
05/07 土曜日
滞在地:釜山


金海空港行きのバスに乗るために西面地下街に来ました。バスの行き先と地下街出口の番号の一覧が掲示されているので、それを参照すれば難なく辿り着けます。

空港に行く前に朝ごはんを食べるため、西面のロッテ百貨店裏にある済州家にきました。南浦洞でもお世話になったあの店の別店舗です。

うにスープ定食、₩7,000(=530円)。

うにスープは八戸のいちご煮のようですがワカメがふんだんに入っており、ワカメもおいしいです。ワカメに隠れてしまっていますがうにもふんだんに入っています。

腹ごしらえも済んで空港行きバス乗り場です。これまではリムジンバスを利用してきましたけども、路線バスでも行けるので地元の人はこちらを利用するようです。

釜山のバスはこんな感じです。

空港へは201番の路線バスに乗ります。リムジンバスに比べれば運転は少々荒めです。途上国の路線バスに比べれば大分マシですが。

ものの30分で金海国際空港に着きました。

大阪行きの飛行機は夕方発なので空港ターミナルビルをうろついていると面白いものを見つけました。韓国人向けツアーデスクなのか何なのか不明ですが、申込書を記入する台に姓名用漢字一覧表がありました。漢字由来の名前なのに表を参照せねば自分の名前も満足に書けないというブラックジョーク。

そのツアーデスクの前にあったスターバックスです。

訓民正音タンブラー、₩14,000(=1,060円)。朝鮮民族ご自慢のハングルのもととなった訓民正音の序文の諺解が書かれてあります。現在使用されているハングルとは異なる部分が多いようです。
アホな韓国人が「ハングルは世界で最も優れた文字ニダ」「ハングルは世界中の全ての言語を表記できるニダ」と誇らしげにしているのに対しては、失笑を通り越して人間の新たな可能性すら感じます。
英)coffee
仏)France
西)paella
中)吃飯
粤)我
日)津波
↑とりあえずこれらの音を正確に表記できたらその主張を認めてあげてもいいです。
(つづく)