つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

牛肉はそうなのか

2022-03-27 06:47:01 | 日記
おいらは、名古屋市の在住だ。
名古屋以西では、牛肉文化のように感ずる。
つまり、牛肉が比較的高価=ごちそう、豚肉=一般的、鶏肉=庶民的といったイメージだ。
だが東京在住の友人は、ちょっと違ったイメージのようだ。
そのことに関してはおいらの主観かもしれないのだが、東京以東は豚肉文化のように感ずる。
一般的=豚肉・鶏肉、嗜好品=牛肉、のような感じだ。
つまりは、東京では牛肉に対しあまり価値観を感じていないのではないのかなと、おいらは思っているのだ。
それが証拠に、名古屋以西のSM(スーパーマーケット)の牛肉生肉の尺数(売場陳列フェイス数)は、18尺はある。
それが東京では6尺か多くて12尺だ。
ではその差はどうかというと、豚肉の脂身とか細切れとか切り落としとか、各種の加工肉が尺数を占めているようだ。
そしてもうひとつ、牛肉が比較的高価なのは、こんな理由があるそうだ。

◆生産コストが違う
 もしかすると、これが価格決定要因なのかもしれませんね。
 1キロの鶏肉を生産するためには、2~3キロの飼料が必要となるそうだ。
 同様に、1キロの豚肉を生産するためには、4~5キロの飼料。
 牛肉1キロだと、7~8キロの飼料が必要となるそうだ。
 牛肉の価格が高い=高級品というのは、生産のための飼料のコストがかかっているからかもしれませんね。

 あとそのほかの食文化については、東西で味噌・うどん・そば・うなぎの焼き方・ねぎ等で差を感じますが、
 それはまた別の機会に。