ブログ雑記帳

日々の雑記帳です。オストメイトに関することや、パソコン、散歩など、日々の出来事について気が向いた時に書いています。

昭和記念公園でキバナコスモスを見る

2019-09-09 16:53:36 | 散歩
久しぶりに昭和記念公園へ。
9月8日日曜日に久しぶりに立川の昭和記念公園へ。
中野駅からJR特別快速で立川駅へ。青梅線に乗換え、西立川駅で下車。昭和記念公園の西立川口は目の前。


一応晴れていたが、台風が近づいているためか人が少ない。

パークトレインも空いていた。

レインボープール付近では子供対象のトライアスロン大会の開会式が開かれていた。レインボープールで水泳したり、昭和記念公園の外縁を何回も自転車で廻ったりするようだ。プールは閉鎖されたが、まだ寒くないのだろう。


みんな原っぱの花畑のキバナコスモスが見ごろ。素晴らしい。

初秋になったが、まだ紅白のサルスベリが美しい。昭島口ゲートの内外やレインボープールなどに咲いている。


橙色のノウゼンカズラもまだ玉川上水口近くに咲いている。

パンパスグラスはもみじ橋の近くや玉川上水口ゲートの近くに咲いている。本来パンパスに咲くススキの類なので、日本の風景ではやや違和感がある植物。

もみじ橋の近くにはホオノキの実も観察できる。

ジニア(百日草)は渓流レストランの南側の花壇に美しく咲いていた。

ダリアの庭のダリアも咲き始めている。

その他花の丘の花壇には夏の花壇向けの草花10品種が展示されていた。

センイチコウ、エキナセア、ペンタス、ビンカ、ジニア(ここにも)など。
センイチコウ

エキナセア

ペンタス

ビンカ

ジニア

こもれびの里付近で、にわか雨に遭遇。傘は持っていたが雨足が強いので一時、休憩所に避難。
やはり台風が近づいているようだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。