ども。
欲しいといっていた「映画館ほど素敵な商売はない」神谷雅子著 かもがわ出版を、本屋さんが届けてくれた。「この本、ここに来るとき寄った組合の人もほしがってましてん」とのこと。
私も会員でもあり、いつも中国映画をはじめ、大手シネコンではかからない映画を提供してくれる京都シネマさん。この京都シネマがいかに開業に至ったかを、京都シネマを運営する如月社・代表取締役の神谷雅子さんが綴った本です。
神谷さんの映画にかける情熱が伝わってきました、
「いい映画をいい環境で提供したい」
熱い思いが周囲を動かし、現在の京都シネマを作り上げていることがよくわかります。
大手シネコンが、マニュアル重視の大量生産・大量消費の大手外食産業なら、京都シネマなどアート系ミニシアターは、街の個性あふれるレストランです。私の仕事にかかわっての中小企業経営の本としても示唆にあふれています。
中小企業は個性を生かし、街に必要とされる存在でこそ、発展する道が切り開かれると思います。映画館も同様ですね。この本を読んで、さらに京都シネマで映画を観る楽しみが増えた感じです。
欲しいといっていた「映画館ほど素敵な商売はない」神谷雅子著 かもがわ出版を、本屋さんが届けてくれた。「この本、ここに来るとき寄った組合の人もほしがってましてん」とのこと。
私も会員でもあり、いつも中国映画をはじめ、大手シネコンではかからない映画を提供してくれる京都シネマさん。この京都シネマがいかに開業に至ったかを、京都シネマを運営する如月社・代表取締役の神谷雅子さんが綴った本です。
神谷さんの映画にかける情熱が伝わってきました、
「いい映画をいい環境で提供したい」
熱い思いが周囲を動かし、現在の京都シネマを作り上げていることがよくわかります。
大手シネコンが、マニュアル重視の大量生産・大量消費の大手外食産業なら、京都シネマなどアート系ミニシアターは、街の個性あふれるレストランです。私の仕事にかかわっての中小企業経営の本としても示唆にあふれています。
中小企業は個性を生かし、街に必要とされる存在でこそ、発展する道が切り開かれると思います。映画館も同様ですね。この本を読んで、さらに京都シネマで映画を観る楽しみが増えた感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます