
昨夜は通り雨があったが、かなり局地的な雨で少し経つと晴れていた。
今朝は細かい雨が降っていた。6時半ごろの外気温2度。
車のガラスはすこし結露してるのかな、と思いワイパーをひとふりしたら、水気の多いシャーベット状の雪だった。
7時半過ぎから会社PCつけて執務開始。テレビの天気予報では都内は「あられ」が降っているとか。
外を見るとこっちでもチラチラと雪が降り始めた。
というか、少したって窓から見たらドバドバ降っている。前の通りを、屋根まっちろにした車が走っている。バスなんか、この辺の車は冬タイヤじゃないのにね。。
こないだ弘前に行った時も、二日目の午後は相当降られて、いやあ流石雪国だなあ、なんて思っていたのに、降り方はこっちの方が激しいではないか。
・・もちろんあちらはコンビニの駐車場に残雪が3mぐらい積もってたりするんですけど。
ふと、車のワイパーを立てなきゃと思い立ち、玄関を開けた。
ら、ガスの検査員の人が立ってタブレットいじってた。メガネが曇って白くなっている。
そう、今日来る予定だった。雪の中ご苦労さんです。
検査の応対をして、少し時間が経って外に出たら、その頃には雪はみぞれ状になっていた。

ワイパーは雪に埋もれている。
手で雪を払いのけ、ワイパーを立てる。
午後1時ごろ、仕事を切り上げて一休みする。
いつもなら外に出るが、雪は雨に変わって降り続けている。
寒いので外出は諦め、ご飯を3/4合炊いて、フライパンにごま油と米油引いて切ったソーセージと卵を入れてかき回し、ご飯が炊けたらフライパンにぶちこんで、キユーピーの『パスタ手作りオイルソース しょうゆ&ペパー』をぶちかけて炒める。
ちょっと風味の変わった焼き飯になるかな、と考えたのだが、ちびっと脂っこかったのと、後々まで部屋に匂いが残ったのは想定外。大成功とはいえない。
ここ何週間も、顧客の対応に苦慮していて、だいぶ消耗してしまった。
先週末までに上司を通じて話をまとめてもらい、昨日真夜中までかかって部下の子が納品してくれた。
自分は、また何か言われるじゃないかと気にしながら、一日中別の仕事をしていた。
なんか納得がいかなくて、心のどこかに重いものが残る。
誰だって何かしら抱え込んでるものあるよ、という人はいるし、それはそうなのだが、それを言うとピカソも山下清も似たようなものだ、と言ってるのと同じような話になってしまう。何をどう抱え込んでるかこそが問題なのだ。
例によって、夕方さっさとあがろうと思っても切り上げられない。IT研修(情報セキュリティ)の期限が近いので受けようとするが、回線が混んでるのか動画がなかなか立ち上がらない。30分で終わるはずが倍かかってしまった。

午後になって晴れてきたのは、なんとなく雰囲気で知っていた。
もう雪は影も形もない。
暗くなる前に外に出て空を撮った。
風がつめたい。