MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

調子の良くない日が続きます。

2016年12月16日 | カワセミ

危うく今日もネタ無しになるところでした。(^^;)

7時20分過ぎに到着すると、よほどカワセミの調子が良くないと見えて、カメラマンはOさんとKさんの二人だけ。

おまけに今大物を捕っていったばかり…とのこと。

ということは『少なくとも1時間はやって来ない』と言うことですよね。

ところが1時間どころか2時間経っても姿は見せるものの全く飛び込みは無し。

とまる場所も絵にならない所ばかりで、シャッターを押す気にもなれません。

10時になって、やっとクヌギの枝にやって来ました。

10時00分 ここなら半逆光でも何とか撮れますね。 ISO1250  1/1250  f/5

でも、この時は飛び込まずに行ってしまいました。

“今日は飛びもの無し!”と諦めて帰る気になった時、クヌギの枝に再飛来。

これが私にとっては今日見た唯一のダイビングでした。

10時46分 最初の2枚は水飛沫にピンが持って行かれてます。(8連写の内4枚) ISO1000  1/1250  f5.6

それでも何とか状況写真にはなったようです。

そう言えば、この場所では見る機会の少ない鳥さんがいました。

8時04分 対岸にシロハラがいました。 ISO1600  1/1000  f/5

11時タイムリミットで終了。

昨シーズンの川のように楽しませてくれませんね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8ヶ月ぶりの川でしたが…。

2016年12月12日 | カワセミ

結論から言うと、散々でした。

まだこちらのカワセミの動き方、とまる場所など全く解らないので無理もありませんが…。

池の雌に比べ、こちらはかなり臆病なようで、そのための位置取りもまだ良く解りません。

お陰で飛び出しが見えず、気づいた時には『ボチャン!』

後はこんな感じでサヨナラ~でした。

8時55分 一応、状況写真です。 ISO1250  1/1000  f/4.5

シャッターを押さないと退屈なので、今年は数多く飛来しているアトリを撮りました。

9時40分 ISO800  1/4000  f/5.6

他には何も撮れぬまま11時になってしまいました。

この先どうなることやら…。(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバもどきから始まって

2016年12月09日 | カワセミ

遂に池の水抜きが始まりました。

水が全く無くなるわけではないようですが、来週からは川に移動することになりそうです。

 

今日のお初は欄干への飛来から始まりました。

欄干が低いせいでしょう、一度上昇して空中停止から飛び込むスタイルを繰り返しました。

※撮影機材 EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L IS USM + EF1.4×Ⅲ

7時51分 ホバリングとまでは行きませんが、とりあえず一旦停止してから飛び込んでいました。 ISO640  1/1000  f/5.6

この後は、モクゲンジに行ったり、西側の池に入ったりで落ち着きません。

8時半頃、トベラにやって来て休んでいたと思ったら突然のダイビングです。

トベラの中央部付近で、とても飛ぶような雰囲気では無かったのですが…。

8時32分 突然、すぐ下に飛び込み。 ISO500  1/1600  f/5

急に飛び込まれると、どうしてもカワセミの動きに遅れるので、水出の瞬間をミスする可能性が高くなってしまいます。

次のショットもピラカンサの下、見えにくい場所からの飛び込みだったので、飛んでいるところだけになってしまいました。

この前のショットが欲しいんですよね~。

8時57分 …まあ、こういう結果になりますよね。(^^;) (10連写の内2枚) ISO500  1/1600  f/5.6

 

10時過ぎになって、やっとピラカンサに飛来。

10時08分  ISO400  1/1600  f/5.6

即飛び込んで…。

またミスった~!

10時09分 準備が出来ていないときに限って、早く飛び込むんですよね。  ISO400  1/1600  f/5.6

獲物が捕れず、このまま同じ枝に戻りました。

露出がイマイチなので直していたら、何と連続で飛び込み。

(あ~あ、そのまま撮ってしまえば良かった~。)

10時09分 魚も捕っていたんですよね~。(バカバカ!)  ISO500  1/1600  f/5.6

ため息と共に今日のカワセミ撮りは終了です。

 

このところ本格的な冬を迎え、冬の鳥達も大分姿を見るようになって来ました。

水飲みに来たアカハラ。 下に落ちているピラカンサの実を食べたりしています。 ISO500  1/1600  f/5.6

毎年お馴染みのジョウビタキ(雌)癒やし系の鳥さんですね。 ISO500  1/1600  f/5.6

今年は数が多いアトリの群れ  ISO640  1/1000  f/5.6

枝カブリのない所で撮れることも…。 ISO400  1/1600  f/5.6

カメラを三脚から外して、手持ちで狙ってみました。

 

さて、次からはどんな写真が撮れるでしょう?

11時終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最悪の状態は脱出?

2016年12月07日 | カワセミ

昨日の強風が治まったので、私にしては珍しいカワセミ撮り3連チャンに出かけました。

というのも昨日、唯一のチャンスを逃がして成果無しに終わった事へのリベンジを、早めに果たしたかったからです。(^^)

でも昨日の雰囲気だと、今日も厳しいかも…。(-_-;)

8時過ぎにモクゲンジ(木患子)に飛来。

モクゲンジどまり ISO1600  1/1050  f/5

ところが急に差してきた薄日に、ISO感度を落とすためカワセミから目線を外した瞬間!

あっ、飛んだ!

…また、やっちゃいました~。

当然、飛び込みの瞬間には間に合わず、何とか飛行姿に数枚ピンが来ていただけ。

8時24分 ISO1600  1/1250  f/4.5

少ないチャンスを逃がして、またお土産ゼロか?といや~な感じが湧き上がってきます。(^_^;)

ところが今日はちょっと違ったようですね。

10時前、久しぶりにピラカンサのお立ち台にやって来ました。

9時53分 ISO800  1/1600  f/5

ここから即、飛び込んで…。

9時54分 あまり形の良い水出ショットではありませんが、久しぶりの連写でした。(14連写の内4枚) ISO800  1/1600  f/5

 

11時過ぎ、この雌にしては珍しいシーンが…。

トベラからダイブ、と思ったらそのままホバリングへ…。(おそらく2秒ぐらいだったと思います。)

ホバリングをするとは予想もしていなかったので、驚いて一瞬シャッターが遅れたためホバーは撮れず。

それでも飛び込みには何とか間に合いました。

11時11分 でも魚は咥えていませんでしたね。  ISO500  1/1600  f/5

この後、見えない場所に飛び込んで、MLサイズの型を捕っちゃいました。

ともかく、3連敗にならなかっただけでも良かった~。(^^;)

明日は予定があるので4連チャンにはなりません。

12時半終了。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唯一のチャンスも撮り逃がし…。

2016年12月06日 | カワセミ

ツグミが集団でピラカンサの実を食べに来るせいかもしれませんが、カワセミのパフォーマンスが見られません。

たまにやって来ても、若い雌と追いかけっこをするだけです。

池の主、女王様です。

こちらが若い雌。やはり雰囲気が違いますね。

たまに飛び込んでも…。

10時19分 これじゃ絵にならないよ~。 ISO500  1/1600  f/5

ところがこの後、今日初めてピラカンサのお立ち台に乗ってくれました。

急いで撮りやすい場所にカメラを担いで走りましたが、カメラを置いた瞬間!

………飛ばれちゃいました~。(-_-;)

あと5秒、いや3秒待ってくれていたら何とかなったのに…。(ガックリ)

ミドルサイズを捕っていたので、これでしばらくお休みでしょうね。

仕方なくスゴスゴと引き上げることにしました。

今日はジョウビタキの雄雌両方見ることが出来ました。

いよいよ本格的な冬ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする