野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

ヤンマーミュージアムに行ってきました♪

2016年07月26日 22時23分52秒 | 野菜ソムリエ活動



7/9(土)
関西の野菜ソムリエの皆さんとともに、
滋賀県長浜市にある「ヤンマーミュージアム」を視察してきました。


最新のコンバインやトラクターの展示の他、農機具、発動機の歴史や色々な体験もありました。


こちらはトラクターの歴史を学べるコーナー


こちらは田植え機の仕組み。
現在、当たり前に使われている田植え機のイネの苗を植える部分は、
人間が手で植えるところをモデルに、機械にしたそうです。


最新型のコンバインの展示。


エンジンのイロハを学べるコーナー。


また、いろんな体験が出来るコーナーも。
こちらは、発電体験コーナー。
30秒でどれだけ発電できるか挑戦できるコーナーです。


で、このような表示が。


両手で回して電気を起こす仕組みだそうです。
で、ボクが挑戦!果たして・・・





30Wやったぜー(≧∇≦)





更には屋上にはビオトープがありました。
ヤンマーさんは農業の効率化だけではなく、こうした生態系の取り組みもされてます。
更には稲刈り体験や田植え体験(しかも手作業!)などの食育活動も行っています。

機械だけでなく、手作業も体験することで、
農業の大切さとあわせて、機械の役割を学べるようにしているのですね。

更には足湯も…足湯は発電機の熱を有効活用しているみたいです(^^)





ところで、ヤンマーさんは現在“竹肥料”を使った野菜づくりも取り組んでおられます。
それぞれの野菜らしさ、そして歯ごたえもあって美味しかったです。

竹にはカリ、カルシウム、マグネシウム、アミノ酸が含まれていて、
肥料にするとたくましく、美味しい野菜が育ちます。

現代農業という農業雑誌(20年あまり愛読してます)でも、以前竹肥料の特集をやってました。

ボクは野菜作りもしてますが、間伐した竹を竹炭にして肥料にしてますし、
つるが伸びて育つ野菜には竹をなるだけ活用しています。

竹って、今や竹林手入れが行き届かなかったりで無尽蔵、
しかもやっかい者扱いされてますが、ちゃんとした資源です。
(ボクが今、栽培実験中の吉野ヒノキの堆肥も含めて…)

でも、現状、身近な資源が農業に使われているケースってあまり普及していないのですね~。

農業の効率化・機械化だけでなく、
竹肥料のように身近にあって忘れ去られている資源の活用、
ビオトープ、そして食育で田植え体験や収穫体験などといった、直接土に触れて、
しかも“手作業”を体験出来る機会ももたれていて、大変勉強になりました。

ボク個人としては、
ヤン坊マー坊の復活(?)があれば、
それをきっかけに農業、そして野菜に興味をもつ親子が増えると思いますね~(^ー゜)

とはいえ、野菜ソムリエとしての役割も改めて考えさせられた、いい機会となりました。

今度は個人的に足を運び、滋賀の野菜もガッツリ堪能したいと思います!

参加者の皆さん、
ヤンマーミュージアムの皆さん、
日本野菜ソムリエ協会の皆さん、
ありがとうございました。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜の名所「吉野山」の伝統行... | トップ | コミュニティ奈良、夏野菜タ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜ソムリエ活動」カテゴリの最新記事