
7月4日の土曜日に立川の昭和記念公園へ。
中野から快速で立川に。青梅線に乗りかえ西立川駅で下車。昭和記念公園は目の前。

梅雨の最中で雨が降ったりやんだりの天気で人が少ない。

園内を一周。
奥のほうの展示農家には七夕飾りが飾ってあった。梅雨の最中なのでやや違和感を感じる。

アジサイの類がまだ見頃。園内のいたるところに多数みられる。


ガクアジサイやアナベルなど種類が多い。




ユリも所々で咲いている。数は少ないが大輪で美しい。



ヤマユリやヤブカンゾウもみられる。



可憐なキキョウもみられる。盆栽園でもみられた。


盆栽園のブーゲンビリアは珍しい。

ノウゼンカズラも隅のほうで咲いていた。


日本庭園や水鳥の池にはハスやスイレンが見頃。




他の草花ではクロコスミアが目立つ。

ハーブ園にはラベンダー。

樹木の花ではタイサンボクやネムノキの花が見られた。


クチナシも見られた。

ヒマラヤスギの実が珍しい。

ガラ空きの園内レストランでビーフカレーを食べた後、西立川駅に戻り中央線に直通する快速で中野に帰る。
中野から快速で立川に。青梅線に乗りかえ西立川駅で下車。昭和記念公園は目の前。

梅雨の最中で雨が降ったりやんだりの天気で人が少ない。

園内を一周。
奥のほうの展示農家には七夕飾りが飾ってあった。梅雨の最中なのでやや違和感を感じる。

アジサイの類がまだ見頃。園内のいたるところに多数みられる。


ガクアジサイやアナベルなど種類が多い。




ユリも所々で咲いている。数は少ないが大輪で美しい。



ヤマユリやヤブカンゾウもみられる。



可憐なキキョウもみられる。盆栽園でもみられた。


盆栽園のブーゲンビリアは珍しい。

ノウゼンカズラも隅のほうで咲いていた。


日本庭園や水鳥の池にはハスやスイレンが見頃。




他の草花ではクロコスミアが目立つ。

ハーブ園にはラベンダー。

樹木の花ではタイサンボクやネムノキの花が見られた。


クチナシも見られた。

ヒマラヤスギの実が珍しい。

ガラ空きの園内レストランでビーフカレーを食べた後、西立川駅に戻り中央線に直通する快速で中野に帰る。