読書記録 2018-06-03 20:55:07 | 本 <今週読み終わった本> うしろめたさの人類学/松村圭一郎 肉まんを新大阪で/平松洋子 生きるとか死ぬとか父親とか/ジェーン・スー この本をたまたま父の命日に読んでいて、父とジェーン・スーさんのお父さんが同じ誕生日だったことに驚き!生まれ年も1年違い。こんな偶然もあるもので。「禍福はあざなえる縄の如しというが、 親子は愛と憎をあざなった縄のようだ。」う~ん、わかるなぁ(笑)血縁って人間関係の中で一番難しいものなんじゃないだろうか。 « マリメッコ牛になる | トップ | 読書記録 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 読みました (あさちゃん) 2018-06-05 13:55:26 スーさんの本。親子って難しい。永遠のテーマだと思うよ。先日、久米宏さんのラジオ番組にスーさんのお父さんが声の出演をしていて、面白いお父さんだなぁと思えたのは実の娘じゃないからだろうと気づきました。娘だったら大変だったろうな。明後日から札幌。父にあってきます。 返信する Unknown (mipo) 2018-06-10 22:33:37 >あさちゃんホント、永遠のテーマですね!帰省の時には、母とケンカしないようにと毎回自分に言い聞かせ深呼吸しています(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
親子って難しい。永遠のテーマだと思うよ。
先日、久米宏さんのラジオ番組にスーさんのお父さんが声の出演をしていて、面白いお父さんだなぁと思えたのは実の娘じゃないからだろうと気づきました。
娘だったら大変だったろうな。
明後日から札幌。父にあってきます。
ホント、永遠のテーマですね!
帰省の時には、母とケンカしないようにと毎回自分に言い聞かせ深呼吸しています(笑)