18年にもなりますか

感じた事、出来事、いろんなこと書き綴ってます。

きちんとしたジャッジができないとこうなる

2006-08-11 00:46:58 | スポーツ
 8月10日の横浜VS阪神の試合での、明らかな主審の誤審。また他の審判もよってたかって「確認できてない」との事で、試合をぶちこわしにした。「確認できていない」というのはそのまま「見てない」と言うことだ!恥をしれ恥を!つまり審判としての仕事をしてなくて、よそ見してましたってこと!

 世の中便利になったので、その時の映像がすぐにネットで配信される。
 有名なYouTubeのサイトに、早速その時の映像が掲載されていた。
 http://www.youtube.com/watch?v=hAsEXW6CkJU
 
 見て分かるように、こんな有様。審判が四人とも確認できないんだったら、潔くビデオで確認すればいい。

 ボクシングの亀田選手の試合も、いまだに騒がれているが、これもやや偏ったジャッジではないかと世間で思われている。

 一般のシロウトだけがそう思っているのではない、試合を見ていた多くのボクサーも、リングサイドで解説をしていた元チャンピオンも、みんな亀田は負けたと思っていた。
ボクシング協会の原田会長も多くを語らない。つまりボクシングには”そういうこと”がままあるからだ。”そういうこと”とはつまり、大方の予想に反したジャッジが下されるということだ。

 ネットでは、改めて試合のビデオで採点しなおして、亀田がポイントで上回っていると主張している人もいる。

 ご苦労様。すばらしい採点眼をお持ちです。それって仮に試合の結果が逆でもそういう判定になるのかしらん?結果が分かっていてその検証をやってもそれは、ちょっとは意味を持っているが、単なる自己満足。結果が逆で、「それはおかしい!」と抗議の意味を込めて採点して、俺の採点の方が正しい!と言われるのか、ちょっと関心がある。

 ボクシングはあきらかに地の利がある。これは仕方がない。もし、自分の採点結果と、ジャッジによる結果が異なったときに、「地の利かな」だとか「ジャッジの好み」ということがその理由になるなら、最初から「自分の採点では・・・」というのを持ち出さない方がいい。

 いずれにせよ、両方のケースともに後味が悪いことには変わりない。


 このように審判とは単なるジャッジではないのだ。

 だからサッカーワールドカップ2006ドイツ大会で、3位決定戦であっても、日本人が主審副審を勤めたというのは実はすごいことなのだ。

 ラグビーやサッカーは、試合中、ファウルがあっても、ボールがそのファウルを犯したチームと反対のチームに支配されているときは、”アドバンテージ”を見るという事をやる。試合の続行性を大事にするからで、いかに全体のテンポを産むのか分かっているからだ。これは両チームにとってありがたい。この時のレフェリングがど下手だと、やっぱり試合が壊れてしまう。

 Jリーグでも結構そういう、主審の力不足からくる変なレフェリングで試合を壊されてしまうことが少なくない。

 こう考えると、スポーツが楽しめるかどうかは、選手、監督、そしてジャッジの3要素に掛かっているということが言える。

 話は最初にもどって。横浜VS阪神、なんですぐにビデオで確認しなかったのだろうか?




  
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