goo blog サービス終了のお知らせ 

淳一の「キース・リチャーズになりたいっ!!」

俺好き、映画好き、音楽好き、ゲーム好き。止まったら死ぬ回遊魚・淳一が、酸欠の日々を語りつくす。

藤井風の新曲「真っ白」が最近のお気に入り、車の中、大音響で聴き狂う。そんな3月3日月曜日の夜は、「カクヒログループ スーパーアリーナ」でヨガ三昧。

2025年03月04日 | Weblog
 昨日、3月3日は「ひなまつり」。
 仕事が終わって帰り道、車の中、大音響で藤井風の新曲「真っ白」を何度もリピートして聴きまくる。
 小雪がはらはらと3月の夜風に乗って舞い降りて来た。積もるほどの元気もないようだ。ざまあみろ。
 それにしても藤井風の新曲「真っ白」っていい曲だ。テレビCMの「いろはす」に本人が出演していて、そこにこの「真っ白」が流れているのだけれど、最初に聴いてすぐに好きになった。
 元気が出る。
 週末はこの曲を聴きながら、海沿いを走ろう。
 

 家に着き、直ぐに夕食を済ませ、ヨガマットとタオルとスポーツドリンクとランニングシューズをバッグに詰め込み、すぐさま「カクヒログループ スーパーアリーナ」へ。
 月曜日はここの2階で「ヨガ」教室。「ヴィンヤサ・フロー・ヨガ」45分と「季節のハタヨガ」45分の2セットを続けて予約したのだ。
 アリーナ2階のホールに入ってマットを敷き、準備に入る。でもまだ少し時間があるようなので、メインアリーナ2階観客席の外周に設けられた1周約220mのランニングコースを走ることにした。
 今日は走っているランナー、数人しかいないようだ。
 コースをゆっくり10周ラン。2.2キロだ。 
 終わって、そのまま「ヨガ」へと滑り込む。


 最初の「ヴィンヤサ・フロー・ヨガ」は、次々流れるようなポーズを行い、呼吸と動きとを繋げながら行うヨガで、通常のヨガより運動量が高い。
 他人と比べて柔軟性がなく、身体がメチャクチャ固いので、苦しさに何度も顔をしかめてしまった(でも本当はもっとリラックスして行うものなんだけど)。
 45分間ですでに汗が滲む。
 次のヨガまで15分間の休憩ということで、またまたシューズを履いてランニング・・コースに出た。
 時間がないので4周だけ走って止めた。それでもさっきのランニングと合わせて3キロラン。
 月200キロは走らないと本番が不安なので、とにかく短くてもそれを積み上げてゆくしかほかに手はない。



 「ヴィンヤサ・フロー・ヨガ」の次は「季節のハタヨガ」。これも45分間。
 「ハタヨガ」とは、吐く息と吸う息をコントロールしながら身体を動かし続けるヨガで、これもまたほかのヨガに比べ運動量が多い。
 悪戦苦闘しながらやり遂げる。結構疲れた。
 でも気分は爽快。


 ヨガを2セットやり終え、先生に挨拶してアリーナの駐車場に出た。
 雪が降って来た。早春に舞い落ちる、ひ弱な雪だ。
 それでも、地面は薄っすらと雪化粧。冷たい夜風が吹いている。
 掻いた汗が、淡雪と優しく交わった。
 ひんやりとした感覚が、火照った身体にゆっくりと伝わってゆく。

 気持ちのいい、とても気持ちのいい、そんな心地よい冷たさだ。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「春の予感 〜I’ve been mell... | トップ | ボブ・ディランの若き日を描... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事