goo blog サービス終了のお知らせ 

社会人学生の遅れてきた学習意欲

実質的には、旅行フォトブログです

メキシコ3日目―カテドラルと対面

2008年08月31日 | 2008メキシコ旅行




10:00
メトロZócalo駅到着。
ここの駅は構内にソカロの模型や写真展示があって見ているだけでも楽しめます。





南側からソカロを見たらこうなります。また別の機会に言及するつもりでいますが、写真左に写っている国旗はものすごくデカいんです。この日は余り風がなくはためいていませんでした。





Catedral(カテドラル)です。ボクはカトリックでもなんでもないのですが当ブログのトップページをいつも飾ってくれてるこのカテドラルを実際に見るのを楽しみにしていました。なんとも大きな建築物です。





入り口には警察官がこのように待機していて入場者の持ち物をチェックします。ちなみにここに限らずメキシコでは至る所に警察官が配備されています。私見ですがメキシコの警察官は概してフレンドリーな人が多いように感じます。





カテドラルを接写。やっぱりところどころにアステカの建築物由来と思しき石材があります。





Como la catedral es el
monumento más importante
del centro histórico, se
prohibe el ambulantaje
dentro del atrio.

カテドラルは歴史地区における最も重要な建造物なので、
正面入口における物品販売は禁じられています。


ambulantaje…なかなか耳にする機会のないことばですが「行商」を意味するようです。要は物売りのことです。





やはりここにもヨハネ・パウロ2世の像があります。ポーランドに出自を持つヨハネ・パウロ2世がなぜメキシコでかくも絶大な人気を誇るのか、もうちょっと調べてみる必要がありそうです。





カテドラル内部のようす。





富山の仏壇みたいに金ピカです。ボクはキリスト教に疎いのでここに祀ってあるのが何者なのかよく知りませんがとにかくピカピカです。





小窓から光が差し込んで荘厳な雰囲気です。





11:30
メトロに乗ってBosque de Chapultepec(チャプルテペック公園)へ。





子供向けの汽車風な乗り物があります。





立ち並ぶ屋台の数々。おもちゃ屋、綿菓子屋、ぬいぐるみ屋などが軒を連ねて賑わいを見せています。





「Condones!!(コンドーム!)」という声と同時に大量のコンドームが手渡されました。物売りかと思ったらただの無料配布でした。エイズ対策なんでしょうか。数えてみたら15個もありました。この後屋台をよくよく見たらコンドームも売ってました。





典型的な食品系屋台。
「NARANJADAS 4x$10」というのはNaranjada(=オレンジエード、写真左側のビニールに入った飲料)が4個で10ペソ(=100円)ですよということです。ペソ表記はこのように$を使うことが多いので最初のうちは当惑します。





公園の中ほどに位置しているLago de Chapultepec(チャプルテペック湖)

(つづく)

最新の画像もっと見る