これを目にして何を思いつく 2010-04-11 18:35:00 | 風景 夏に食べたいスイカをしまう冷蔵機能付きのコインロッカー それとも往年のヒット曲を引っさげ、リバイバルしたロックバンドボーカルが、何を血迷ったか、スイカの被り物をして再びスポットライトを浴びて再登場 したのか あまりの臭いに周辺住民から抗議が殺到し仕方なく工場内に設備された、酢でシメタホタルイカを保管するための専用密閉式ロッカーか 関東圏に住んでてsuicaの存在をしらないととんでもない事になってしまう…かも知れないJR有楽町でみつけた看板。
本質が見えていない 2010-02-18 10:45:00 | 風景 最近、駅の男子トイレで目にする文章がある。 「いつもキレイにご利用いただいてありがとうございます。床を汚さないよう、一歩前でご使用願います。」 この文章の前半はなんの問題もないし、昔あった「トイレはキレイに!」なんていう文章より効果があるのはわかるが、後半はうってかわって命令口調である。 「床を汚さないよう」…って、おまえさっきまでキレイに使ってありがとうって言っててそれかい! と、突っ込みたくなった。 ただしく続けるなら、「床が汚れないように…」だろう。 表面だけを理解して、本質が見えていない好例だ。
友愛で飯が食えるのか! 2010-01-17 14:58:00 | 風景 20年ぶりに、東京の雑司ヶ谷付近を歩いてみた。 変わらないままだった鬼子母神界隈、そして変わってしまったサンシャイン60の裏通り付近。 何だかんだと言ってもこの国の経済は、コンクリートに代表される官民含めての経済活動のお世話になってやって来たのだ。 鳩山首相が、コンクリートから人へという理念というかキーワードを示しているが、これらの経済活動に代わるあらたな経済活性化策は出されていない。 政治家として理念を掲げ大衆の賛同を得たならば、直ちにその具体的施策を示し進めなければならない。 しかし政権交代後既に百日を経過しても、国民の期待するものは何も出てきていない。 首相の言う友愛で飯が食えるのか!? 答えは否である 首相自身は友愛で飯が食えて来たのかも知れないが、多くの国民はそうではない事を知って、直ちに経済政策を掲げ国民に示さなければならない。 国民に支持された責任をまっとうすると言うことはつまりそういう事である。
木村カエラ 2010-01-17 13:04:00 | 風景 いま、ゼクシィのCMで使われている木村カエラさんのbutterfly って歌というか曲にドはまっていて 気がついたら頭の中でリピートしてたりする。 それで調べてみたらこれ、去年の6月のリリースだったのね~。