MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

時計台脇からピラカンサ池へ

2024年06月19日 | カワセミ

早朝は時計台脇の“給餌ポイント”へ。

ただ、そろそろ幼鳥への給餌も終わっているかもしれません。

ハッキリしたことは言えませんが、親鳥は2番子の準備に入っているようです。

と思っていたら…。

止まり木の上で交尾が始まりました。

撮影機材:OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO

2羽一緒になったと思ったら、突然雄が…。

6時01分 ISO800  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

この様子だと1番子達はどこかに行ってしまったのでしょう。

カワセミの世界も結構厳しそうですね。

 

ピラカンサ池の方もトベラの木に何度もやってきているらしいので、場所移動することにしました。

まずは“桃バック止まり”から。

6時25分 ISO3200  1/1600  f/5.6 焦点距離:500mm

昨晩降った雨がまだ残っています。

蜘蛛の巣の形がもう少し良ければ…。

 

6時49分 ISO1250  1/1600  f/5.6 焦点距離:400mm

ここから右方向に飛び込んでくれれば最高なんですけどねえ。

カワセミには全くその気配がありません。

忘れた頃に北側の高い柳から飛び込むのですが…それだけ。

それでも飽きない程度には姿を見せてくれたので、それで納得しましょう。

9時半終了。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は殆ど飛びつきだけ | トップ | 今日も色々見せてくれました。 »

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事