MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

EOS7D MarkⅡ 雨模様のため高感度のテストを少しだけ…。

2014年11月12日 | カメラ関連

今日は6時30分から14時までの待機になりました。

カワセミは何とか来てくれますが、パフォーマンスが少なくて練習になりません。

7時48分 休憩にやってきた古雄君です。 でも来ただけで、そのまま飛んで行っちゃいましたよ。(T_T)

ところで今日は朝から厚い雲に覆われ、かなり暗かったのでISOを上げて撮ることにしていました。 

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ    ISO3200  1/800  F4.5  7Dでは使えなかった感度ですね。(もちろん1DX には敵いませんが…)

その後もカワセミ君は顔は見せてくれるものの、たまに飛び込んでも、こんな感じです。

ISO1600  1/1250  F5.0

ISO1250  1/1250  F5.0

後ろ向きばっかりで、今日も「これは!」という写真は撮れませんでした。

そろそろピラカンサの実が熟してきたらしく、ヒヨドリが食べに来ていました。  ISO1600  1/1250  F5.6

この少し後、相変わらずカワセミが来ないのでノンビリ座っていた時、「ピラカンサにまたヒヨドリがやってきたな。」と思っていたら。

隣のT氏が「あれ、アカハラじゃないの?」との声にカメラまでダッシュ!

丁度ピラカンサの実を咥えたところで連写~。(間に合った~。)

間違い無くアカハラでした。

アカハラ君って、意外に足が長いのね~。

飛んだ!

もうちょっと留まっていて欲しかったな~。 でも、間に合って良かったです。(Tさん、ありがとうございました。) 

ISO1600  1/1250  F5.6   (3600×2400pixでトリミング)  等倍にでも拡大しなければISO3200位までは使えそうですね。

カワセミのダイビングは上手く撮れませんでしたが、高感度のテストが少し出来たので良しとしましょう。(^^)

 

帰宅したらキャンペーンのバッテリーグリップが届いていました。

ピラカンサのフィールドで今流行のBENROレンズブラケットとの併用はちょっと難しいかも知れませんね。

同時に使う方法はありますが、やはり縦位置に回転することが出来ません。

ハッキリとは申し上げられませんが、何らかの改造が必要になりそうです。(とりあえずのレポートでした。)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする