日曜日に大阪・旭屋書店で購入した一冊。
帯の安齋育郎立命館大学国際平和ミュージアム館長の「映画評論を通じた一種の平和学」という言葉に釣られて買いました。本は「買う!」と決めたら直感で即購入しないと「次回」はありません。なんどそれで欲しい本を逃したか!
特にこういう小出版者の本(金壽堂出版)は「イイ!」と思ったら買うべしです。
一日で一気に読みました。この方は英語・フランス語・イタリア語に堪能で立命館の国際関係研究科の修士論文「タイの多文化主義」で「A」を取得(安齋先生序文より)されたパキパキの研究者。
それだけに『羊たちの沈黙』で「(レクター)博士が電話を切る前に“I'm having an old friend for dinner."というジョークを言う。・・・・正しい文法は“I'm having an old friend out for dinner."となる 。“out”という1語があるかないかで、この表現は全く意味が異なってしまうのだ。」(本書8-9ページより引用)というように言葉をめぐって映画への深い含蓄が示される。
こういう本を読んで映画を観ると見方が変わってしまう。言葉をすみずみまで使いこなす学者ならではの仕事です。こうしてアメリカ映画を中心に古くはフランク・キャプラの『素晴らしき哉、人生!』から『華氏911』まで42編が取り上げられています。
できれば中国語や韓国語も極めていただいて、中国・韓国映画にも深い含蓄を示していただきたいと思う私です。
旭屋書店本店2階の映画コーナーに平積みされていますので、ぜひお買い上げいただき読んで欲しい本です。
帯の安齋育郎立命館大学国際平和ミュージアム館長の「映画評論を通じた一種の平和学」という言葉に釣られて買いました。本は「買う!」と決めたら直感で即購入しないと「次回」はありません。なんどそれで欲しい本を逃したか!
特にこういう小出版者の本(金壽堂出版)は「イイ!」と思ったら買うべしです。
一日で一気に読みました。この方は英語・フランス語・イタリア語に堪能で立命館の国際関係研究科の修士論文「タイの多文化主義」で「A」を取得(安齋先生序文より)されたパキパキの研究者。
それだけに『羊たちの沈黙』で「(レクター)博士が電話を切る前に“I'm having an old friend for dinner."というジョークを言う。・・・・正しい文法は“I'm having an old friend out for dinner."となる 。“out”という1語があるかないかで、この表現は全く意味が異なってしまうのだ。」(本書8-9ページより引用)というように言葉をめぐって映画への深い含蓄が示される。
こういう本を読んで映画を観ると見方が変わってしまう。言葉をすみずみまで使いこなす学者ならではの仕事です。こうしてアメリカ映画を中心に古くはフランク・キャプラの『素晴らしき哉、人生!』から『華氏911』まで42編が取り上げられています。
できれば中国語や韓国語も極めていただいて、中国・韓国映画にも深い含蓄を示していただきたいと思う私です。
旭屋書店本店2階の映画コーナーに平積みされていますので、ぜひお買い上げいただき読んで欲しい本です。