goo blog サービス終了のお知らせ 

看一看電影

アジア映画、ワン・リーホン、チャオ・ウェイ大好き! 近頃はPerfumeとグランパス、ベースにもどっぷり。

台風接近中

2011-09-02 15:44:36 | 京都
 ども。

 なでしこはタイにまず1勝。
 まずは順調な滑り出しを喜びたい。

 これから厳しいたたかいとなるだろうけど、何とかロンドンオリンピックの出場権をかちとってほしい。ここで、予選敗退となるとせっかく広がった女子サッカーへの期待がしぼむことになりかねない。
 練習環境さえ整わないなかで、サッカーに打ち込む選手達が、そのことを一番よく分かっていると思う。
 それだけに、「勝利」が必要だ。

 今日は、A代表は北朝鮮戦。
 会議でリアルタイムに応援できないのが悔しい。
 明日のなでしこ対韓国戦はテレビの前にかじりつこう。

 京都は、台風12号の接近で風雨とも強くなってきた。

 こんな天気に事業所訪問で外出しているものだから、突風に傘の骨がグニャリと曲がってしまった。

 残念ながら、明日の行事は中止となった。
 ケガのないよう、事故のないよう、おとなしくしているのがいいか、窓の外の揺れる樹木を見ながら考える。

東寺 【続き】

2011-08-29 17:28:24 | 京都
 ども。

 京都東九条に1973年から76年まで住んでいた。
 小学校4年から中学1年の1学期まで。

 東寺は、私の遊び場の一つ。
 子どもの目から見ると、広い境内は格好の遊び場だった。
 今のように境内が整っていた記憶はない。
 同じように東寺の近くに住んでいた同僚は「午後4時になると門が閉められへんかった?」と聞かれたが、その辺の記憶はもう曖昧だ。
 
 昨日は、本当に久しぶりに「東寺とその周りを歩いて見たい」と突然、何故か思いついて行動したもの。カメラをもってブラブラ歩く。

 近鉄京都駅に降り立ったのは、ちょうど正午ごろ。
 真上からの日射しで、影がないのが少し苦しい。
 影を探し、裏道を選んで歩く。
 ほんの5・6分で東寺に着く。
 境内を歩き、食堂を見て、拝観受付で500円を払い、講堂・金堂・五十塔を見て歩く。
 国宝の梵天様など、重要な仏様はちょうど東京の博物館へ行っていらっしゃる。

 1時間ほどかけて、ゆっくりと境内を歩き、写真を写し金堂の庇が覆う軒先に腰をかけて座れば、暑い時間帯だが、日陰を通り抜ける風が気持ちがいい。

 ゆっくりとした時間。

 ぜいたくである。
 子どもの頃の記憶をたどりながら、周りの風景を眺めた。

 東寺の雰囲気、夏の風景を十分に味わって、寺を後にした。
 こんな時間をたまにもつと、何となく豊かな気持ちになる。
 京都に住んでいながら、なかなかこうした時間を持てないのは、もったいない。

 昨日はいい気分になった。
 良かった。

 帰って、パンフレットを見ていると「題字 榊莫山」とある。
 ゆったりとして味わいのある字だと思う。これも発見。

帰京、そして大文字

2011-08-16 16:59:37 | 京都
 ども。

 昨日は、民族大移動の一員として函南町から宇治市まで早朝出発で車を走らせて無事戻ってきました。
 朝6時過ぎに出発、高速は使わずに、地道とバイパス利用で午後4時半に宇治市に到着。途中で、道の駅によっては買物をして、掛川でお墓参りして、鈴鹿で雷とどしゃ降りに雨に降られながらも結構快適なペースで戻ってきました。

 本当は、今日もお休みなのですが、仕事関係で「五山の送り火鑑賞会」のお手伝いで出勤しています。

 でも、午前中はゆっくりして、Perfume、P.T.ATVをゆっくり鑑賞。3人の夏のおしゃれコーデのコーナーを見て、誰が一番おしゃれかの投票も済ませました。
 私はやっぱり「K」嬢だと思うのですが、結果はどうでしょうか?
 サマソニ関係も、ブロガーの皆さんの必死の努力で、楽しさと盛り上がりが伝わってきました。

 でも、やっぱり、おじさんは参加しなくてよかったかな。自分が倒れている姿を想像すると身ぶるいします。はるか昔、中学時代に夏の終業式の体育館で貧血で倒れた実績もあることですし・・・。

 さて、お盆も終わりです。
 今年の送り火は、いろんな思いがこもります。
 では、お手伝いに行ってきます。

暑い京都で熱い仕事

2011-07-16 16:52:22 | 京都
 ども。

 京都は、梅雨が明けて晴天続き。
 温度計もグングン上昇しています。

 暑い京都で、暑さに負けることなく炎天下の京都を歩いて仕事の宣伝に取り組みました。
 北区の北山通りのおしゃれな店を、午後1時から約2時間宣伝して歩きました。「暑いのにご苦労様」の一声に元気が出ます。

 宣伝終了後は、今宮神社を会場にしての仲間の「和のものづくり展」を見学。「これからはものづくりの時代です」との出品者・主催者の熱い心意気に打たれました。

 明日は山鉾巡行。
 祇園祭もクライマックスです。
 当方は、家にこもって、研究会の資料作りに没頭する予定。
 それに片がつけば、18日は朝から「なでしこ」の応援です。
 
 

晴れた!

2011-06-13 17:08:27 | 京都
 ども。

 昨日は昼間は、だらだら寝たりしていた。
 夕方から、知り合いが急死したために、お通夜に出席した。
 雨が降り、蒸し暑い。
 パソコンを立ち上げることもせず、一日が過ぎた。

 今日は、晴れた!
 自転車に乗って帰ろう。
 BGMは当然、Perfumeだ。
 ソンギュンガンの続きも観よう。
 何だか、元気が出てきた。

晴れ渡る京都

2011-06-04 16:05:03 | 京都
 ども。

 今日の京都はいい天気。
 気温もグングン上昇して28度。
 自転車での通勤が快適だ。
 事務所で汗をかいたシャツを換える。

 今日は思うように仕事がはかどる。
 
 さて、もうひとふん張りして、自転車を走らせて帰ろう。

黄砂の京都

2011-05-02 15:30:28 | 京都
 ども。

 今日の京都は晴れてあたたかい。
 でも残念なことに、黄砂がすごい。
 事務所から西山を眺めても、山がかすんで見えない。
 
 どれだけの量の細かい砂が、はるか中国大陸から飛んできたのか想像もつかない。
 帰りの自転車は、黄砂を吸い込みながら走ることになるんだろう。
 ちょっと憂鬱である。
 
 ※「ゆううつ」って手では書けないのに、パソコンなら簡単に漢字に変換できるんだよね。「ばら」と同じ(薔薇)。