goo blog サービス終了のお知らせ 

看一看電影

アジア映画、ワン・リーホン、チャオ・ウェイ大好き! 近頃はPerfumeとグランパス、ベースにもどっぷり。

昨日に続いて「興興」

2006-11-06 18:47:52 | 中国情報
 昨日に続いて、とってもクーアイなぱんだの「興興」。
 竹をこんなにおいしそうに食べるとは・・・。
 ちゃんと手(前足?)を使って竹を食べるぱんだはえらいっ!と人間の感覚で思ってしまいます。
 
 パンダは別に「ほめられたい」とは思わず、普通にしてることなんでしょうけど。

となりのこぱんだ

2006-10-30 21:15:45 | 中国情報
 ども、うぇいうぇいです。

 配偶者が「超おススメ」と申すので、CSで『となりのこぱんだツアー』を観ました。これはジャイアントパンダファン(大熊猫:たーしょんまお)で、パンダの里親にもなっている日本人のみなさんが、四川省臥龍中国パンダ保護研究センターまで里子パンダの『網網(WANG WANG わんわん)』をたずねていく模様をテレビで放映したもの。詳しくはこちらからアクセス!

 自慢だけど、私は日本でパンダを見たこたぁないが、本場中国のパンダは首都北京動物園でも、大連動物園でも見てきたぞ、っと!どちらのパンダも泥まみれで白色部分が茶色になっていて「うーん。中国の本場のパンダは自然で、汚れている!」との感想を持ちました。

 テレビで見て、「この臥龍って遠い」ってビックリ。四川省の首都成都から車で、でこぼこ山道を3時間半。こりゃ、ぱんだを好きなりゃこその試練だなあと感心。
 でも、センターのパンダを見て本当にビックリ。

 「パンダってかわいい!」
 
 特に、パンダ幼稚園のこぱんだのカワイラシサにはノックダウンされそう。滑り台に登ったり、木の株にもたれかかってたり、こぱんだ同士じゃれあったりするその姿はなんともいえない。所々はいるコメントにも大笑い。「ぱんだは木登りが得意。だけど下りるのは苦手でよく落ちます」とか「毎日歩く距離は500m以内。いつも歩く道を戻るのがスキ」だとか笑い転げました。

 こぱんだ5頭がもそもそと並んで向こうに歩いていく姿もSO CUTE!短いしっぽがもこもこ動くのだけでもいいです。

 このぱんだがわずか1500頭にまで減少して、ぱんだの保護育成のために里親制度をつくったりして資金援助を求めていることを知り、この番組の目的は多くの人に支持されるだろうなと確信しました。何事もええかげんな私でさえ、ぱんだ保護協会に加入したいと思いましたもの・・・。(会員は年3000円。里親年5万円はちょっと苦しい。万馬券でも当たれば終身里親50万円にすぐなるのですが・・・)

 というので、このエントリートップのリンクからぜひ「こぱんだ」をみてやって下さい。きっとそのかわいらしさにブットビます。

 と、ぱんだにノックアウトされて、翌朝、もそもそと起きだして、となりの布団に横向きで向こうを向いて寝ている配偶者の姿に「おお、この姿はまさしくぱんだではないか!」と感激した今日この頃です。

07年春節は2月18日!

2006-10-24 20:22:54 | 中国情報
 ども!
 中国・台湾など中華圏に興味を持ち始めると、新暦と旧暦の違いも実感します。台湾に今年正月2日から行きましたが、街はまったく普段の姿。お祭り騒ぎもなくフツーの一日でした。

 中国圏の場合やっぱり正月は旧暦の春節(旧暦のお正月)なんですね。

 だけど、新暦にどっぷりつかって生活している一般的な現代日本人の私にとって新暦の何日が旧暦の何日になるのか良く分からない。暦を買うのもなあ・・・と思っていたらやっぱりネットの世界ではこういうことをきちんと計算して無料で公開してくれている人がいるんですね。早速利用させていただき、来年の春節が2月18日(日)に当たることを確認しました。

 これからもチョクチョク利用させていただき、昔には当たり前で、今では消えかかっている「日本人」の季節感をキチンと生活の中に取り入れたいものです。

 そんな便利なサイトはこちら。「こよみのページ

香港に恋して・・・

2006-10-18 23:12:59 | 中国情報
ども!
 寒くなってくると、「たいわん」や「しゃんがん」が恋しくなります。
テレビではレイニー・ヤンちゃんの「娯楽百分百」をやってます。2005年10月25日放送とほぼ一年前の放送。面白いですけど。
 この冬はあったかいところに行きたいのですが、、娘の受験もあって「ビミョー」です。
 写真は2003年12月に行った香港大学。
 快晴のもと、ノンビリしたキャンパスをゆっくりと歩きました。
 んー・・・。行きたい!
 

