昨日の土曜日、「Disney+」で韓国ドラマ「ハイパーナイフ 闇の天才外科医」を観た後、午後3時過ぎから走ることに決め、スポーツウェアに着替えて外に出た。
寒い。風が強い。体感気温は1度だという。
とにかくあと一か月後が「あおもり桜マラソン」、42.195キロが待っている。やるしかない。
って、またいつものように今頃慌てて取り組むという体たらくだけど・・・。
「青森県庁」、「A-BAY」、「ホテル青森」、「青森港湾合同庁舎」、「堤川緑地公園」、「石森橋」、「ヤマモト食品港町工場」、「合浦公園」、そしてそこからUターン。ちょうど中間折り返し地点で5キロだった。
西からの強い突風が吹いて来て、めちゃくちゃ寒いっ!
合浦公園を出た頃には雨まで降って来るじゃあないか。
それでもなんとか「本町」から「新町通り」に入ったころには気分も上がって、それなりのランニング・ハイ。
走り終わって「Nike」のアプリを見てみたら10.2キロを走っていた。
そして今日の日曜日は、ジムで12時半からの「シェイプ・ザ・ボクシング」45分。
これまたキツかったけど、今のうちに身体を苛めておかないと、一か月後の42.195キロは走れない。

そして休日に観た映画は2本。
一本目が日本映画「侍タイムスリッパ―」だ。
この映画「侍タイムスリッパー」、最初は東京都内たった1館だけの上映だったのに、口コミでその評判が広がり、最終的に第48回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞してしまった。
監督は安田淳一という人だけど、彼の撮った映画はこれまで一本も観たことがない。
映画は、現代の時代劇撮影所にタイムスリップしてしまった幕末会津藩の剣豪が、廃れ始めた日本の時代劇の斬られ役として採用され、そこで大奮闘するというコメディ時代劇である。
主演は、数々の時代劇ドラマに出演してきた山口馬木也。誰もが一度は目にしたことがある俳優だろう。
ところがこの「侍タイムスリッパ―」、今日の時点でも市内の映画館でちゃんと上映されている。
ところがこの「侍タイムスリッパ―」、今日の時点でも市内の映画館でちゃんと上映されている。
友人の一人もわざわざお金を払って、市内の「シネコン」で観て来たというラインを貰ったばかりだった。
でも、「Amazon Prime」では数日前から既に配信が始まっている。しかも課金なしで。つまり見放題で!
なんか、おかしい・・・。
ということで、観ました「侍タイムスリッパ―」。
日本アカデミー賞最優秀作品賞を獲ったということもあって、結構構えて観たのがいけなかったのかもしれない。
ラストの真剣勝負を含めて悪くはないと思うけど、うーん、そこまでの評判をとるような映画だろうか。
何の予備知識を持たずに観たら良かったかもしれない・・・。

もう一本は、ずっと見逃していたアメリカのアクション映画、「ザ・アウトロー」。
この映画の続編「2」が、今年の2月にアメリカ本土で劇場公開されて、大ヒットを飛ばしていたことを知って、それじゃあ観てみようと思い、配信されている「サブスク」を探していたら、ありました。
「U-Next」で見放題配信されてました。もちろん「1」だけですが。
映画は、銀行強盗多発都市ロサンゼルスを舞台に、刑事たちと強盗団が繰り広げる激しい攻防戦が描かれている。
映画は、銀行強盗多発都市ロサンゼルスを舞台に、刑事たちと強盗団が繰り広げる激しい攻防戦が描かれている。
主演はジェライド・バトラー。もうこの人、完全にリーアム・ニーソン化しちゃっているけど、こういうド派手なアクション映画には絶対欠かせない俳優の一人ではある。
映画自体も中々面白かったし、ラスト、大渋滞の高速道路で展開する銃撃戦もこれまでにない新しい展開だった。
やはりこういう映画は、観たらスカッとして、ストレス解消には一番いい。
そんな週末の2日間・・・。