しかないが在日アメリカ軍専用施設の73.8%が沖縄に存在していること、70年間アメリカ軍基地に関連する多くの問題が起きてきたことに触れ、日本政府の姿勢と普天間基地の移設計画に反対した。

これに対し、沖縄県議会議員の仲村未央氏(社民・護憲ネット)は「人権問題として、また地域の自己決定権の視点から、国連で発言をするのは沖縄県知事としては初めてだったので、県民からも高く評価されている」と肯定的な評価をした。

 

また、具体的な"高評価"の中身について仲村議員は「米軍基地を置いていることによって発生する航空機騒音、環境汚染、兵士が起こす事件・事故、暴力、これは女性や子どもたちに対する性暴力も含みます。それからそもそも土地を奪われ、それが戦後70年にわたっているという、人権、自治の問題が山積する中で沖縄県民は生きてきた。これら日米両政府の不正義は国際社会の価値に照らして許されるのかと、国連の場で、県民代表の知事が告発したことに、県民は深い意義を感じているのだと思います」と述べている。


続きを読む http://jp.sputniknews.com/japan/20150926/954397.html#ixzz3mnSDI1Bh


沖縄県の翁長知事は、スイスで開かれている国連人権委員会で、沖縄にある米軍普天間基地の移設計画について訴えた。

 

翁長知事は、普天間基地移設計画について米国の議会や大統領府と話し合うために6月に米国を訪れたが、これは日本の内政問題だと言われたと述べ、しかし結局のところ米国は沖縄の大部分を占めていると指摘し、国連人権理事会が、同問題は人権に関わるものであると確信し、それを米国が理解するためにワシントンに伝えてくれることに期待する、と指摘した。

また翁長知事は、この問題を日本の指導部と1ヶ月にわたって協議したが、建設的な答えは一切得られなかったと述べ、まだ作業は続いているため、裁判で自分たちの立場を擁護する準備をしていると指摘、基地の建設許可を無効にする意向だと語った。



続きを読む http://jp.sputniknews.com/japan/20150923/939718.html#ixzz3mnVQ1WPX

~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆ 出ましたよ。スプートニクで日米両政府の不正義です。

全くその通りの、言葉です。

翁長県知事のジュネーブでの説明は、時間も短くてご本人にも、充分ではなかったかもしれませんが、このようにロシアのジャーナリストはきちんと評価してくれました。

うれしいですね。

これから、世界へこの事実が早く広まってくれることを、期待しましょう。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ケリーアメリカはシリアの問... | トップ | 28日プーチンの国連演説を前... »
最新の画像もっと見る

社会問題 日々雑感」カテゴリの最新記事