ディラン・クオ 

2006-10-09 18:31:59 | 中国情報
 ディラン・クオ(郭品超 Guo Pinchao)のインタビューを聴きました。
 
 購読している中国語ジャーナル11月号に掲載。
 台湾の速水もこみちとか言われて売れてます。こういう呼び方は好きではありませんが・・・。

 身長187センチ。体重74キロ。
 ヴィトン・グッチ・ドルチェ・アルマーニなどのモデルをしていた経歴どおりCOOL!ドラマ「アウトサイダー」で人気が出て映画出演へ。
 今回は「雨音にきみを想う」の来日プロモーション。
 2007年に日本でも公開予定の「夜の上海(原題「夜。上海」)にも出演してます。あのチャオ・ウェイが主演級で出演している映画ですよね。日本からはモックンが主演してます。竹中直人さんも出てます。

 ディランはなかなかの甘い声で誠実にインタビューに答えてます。
 ファンは、ぜひ、雑誌を買って聴きましょう。

インターネットラジオ

2006-09-09 06:42:53 | 中国情報
 中学・高校生の頃、「ながら勉強派」でした。今と違って、CDもなかったから、ラジオまたはカセットテープの時代です。ラジオもFM放送が何となく高級に感じられた頃です。まだラジオも元気で、AMで「ヤングタウン」やら若者向きの深夜番組がよく聞かれていました。この頃はだいぶラジオの世界も遠くなって、たまに車を運転しながらFMCOCOROかアルファステーションを聞くか、NHK教育の中国語ニュースか語学番組を聴くぐらいでした。

 ところが近頃またラジオをよく聞き始めています。きっかけはインターネットラジオ。これで世界の放送が聴けることが分かり、リアルプレイヤーのインターネットラジオプログラムから中国語放送を選択して聞いています。よく聞いているのは『XIHU Voice of West-Lake.Radio Hangzhou』。キレイに入るし、音楽・ニュース、生活相談のコーナーなどプログラムも多彩で面白いです。残念ながら私の中国語力では100分の1も分かりませんが、「中国語が生で聞ける」ことに意義を見出して聞いています。

 中国語の響きはとってもキレイで、絶えず耳にしていると嬉しくなります。
 それにしても、中国語のラジオ放送がリアルタイムでキレイに雑音もなく聞ける環境がパソコンとインターネット環境で実現するとは、「非情方便」な時代になったものですね。

 ちなみに、中国と日本はぴったり1時間の時差があるので、このことを念頭にニュースなどチェックするといいです。中国で朝の7時のニュースは日本時間で朝8時放送となります。

中国がまた近くに「CCTV大富」

2006-09-01 19:57:27 | 中国情報
 今日、久しぶりにNHKテレビ「中国語会話」のテキストを購入。

 谷原章介さんが登場しているので、チョコチョコ見ていました。今日テキストを買うことでいろんなことが判明。

 番組に登場する女性でスタッフ役の前田知恵さんは「2000年に北京電影学院演劇科に外国人初の本科生として合格。中国語検定2級、HSK中国漢語水平試験8級。中国の映画、ドラマ、CMで活躍」とある。どうりでペラペラだ。かのチャオ・ウェイも通った北京電影学院の後輩とはすばらしい!日本人もいよいよ国際的活躍が目立ちますね。

 テキストの広告ページを見ていて『CCTV大富』がインターネットで視聴できることを発見。この番組は中国中央電視台の番組をリアルタイムで日本に24時間放送するもの。
 また香港最大のテレビ局「TVB香港無線電視台」から人気番組をセレクトして構成する娯楽番組の『TVB大富』も同様に観れます。
 どちらも有料ですが、月々千数百円で24時間見れるなら安いものではないでしょうか?

 わが家のルールでこういう契約は夫婦で話し合ってからと決めているので、さっそく配偶者と相談してみよう。

上海の庶民食堂「朱記食府」

2006-08-30 23:12:27 | 中国情報
 わが家は海外旅行に行っても、決してグルメツアーにならない。そもそも、迷のDVDやCDを買っても、グルメといわれるフカヒレやら北京ダックやら上海ガニにお金を使うことをよしとしない一家だ。600元のフカヒレを食べるのなら、100元で4人が満足できる食堂を探す。(当然チンタオビール2本を含む)

 こんなわが家のメガネにかなったのが上海では「朱記食府」。『地球の歩き方』に掲載されていて、チェックのうえ4日目の晩に家族で晩飯を食べに行った。リーホンのDVDをしつこく探して手に入れてから向かったので時間は9時近く。タクシーの運転手さんも少し迷いながら、住所を目途に探しあてました。
 見た目は庶民的食堂。こんなところが大好きで予備校時代から大阪新世界をウロウロしていた私は大ハマリ。中に入ると、元気な小姐と女将。
 まずはビールと「先来両瓶青島ピー酒!」と注文。水餃子、チャオファン。牛肉オイスターソースなど注文。食べきれず「もって帰っていいか?」と聞くと「好!好!」と親切に包んでくれる女将。

 いいところです。おいしい!安い!そして早い!女将も明るく元気。
 上海に行ったら『朱記食府』 24時間営業。
 
 住所:上海市巨鹿路782号
 電話:(021)62485152
    地下鉄1号線「常熟路」駅下車 徒歩15分
 

上海情報収集中!

2006-07-11 22:43:31 | 中国情報
 上海行きまであと一ヶ月。
 だんだん旅行気分が高まって来ました。
 今は上海情報を仕入れるために日々情報を収集中。

 上海をキーワードにRSSでブログをチェックしたり。上海のブロガーのブログをチェック。AMINさんのブログが上海の現在をよく伝えてくれていて要チェックです。また上海本を買って読んだりしています。この旅行前の期待高まる日がいいですよねー。

 ちなみに読んでいるのは『エクスプロア 上海便利帳』山と渓谷社発行。2500円しますが、上海で生活することを前提にしているので情報は新しくて豊富。読み物としてもオモシロイ。「租界」の歴史をこの本で詳しく知りました。

 この本をワン・リーホンを聴きながら、ビール片手にパラパラとめくっている時が『我的幸福時間』です。
 上海でのおすすめレストランなどぜひコメントください。