看一看電影

アジア映画、ワン・リーホン、チャオ・ウェイ大好き! 近頃はPerfumeとグランパス、ベースにもどっぷり。

一月最後の日

2011-01-31 16:39:29 | 日々のこと
 ども。

 昨晩、焼肉の宴も終わり、寒さ厳しい中無事に帰宅する。

 ファンヒーターの灯油が切れたため、寒い中、給油をしようとするとなんと言うこと。ポンプのホースが切れていて、ホースの途中から灯油がごぼごぼとあふれ出してベランダで大騒ぎ。
 結局、少しの給油をしただけで、ポンプを新たに購入して給油することとした。

 今日は、一月最後の日。
 お昼休みには、ぱひゅファンのオンタマライブのブログを読む。
 Perfume P.T.Aのサイトでも、横アリでの今年最初のライブの様子が掲載されている。

 横アリライブは半端ではなく盛り上がりを見せたらしくうらやましい。
 さて、私は今年どこでライブに参戦できるか楽しみだ。

小説と焼肉

2011-01-29 14:25:20 | 
 ども。

 東京に向かう新幹線は米原あたりを雪で徐行するため、名古屋で約20分の遅れ。東京には15分遅れで到着。

 その間、「走れ!T校バスケット部」松崎洋 幻冬舎文庫を読了。
 前から「売れている」ということは知っていたけど、今回は新幹線内で読むために購入。
 ストレートな題材で、それを素直に描いてくれているので、素直に受け止めて感動する。小説版「スラムダンク」。
 あまり小説を読まない娘に勧めたら、読み始め結構ぐいぐい読んでいる。
 「メガネくんがええキャラやねえ」とのこと。

 P.T.Aムービーも更新され、あ~ちゃんのブログも更新される。
 卒業にむけて、レポート満載の日々を送っているらしい。
 がんばれ、あ~ちゃん。

 ムービーでは焼肉食べたいダンスがツボ。 
 明日私のバースディなので、焼肉食べたいダンスでアピールしようかな。

雪がチラチラ

2011-01-27 17:06:34 | 京都
 ども。

 昨晩事務所から家に向かったのは午後9時過ぎ。
 自転車に乗ったときから冷えていたけれど、途中から雪が舞い始めた。
 途中結構降っていて、黒い手袋に雪が積もる状況。

 今日も朝から時々雪が舞う。
 京都市内でもこんな感じだと、北部はかなり積もっているに違いない。
 
 昨日のニュースでは東北地方など大雪に見舞われたところでは、この冬の序説費用が枯渇しているところもあるとか。
 大雪が市民生活に大きな影響を与えている。
 地球の「温暖化」を私も含めて、一人ひとり真剣に考えるときだと感じている。

 さて、明日は東京へ。
 向こうの天気はどうかな?
 

燃えた!

2011-01-26 11:23:47 | フットボール
 ども。

 韓国戦、バッチリPK戦まで見ました。
 やっぱり韓国戦は熱いたたかいとなりましたね。
 先制されて、長友が切れ込んでのパス、前田のゴールもすばらしい。
 延長戦の2点目もよく細貝が詰めていた。
 そして、延長後半14分の失点!
 PKでのGK川島の奮闘も記憶に残る。
 いやあ、夫婦で燃えました。
(今日、大学で語学の試験がある娘は大変迷惑そうでしたが・・・)

 閑話休題。

 Perfume Official Site トップページの動画が東京ドームライブの「VOICE」に替わりました。
 
 ■結成10周年、メジャーデビュー5周年記念!
  Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」も発売がせまってきました。こちらも楽しみです。

あせっ、あせっ!でも結果オーライ

2011-01-24 15:58:59 | PERFUME
 ども。

 風邪はなおりきらない。
 日曜日は一日休養にあてて、食後の風邪薬をキチンと3回飲み、午後10時前には就寝。
 おかげで、今日の朝、目覚めたときにはのどの痛みも完全になくなってはいないが、かなり薄らいでいた。
 復活のきざしである。

 そうそう、大事なことをメモするのを忘れていた。

 土曜日、帰宅すると、配偶者に頼んで車を運転してもらってTSUTAYAに病身を押して向かったのだ。
 目的は、2月9日に発売の「Perfume LIVE@東京DOME」(初回限定版)の予約。

 アマゾンでは初回限定版の扱いが「再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません」となっている。
 正直、焦りましたね。

 そこで、配偶者の協力を得てTSUTAYAに走った次第。
 結果は、無事に初回限定版の予約完了。

 これで一安心です。

東京出張

2011-01-23 15:30:21 | 日々のこと
 ども。

 風邪はやっぱりひどくなった。
 昨日は朝5時起床。
 結局、カタール戦は体調を考えパス。寝ているときに配偶者がら「見る?」と聞かれたがあきらめて寝た。
 試合は3:2で日本が勝利。

 東京の出張先で、サッカー好きな役員さんから「昨日見た?」と聞かれ「風邪でダウンしていて見てません」と答えると、「興奮したよ。12時10分まで見ちゃったよ。あれを見なきゃダメだよ。次は25日準決勝。風邪治して見てよ」と言われてしまった。

 風邪はのどに来て、人ごみがつらい。
 東京の空気も良くない。
 新幹線車中も、会議中も、お茶、のど飴でひたすらガマン。

 新幹線の往復で「認知症と長寿社会 笑顔のままで」信濃毎日取材班 講談社現代新書と「信頼する力―ジャパン躍進の真実と課題」遠藤保仁 ガンバ大阪 角川oneテーマ21新書を読む。

 「認知症と長寿社会」は信濃毎日新聞が認知症患者とその介護、治療などの実態を取材したルポルタージュ。いくつもの賞を受けた力作。実名で患者も登場している。
 我が父親にも認知症の症状が表れており、どう対処したらいいのか考えるために購入したが、一気に読ませる力のある本。

 「周囲が受け入れると、認知症は笑顔が戻る」

 一番つらいのは患者自身との観点は目からウロコであり、何度もまぶたを熱くしながら読み終えた。さっそく、実家に送って母親にも読んでもらおうと思う。
 キャンペーンのまとめとしての取材班の「認知症対応社会に向けた8つの提言」を忘れないためにここに記録しておく。

 ①隠さずに済む社会へ踏み出そう
 ②断る施設をゼロに
 ③要介護認定を大幅に見直せ
 ④情報提供や支援の地域拠点を
 ⑤介護職に教育と支援を
 ⑥かかりつけ医にもっと対応力を
 ⑦社会とつながり続ける環境を整えよう
 ⑧介護の交付負担引上げ論議を

 遠藤の本は、ジャパンの内幕をいろいろ書いてあり興味深い。トルシエやジーコのことをここまで書いてええんかね?というのが感想でもあります。
 こっちは面白いからいいけど。
 アジアカップの最中に読めたので時期的にもバッチリのタイミングかな。

 さて、アジアカップ準決勝は韓国戦。
 これは燃えるね。
 早く風邪を治そう。

参った、のどが痛い。

2011-01-21 16:38:01 | 日々のこと
 ども。

 朝起きるとのどが痛い。
 
 風邪を引いたようだ。
 昨日、晩酌をやって、薄着でPerfumeのライブDVDを観たことが原因?

 声がおかしい。
 事務所で早々に風邪薬を飲む。
 自転車通勤を始めて6年、風邪で寝込むことはなくなった。何とか早めに直したいもの。

 こんなときに限って明日は東京出張。

 今日のカタール戦は早寝してパスかな。
 それも悔しい。