さて、ボクのブログのカテゴリー「吉野下市もんの野菜果物」で、
フルーツファーム・タケモト(竹本農園)さんのサクランボをご紹介しておりますが、
15日、畑を見学させて頂きました。

サクランボ畑は、約30年前に国の事業で山を開墾した畑地に位置しています。
赤土の傾斜地で寒暖の差があり、柿やスイカなどが作られています。
しかも、厳選した有機肥料と、冬季に作る秘伝の配合肥料で土作りをされています。
また、洗わずそのまま口にしても安心して食べれるよう農薬をできるだけ使用せず、
秘伝の栽培方法で育ててます。

除草剤を使用せず、雑草と共生した環境で果樹を育てております。
品種によって味と食べた感じが違うのと同じように、
樹の姿も違います。
例えば、普通の桜の木のようなものから、
枝垂れ桜のようなものなど、実に様々。
剪定の仕方、手入れの仕方も品種によって違うそうです。


で、見学時、収穫期を迎えようとしているのが、
写真の「紅秀峰」。「べにしゅうほう」と読みます。
国内トップブランドの「佐藤錦」よりも高級と言われることも。
吉野の寒暖の差と赤土の粘土質の傾斜地がはぐくんだ、
下市の「紅秀峰」のお味は・・・

食べた感じはメチャしっかり。
噛んでるうちに濃厚な甘味となんともいえない香りが口の中に広がります。
土づくりにこだわっているせいか、普通のさくらんぼよりシッカリした印象を受けました。
竹本さん、ありがとうございました。
フルーツ ファーム タケモト(竹本農園)
〒638-0035
奈良県吉野郡下市町栃原2329付近
【TEL & FAX】0747-52-1817
【mail】takemoto@lebia.net
【URL】http://www.lebia.net/sakuratokka.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
フルーツファーム・タケモト(竹本農園)さんのサクランボをご紹介しておりますが、
15日、畑を見学させて頂きました。

サクランボ畑は、約30年前に国の事業で山を開墾した畑地に位置しています。
赤土の傾斜地で寒暖の差があり、柿やスイカなどが作られています。
しかも、厳選した有機肥料と、冬季に作る秘伝の配合肥料で土作りをされています。
また、洗わずそのまま口にしても安心して食べれるよう農薬をできるだけ使用せず、
秘伝の栽培方法で育ててます。

除草剤を使用せず、雑草と共生した環境で果樹を育てております。
品種によって味と食べた感じが違うのと同じように、
樹の姿も違います。
例えば、普通の桜の木のようなものから、
枝垂れ桜のようなものなど、実に様々。
剪定の仕方、手入れの仕方も品種によって違うそうです。


で、見学時、収穫期を迎えようとしているのが、
写真の「紅秀峰」。「べにしゅうほう」と読みます。
国内トップブランドの「佐藤錦」よりも高級と言われることも。
吉野の寒暖の差と赤土の粘土質の傾斜地がはぐくんだ、
下市の「紅秀峰」のお味は・・・

食べた感じはメチャしっかり。
噛んでるうちに濃厚な甘味となんともいえない香りが口の中に広がります。
土づくりにこだわっているせいか、普通のさくらんぼよりシッカリした印象を受けました。
竹本さん、ありがとうございました。
フルーツ ファーム タケモト(竹本農園)
〒638-0035
奈良県吉野郡下市町栃原2329付近
【TEL & FAX】0747-52-1817
【mail】takemoto@lebia.net
【URL】http://www.lebia.net/sakuratokka.html
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~

にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます